いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

ステンドグラス

2019-03-04 | ステンドグラス

市の施設のギャラリーの小さなガラスケースにて

主人のステンドグラスの作品を展示させてもらいました。

趣味で27・8年前からステンドグラスを習い、以来かなりの数を作っていましたが

個展や展示即売会などもしていましたし、透析をしつつも楽しんで作っていたと思います。

最後は2年ほど入院生活しておりましたが

昨年の春に私のトールペイントの先生と友達が「ご主人の作品をあのガラスケースで飾ったら

喜んで見に来てくださるのでは・・・」と提案して下さって、展示の申し込みをして下さいました。

展示予定は6月だったのですが、その前の5月に主人が亡くなりました。

その後、展示する作品は、先生と友達のお二人が我が家にて選んで下さったのです。

1ヶ月間展示されるので、6月末に搬出に行った時に係りの方が「また来年もやったらどうですか」

と言って下さり、今年の3月の展示を予約してきたのです。昨年とは違う作品の展示です。

       

       友達がこの写真で展示用のポスターも作って下さいました。

      何もかもお世話になっての展示会で、主人も感謝して喜んでいると思います。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しおかぜ)
2019-03-05 10:30:13
おはようございます、

今年もステンドグラスの展示会をなさるのですか。
ご主人の作品がたくさんの人たちの目に触れる、
嬉しいですね。
とても精密に作成されてご主人さまの意気込みが
かんじられます。
これらの作品を目の前にすると目がウルウルでしょう
素晴らしいです (もにもに)
2019-03-05 17:24:30
打ち込める趣味を持てることは 素晴らしいことですね。
そして 自分が楽しんだ後も こうやって次世代の
方にも 繋いで行けるなんて♪
1品、1品見ても 素晴らしいですが こうやって
展示されると 更に素晴らしいですね。
しおかぜさんへ (リクK)
2019-03-07 09:36:53
おはようございます。
今年も飾らせていただきました。
あまり広くないところですので何とか飾れて居ります。

作った当人は「またやるのか~」等と思って笑っているかもしれません。
皆さんに助けていただいての展示ですので
有り難いなあと思っています。
もにもにさんへ (リクK)
2019-03-07 09:41:17
長い事打ち込んでいましたね~
昔から年取ったらやりたいと思っていたらしく
定年より少し前から習いに行ってました。

最後に入院する日の午前中も何やら作業してました。
好きだったんですね。
こんな風に残る物を作るって事も良いかもしれません。

コメントを投稿