平成30年8月30日(木)
残暑 : 秋暑し
今年の猛暑日は今日(8月30日)で35日を記録。

木陰で休むスポーツ少年団

夏休みも終盤、宿題の未だ残っている子供達、、
それを否が応でも手伝わざるを得ぬ親達のマダマダ
続く暑い夏、、、、、。
週末の図書館や、コミセン等では子等を集め、親達
が交代で宿題を手伝う姿が在りました、、、、。


私にも二人の子供達の夏の宿題(工作)を手伝った
記憶が在ります。
所が、今朝の新聞(8月30日付)に「夏休みの
宿題って誰のため?」の見出しの記事を見て驚きま
した。

中日新聞より
最近、読書感想文の模範例の販売や代行サービス、
更にはインターネット上で、宿題の代行をする業者
が現れ、「フリーマーケっトサイトのメルカリや
楽天、ヤッフー等とは文部科学省は協議の上、出品
の禁止を願った」とある。
読書感想文は数百円、自由研究等(原稿用紙1枚)
4,000円、工作代23,000円等として
宿題の代行屋が横行する世の中、、、、、。
夏休みには多くの需要があり、3年前の4倍の依頼
が在るという。
文科省では「宿題代行を禁止する法令がなく、ビジネ
スを規制するのは難しい、、、」
教育現場の先生は「信頼する自分の生徒が若し利用
していたらとても悲しい、、、、」
宿題って一体何のため、誰のため、、、、、?
この時季もう一つの問題、「夏休みの終わり子供達の
自殺が多い、スマホのラインで子供の悩み相談を受付
ます」と在る。
そもそも、子供のイジメの原因の大きな要素の中に
ライン上に陰湿な書込みを載せ、連帯でイジメをする
誘発する等の問題が在ったはずでは、、、、。
このため児童のスマホの禁止をした学校も在る。
本当にイヤな世の中です。何事も金が優先し、他人
への思いやりはゼロ,,,
我々、大人達はもっと子供達の事を真剣に考えるべき
では、、、、 子は宝です。

熱中症になりそう、、頭を冷して考えよう、、
今日の1句
残暑 : 秋暑し
今年の猛暑日は今日(8月30日)で35日を記録。

木陰で休むスポーツ少年団

夏休みも終盤、宿題の未だ残っている子供達、、
それを否が応でも手伝わざるを得ぬ親達のマダマダ
続く暑い夏、、、、、。
週末の図書館や、コミセン等では子等を集め、親達
が交代で宿題を手伝う姿が在りました、、、、。


私にも二人の子供達の夏の宿題(工作)を手伝った
記憶が在ります。
所が、今朝の新聞(8月30日付)に「夏休みの
宿題って誰のため?」の見出しの記事を見て驚きま
した。

中日新聞より
最近、読書感想文の模範例の販売や代行サービス、
更にはインターネット上で、宿題の代行をする業者
が現れ、「フリーマーケっトサイトのメルカリや
楽天、ヤッフー等とは文部科学省は協議の上、出品
の禁止を願った」とある。
読書感想文は数百円、自由研究等(原稿用紙1枚)
4,000円、工作代23,000円等として
宿題の代行屋が横行する世の中、、、、、。
夏休みには多くの需要があり、3年前の4倍の依頼
が在るという。
文科省では「宿題代行を禁止する法令がなく、ビジネ
スを規制するのは難しい、、、」
教育現場の先生は「信頼する自分の生徒が若し利用
していたらとても悲しい、、、、」
宿題って一体何のため、誰のため、、、、、?
この時季もう一つの問題、「夏休みの終わり子供達の
自殺が多い、スマホのラインで子供の悩み相談を受付
ます」と在る。
そもそも、子供のイジメの原因の大きな要素の中に
ライン上に陰湿な書込みを載せ、連帯でイジメをする
誘発する等の問題が在ったはずでは、、、、。
このため児童のスマホの禁止をした学校も在る。
本当にイヤな世の中です。何事も金が優先し、他人
への思いやりはゼロ,,,
我々、大人達はもっと子供達の事を真剣に考えるべき
では、、、、 子は宝です。

熱中症になりそう、、頭を冷して考えよう、、
今日の1句
父と子の頭抱へる残暑かな ヤギ爺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます