遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

杜若

2019-05-23 15:48:44 | 日記
令和元年5月23日(木)

杜若 : かきつばた、燕子花

水辺、湿地に群生するアヤメ科の多年草。
茎の高さ40~90cm、地下に長い根茎を持つ。
葉は剣状に尖り、長さ30~70cm。
葉の中央から花径を伸ばし、茎頭に濃紫色の花を
開く。外層の三弁は垂れて大きく、内層の三弁は
直立して細い。




古くは「かきつばた」と清音で呼ばれた。
この花は燕の飛ぶ姿に似ているので、「燕子花」
とも書く。

俗に「いずれがあやめかかきつばた」と、甲乙
つけ難く美しい物の例えに用いられる。
「あやめ」と「かきつばた」の区別は、葉の幅と
葉脈の違いで判る。 また、その花その物でも
見分けることが出来る。


「あやめ」は花弁の元のところの模様が綾目を
描いている。


「かきつばた」は花弁の元から花弁の先に向かい
一本、象牙色の線があり、これが小気味よい模様
を呈している。
「杜若」は画材として格好の題材となっている様である。


最近、杜若の原種と言われる「かつみ」が愛知県
で見つかり、これの保護栽培も行われている。
愛知県の県花でもあり、「伊勢物語」で在原業平
が「かきつばた」を歌に詠んだ場所として、
三河の国八橋(現愛知県知立市八橋)がその地
だとしての由来から、県の花となった様である。


今日の1句

杜若委細構はず泥の中      ヤギ爺

首傾ぐ夢二のおみな杜若     ヤギ爺


最新の画像もっと見る

コメントを投稿