遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

ドリス・デイさん死去

2019-05-19 16:10:39 | 映画
令和元年5月19日(日)

昭和の大スター、ドリス・デイさん死去


5月13日、昭和を代表するアメリカの大女優であり
歌手でも在った「ドリス・デイ」さんが肺炎で亡くな
った。  97歳で在った。

中日新聞より

同年代で活躍した、日本の映画女優「京マチ子」さん
に続き、スクリーンの日米トップ女優が相次いで逝き
私の、昭和の佳き時代が終わった様である、、、。

ドリス・デイ : 1922年生まれ、
1940年、18歳でジャズバンドの専属歌手となり、
「センチメンタル・ジャニー」を歌いミリオンセラー
となる。
1948年「洋上のロマンス」で映画デビュー、、、


1953年、ミュージカル映画「カラミテイ・ジェー
 ン」がヒットし、人気を不動のものとする。


1956年のアルフレッド・ヒチコックの「知りすぎ
ていた男」で主演し、挿入歌の「ケ・セラ・セラ」は
アカデミー賞歌曲賞を受賞した。
今でも「人生はケ・セラ・セラ、くよくよするな、」
等とよく使われる言葉となった。

私たちの子供のころ(昭和の時代)、日本は戦後の
未だ貧しい時代で、アメリカの映画やTV等により
豊かなアメリカの生活に憧れを持っていた、、


テイ・フォー・トウ

ドリス・デイは、そんな時代のスーパー・スター、
「テイ・フォー・トウ」「パジャマ・ゲーム」
「先生のお気に入り」「ママは腕まくり」「恋人よ
帰れ」「マーメイド作戦」等々、、、、


パジャマゲーム

映画からそのままヒット曲を生み、
「テイ・フォー・トウ」「先生のお気に入り」
「恋人よ帰れ」「「パジャマ・ゲーム」他に、
「ピロー・トーク」「ガイ・イズ・ア・ガイ」
「アゲイン」「ドミノ」「シークレット・ラブ」等々、、
日本でも馴染の曲が多く、江利チエミ、雪村いずみ
ペギー葉山等が歌い、ヒットをした、、、、。


2004年 : 大統領自由勲章授与
2008年 : グラミー賞生涯功労賞授与

本日の1句

若葉風木漏れ日の下テイフォートウ   ヤギ爺



次回は、お二人を偲んで唯一持っているDVDから
京マチ子の「羅生門」、ドリス・デイの「知りすぎ
ていた男」を紹介します。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿