goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

母の日

2021-05-09 15:54:44 | 日記

令和3年5月9日(日)

母の日

母の愛に感謝し敬愛の念を深めるための日で、五月の第二

日曜日を「母の日」とする。

この日、母の在る人は赤、亡くした人は白のカーネーション

を胸に飾った。

基は、アメリカのウエヴスターに住むアンナ・ジャーヴィス

が、母を偲ぶために、白いカーネーションを教会の人々に分

け与えたのが始まりとされる。

1914年5月に、時の米大統領ウイルソンに依り「母の日」

と定められた。

日本へは大正年間に伝わってとされるが、それが定義された

のは戦後のことである。

現在ではすっかり定着し、日本の家庭内の行事となって居る。

最近では、母の好みのものを贈り、家族の交流を深める機会

とされている。

 

五月の連休の始め、娘家族がカミさんの夏衣を届けに来た。

久しぶりに食事を共に、孫の近況(高校生活)等を話し、

我々のスマホの指導?をして行った。

昨日、息子から母の日のプレゼントをメッセージ付きで、

送られて来た。「日頃の感謝と母の健康を、、、、」

カミさん目を潤ませ「マッサージャー、ネック・ピロー」

を、「今晩湯上りに使うわ、、、」

最初、慣れぬ所為か少し痛い様で、、、首筋、背中、腰

足等をマッサージしていく。

心地よくなり、、、、、、、、感謝です。

 

今日の1句

母の日を子に教へらる果報者