JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

FTM-500DSのコード仕様

2024年04月27日 07時55分08秒 | リグ系

いよいよFTM-500DSをモービルに取り付ける作業を始めるが、その前に現物確認を行う。

-・・・-
まず、セパレートコード(UP写真左)。結果は、ストレートのLANケーブルみたいだった。そこで、TM-D710Gで使用していた極細LANケーブル(モービルに敷設したまま)で接続して起動してみた結果、パワーや電流を測定した時と同様に起動してくれた。と言うことで、セパレートコードは現状のまま使用可能と判断した。

次に、マイクコード(UP写真中)。結果は、6極6芯モジュラーコネクタ付きのケーブルだったけど、FT-891Mをラクティスに取り付けた時に、我が家の周辺では電話用の6極2芯や4芯しか売っていなかった実績がある。今回は、再び家電屋巡りをする時間がもったいなく、更に延長用の6極6芯中継コネクターも一緒に見つけないとNGであることと、通販だと現物を直接確認することが不可能なので、純正オプションの3m延長コード“MEK-5”を充てることにした。

最後に、電源コード(UP写真右)。結果は、いつもの2極カプラになっていたので、これもTM-D710Gで使用していたものをそのまま使用する。でもラックにどう設置するかをまだ決めていないので、状況に応じて長さを変更することもあるかもしれない。

-・・・-
と言うことで、接続関連は見通しが立った。引き続き、セパレートパネルの取り付け関連に進みたいと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 送信出力と消費電流を測定(T... | トップ | 走行モービル用ラックへの収... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リグ系」カテゴリの最新記事