JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

8J9VLP/9を運用してみて_220521

2022年05月21日 23時07分01秒 | いつものQSO

当BLOGのタイトル“JR9RVKの雑記的業務日誌”を踏まえると「おいおい、違う局の話じゃん!」となるのだが、まあまあまあ。

-・・・-
勉強不足のため経緯(理由)は知らないが、6月17日は“QRPデー”らしい。これを踏まえ、9エリアでは特別記念局“8J9VLP”を開設して、前後数か月にわたって運用している。目的は、QRP運用の楽しさ、有効性を広く知ってもらうためとのこと。

アマチュア無線関係者であればご存じだとは思うが、“QRP”とはQ符号の1つで、QSO相手に「QRP?(こちらは送信機の電力を減少しましょうか?)」と問いかけて、妥当であれば「QRP(送信機の電力を減少してください。)」と応えるものであるが、これを由来に空中線電力5W以下で運用することを指すようになっていった。

今回、その運用のお誘いをいただき、私に関しては数日にわたって運用できる状況とは到底思えなかったこともあり、1日(本日5/21)だけやらせていただくことになった。ちなみにサフィックスの“VLP”とは、Very Low Powerの略らしく、今回初めて知った。

-・・・-
ここからは実際の運用についてザックリと。リグはFT-817。受信能力(快適性)などを踏まえると他のリグの方が良さそうだけど、取説を読まなくても悩まずに使えそうなものが登録送信機の中でこれだけだったので、これを選んだ。どのみちQRP運用だし。

アンテナは第一電波のHF○○CLシリーズ。Myシエンタだと、このアンテナを装着して公道を走ると道路法に抵触するので、機動性が劣る(すぐに逃げられない)けど、手持ちのホイップ系で目いっぱい頑張ってみた。ちなみにアンテナを装着すると、UP写真のような見栄えになる。

なお、バンドやモードは特に指示が無い(オペレーターに一任されている)ので、こちらが比較的有利に運用可能と思われるHF帯のCWのみとし、手持ちのアンテナ&CONDXを踏まえて成り行き任せとした。

運用場所は2806@スポーツ健康の森公園の駐車場、時間は6時過ぎ~19時頃までだが、AM後半に寝不足系頭痛に耐えられず仮眠したことと、PMに数時間レベルの電話中断があり、延べ時間の割にはQSO数が伸びていない気も…(爆)。結局、本日のQSO数は、3.5MHzCW:1QSO、7MHzCW:119QSO、10MHzCW:50QSO、14MHzCW:2QSO、18MHzCW:8QSO、合計180QSOであった。

-・・・-
当初、今日中にQSOエリアなど具体的な結果が把握できると思っていたけど、それはログデータを適切に処理できた場合の話だ。つまり、HAMLOG入力はもちろんのこと、私はHAMLOGで複数のコールサインを扱ったことが無いので、その方法も調べる必要がある。これらのことを帰宅後に気付き、今日中に全て終えることを断念した。

と言うことで今日のUP内容は速報版という位置付けとし、明日は調べものと後処理を進めていくことにしたい。これらは私にとって新ネタなので、勉強させていただきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HA021(21MHz用ホイップ)を... | トップ | この一週間の運用結果_220522 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いつものQSO」カテゴリの最新記事