今日は、らーめんをよく食べに行っていた会社の若いの2人が、
部署移動となってしまったので、らーめん連食送別会を開いて送り出してやります
私、お酒は飲まないので、美味しいラーメンで乾杯です
お店は、最近行った中で美味しかったお店を周ります
1軒目は、『魚介系醤油拉麺 海空土@若葉区都賀の台4-5-15』です。
ここの味噌らーめんは絶品なので、一度食べてもらおうかなと・・・
場所は、県道64号線沿い。
千葉駅から四街道方面へ向かう県路沿い。
その道を都賀近辺まで進み、都賀の『いなげや』を目指す。
いなげやの斜向かいにお店はあります。
お店のちょい隣には、パン屋さんがありますね。
ここです。
待ち合わせ場所は、ヤマダ電気千葉本店。
ヤマダ電気からだとお店まで、5分程度。
お店11:30開店で、駐車場が埋る前に行きたいので、集合して11:15出発!!
お店には、開店10分前に到着。

幸い・・・駐車場は空いていました
でも・・・先客は1人待っています。
お店前で開店を待っていると続々とお客さん来ます
あっという間に・・・10人ぐらいの行列が・・・
11:32・・・開店です。
食券制なので、注文のタイミングがズレルっていうことはない。
(前回・・・ズレたけどね)
で、『味噌らーめん』850円3つ購入!!
団体なので、座敷に着席。
今日の店内は・・・いつもよりも魚介系の臭いが凄い!!
連れの魚介系の得意じゃない方は・・・ダウン寸前?
(私も一番最初の時は、ノックアウト寸前でしたけどね・・・今は、馴れました)
営業時間 11:30~21:30
定休日 火曜日
座席 L字カウンター8席、4人用座敷2つ
駐車場 2台
やっぱり・・・開店直後の手際は悪い。
らーめん到着までに、10分は要しますね。

でも、今日も美味しそうな味噌らーめんです。
さて、お味は?
スープ・・・魚介系のガツンと来る風味と味噌の風味がベストマッチな感じ。
味噌もそれなりに濃い濃度があるので、旨い。
化学調味料一切使用していないということですが、使う必要は無いですね。
魚介系のダシ&旨み、味噌の旨みのみで充分。
味噌も甘い系の物で私好み
麺・・・少縮れ平打ち中太麺。
茹で加減・・・少々固目?
麺が固いと・・・スープとの絡みが今一つ。
前回味噌食べた時の方が、良かったな~
麺茹でのブレがあるとチョット困りますね。
柔らか目頼むにも頼めないし。
普通な茹で加減がベストマッチです。
チャーシュー・・・スープの味を邪魔しない物。
味玉・・・味噌らーめんには、標準で付いて来ます。
こちらも薄味で、スープの中で泳がせてから頂けばいい感じです。
白髪ネギと大葉がいいアクセント、スープとの相性もバッチリ
トータル評価・・・スープは言う事なし。
麺の茹で加減に注文を付けたい感じ。
でも、最近のお気に入り味噌らーめんです。
連れの評価は、悪くない感触でした。
スープは美味しいって行ってましたね
お店を出る12:00前で、5人ぐらいの待ちが入っていました。
部署移動となってしまったので、らーめん連食送別会を開いて送り出してやります

私、お酒は飲まないので、美味しいラーメンで乾杯です

お店は、最近行った中で美味しかったお店を周ります

1軒目は、『魚介系醤油拉麺 海空土@若葉区都賀の台4-5-15』です。
ここの味噌らーめんは絶品なので、一度食べてもらおうかなと・・・

場所は、県道64号線沿い。
千葉駅から四街道方面へ向かう県路沿い。
その道を都賀近辺まで進み、都賀の『いなげや』を目指す。
いなげやの斜向かいにお店はあります。
お店のちょい隣には、パン屋さんがありますね。
ここです。
待ち合わせ場所は、ヤマダ電気千葉本店。
ヤマダ電気からだとお店まで、5分程度。
お店11:30開店で、駐車場が埋る前に行きたいので、集合して11:15出発!!
お店には、開店10分前に到着。

幸い・・・駐車場は空いていました

でも・・・先客は1人待っています。
お店前で開店を待っていると続々とお客さん来ます

あっという間に・・・10人ぐらいの行列が・・・

11:32・・・開店です。
食券制なので、注文のタイミングがズレルっていうことはない。
(前回・・・ズレたけどね)
で、『味噌らーめん』850円3つ購入!!
団体なので、座敷に着席。
今日の店内は・・・いつもよりも魚介系の臭いが凄い!!
連れの魚介系の得意じゃない方は・・・ダウン寸前?
(私も一番最初の時は、ノックアウト寸前でしたけどね・・・今は、馴れました)
営業時間 11:30~21:30
定休日 火曜日
座席 L字カウンター8席、4人用座敷2つ
駐車場 2台
やっぱり・・・開店直後の手際は悪い。
らーめん到着までに、10分は要しますね。

でも、今日も美味しそうな味噌らーめんです。
さて、お味は?
スープ・・・魚介系のガツンと来る風味と味噌の風味がベストマッチな感じ。
味噌もそれなりに濃い濃度があるので、旨い。
化学調味料一切使用していないということですが、使う必要は無いですね。
魚介系のダシ&旨み、味噌の旨みのみで充分。
味噌も甘い系の物で私好み

麺・・・少縮れ平打ち中太麺。
茹で加減・・・少々固目?
麺が固いと・・・スープとの絡みが今一つ。
前回味噌食べた時の方が、良かったな~

麺茹でのブレがあるとチョット困りますね。
柔らか目頼むにも頼めないし。
普通な茹で加減がベストマッチです。
チャーシュー・・・スープの味を邪魔しない物。
味玉・・・味噌らーめんには、標準で付いて来ます。
こちらも薄味で、スープの中で泳がせてから頂けばいい感じです。
白髪ネギと大葉がいいアクセント、スープとの相性もバッチリ

トータル評価・・・スープは言う事なし。
麺の茹で加減に注文を付けたい感じ。
でも、最近のお気に入り味噌らーめんです。
連れの評価は、悪くない感触でした。
スープは美味しいって行ってましたね

お店を出る12:00前で、5人ぐらいの待ちが入っていました。