朝日新聞:ロスの病院、患者捨てる 救急車で安宿街にロサンゼルスの民間病院を退院した患者5人が、救急車に乗せられて市中心部近くの安宿などが集まる地域に置き去りにされたことが24日、ロサンゼルス市警の調べでわかった。病院のほか近所の行政機関までが貧しい患者らを「捨てに来る」として日ごろから問題になっていた。現場をビデオに収めた市警は、患者の保護を定めた連邦法違反などの疑いで捜査に乗り出した。
市警や . . . 本文を読む
10月24日 YouTube:藤田東吾1 耐震偽装を語り始める<オリジナル
面白い試みだと思うのですが、撮影技術的にだめだめ。ノイズもひどく乗ってるし(蛍光灯?)、音量低くて聞き取りにくいわ、もうだめだめ。せっかくなので、誰かできる人に頼んで下さい。大した機材がいるわけではないです。
#おそらく縦横比が(長方形画素の)DVのまま(正方形画素の)QVGAになってるので、顔が横に広がってますね。音 . . . 本文を読む
韓国、射程千キロの巡航ミサイル試射成功(朝日新聞) - goo ニュース韓国軍が射程約1000キロの国産巡航ミサイルの開発を進め、このほど試験発射に成功した、と韓国軍事情報筋が明らかにした。「テポドン」など北朝鮮のミサイル網に対抗する目的とされ、北朝鮮全域を射程におさめる一方、日本や中国の一部も圏内に入る。韓国メディアによると、ミサイルは今後も数段階にわたる性能確認テストが必要とされ、実戦配備には . . . 本文を読む
中国兵に銃撃されたチベット族の子どもたち、恐怖を語る=インド(時事通信) - goo ニュース難を逃れネパール経由でインド入りしたチベット族41人の中の子どもたちが23日、当地で記者会見し、恐怖の模様を語った。
9歳のノルツォは通訳を通して「中国人が自分を捕まえるのではないかと心配で、そのことばかり考え続けた」と語った。最年少の6歳で、ノルツォのいとこのデキ・パンツォ(2枚目の写真)はうつむき、 . . . 本文を読む
産経新聞:温泉ブーム「待った」乱開発で枯渇も 群馬県が法改正訴え空前の「温泉ブーム」のなか、温泉資源の保護を求める声が出始めた。草津、水上、伊香保など有名温泉地を抱える群馬県が温泉の枯渇を防ぐための法改正を環境省に求めた。環境省も学識経験者を集めた「温泉行政の諸課題に関する懇談会」で、温泉開発の規制の在り方や法整備などについて幅広く検討していくことになった。
(中略)
掘削により源泉数は増加し、温 . . . 本文を読む
iポット(i-POT)とはデジタルプレイヤーの話ではなく、象印の「みまもりほっとライン」の電気ポットの名前だ。使用パターンを見守り、レポートするという、孤独死対策のあれだ。ただ、月額料金3150円はちょっと高いかな。
同じく使用パターンを見守る、東京ガスの「みまもーる」は月額1543円だ。まだ契約件数は130件らしい。
産経新聞によれば、都水道局も類似のサービスを始める。都水道局が来春から始め . . . 本文を読む
読売新聞:韓国外交次官、北の貨物検査「すでに十分な対応」貨物検査について、「既にある南北海運合意書に基づき不審な貨物を調べる権限がある。そうした措置はとっており、国内、国際法に従って対応していけばいい」と述べ、すでに十分な対応をしているとの考えを示した。そのうえで、「平和的・外交的努力による問題の解決のため、圧力を加えると同時に北朝鮮が国際社会に戻ってくる橋は崩すことなく守っていく」と語り、融和政 . . . 本文を読む
新幹線新駅問題でゆれる滋賀県栗東市長選は、現職で推進派の国松正一氏が当選した。投票率約64%で、前回の約52%を相当に上回った。相当に接戦で、共産党候補に流れた表も多い。共闘して候補を一本化していれば、建設慎重派の勝利だった。
当12,082 国松正一(無=自民推薦)
11,053 田村隆光(無=民主・社民推薦)
5,992 杉田聡司(無=共産推薦)
新駅は地元負担率96%で、県/市が11 . . . 本文を読む
10月20日エントリ
「病欠」職員が交渉出席 奈良、日常的に市役所へ(共同通信) - goo ニュース 2006年10月20日病気を理由に5年余りで8日間しか出勤していなかった奈良市環境清美部の男性職員(42)が、この期間に解放同盟の幹部として市側との交渉に何度も出席していたことが20日、分かった。市人事課は「職員との認識はなかった」とし、解放同盟側は「退職していると思っていた」としているが . . . 本文を読む
ぼやきくっくりさん経由、
The Peninsula:US protests killing of Tibetan by Chinese soldiersChina's state news agency admitted on Thursday that its soldiers killed one person and injured another near Mount Everest, . . . 本文を読む
右から二番目が与党の金槿泰(キム・グンテ)議長(手を上げ下げしながら踊っている)、左の方で背中を見せているのは与党の李美卿(イ・ミギョン)議員。
朝鮮日報:踊った与党議長の弁明「場の雰囲気壊せなかった」 異常な雰囲気を察知した同行メンバーが舞台に上がって金議長を制止し、金議長は席に戻った。食事会に参加していたあるメンバーは「今踊っている状況か」「こんなことになってどうすればいいのか」と当惑した表 . . . 本文を読む
東亜日報:盧大統領は、「日本の軍備増強の動きは周辺国には不安要素」盧武鉉大統領は20日、北朝鮮の核実験後、日本で出ている核武装論などの軍事増強の動きと関連して、「軍備増強の動きなどを信頼できると思うか。これは周辺国を不安にする要素になり得る」と述べた。
盧大統領は同日、大統領府で麻生太郎・日本外相と接見し、日本の歴史認識に対して、「過去を見る本日の態度が相手国に信頼を与えられてこそ、未来も信頼を . . . 本文を読む
在日テーマの漫画、三重県が書き直し要求 出版遅れる (朝日新聞) - goo ニュース...三重県が99年度から毎年出版してきた「人権コミック」の昨年度分の出版が延び延びになり今年9月末に、ようやくできあがった。在日本大韓民国民団(民団)同県地方本部のメンバーが監修して在日韓国・朝鮮人問題を取り上げたが、外国人登録法の改正を求める記述をしたところ、県が書き直しを求めたためだ。
コミックは「カヌン . . . 本文を読む
官邸前騒然 イーホームズ社長、首相に面会求め問答(産経新聞) - goo ニュースイーホームズ(東京、廃業)の藤田東吾社長(45)が20日、東京・永田町の首相官邸を訪れて安倍晋三首相に面会を求めて拒否され、官邸前が一時騒然となる一幕があった。
藤田社長は午後1時ごろ、川崎市内のマンションが新たな「偽装物件」であるなどと告発する書面を手に官邸を訪れた。「腐り切った国土交通省に渡してもどうしようもな . . . 本文を読む