狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

地下鉄・東豊線 豊水すすきの駅

2022-01-24 21:09:54 | 札幌の駅

  一番出口シリーズです。

                札幌市営地下鉄・東豊線

             豊水すすきの駅(ほうすいすすきのえき)
         
               (札幌市中央区南6条西2丁目)
                駅ナンバリングは H 09

            開業は昭和63(1988)年12月2日です。    

             

                           ホームは島型で1面2線。
       1番ホーム(福住方向)と2番ホーム(栄町方向)の2つがあります。  

    東豊線開業時は、当駅が南側の終点となっていた名残で、大通側に両渡り式転轍機が設置されています。

 
  駅名について、南北線のすすきの駅とは300m程離れていて連絡通路は無い為、独立した駅名が付けられる事となりました。
  新すすきのや豊水などの候補が上がりましたが、地元の話し合いにより、折衷案として豊水すすきのとなりました。

        
                                         改札口は1つ


     
          出口は7つあります(うち1つはエレベーター専用)

     
            
     
     
             コンコースの様子

     
                1番出口 


     
                 7番出口 
      
     
     

                駅周辺の様子    
    
     

     

     


        すすきのの東側に当たる地域で、お寺が集まっています。
        
                 新善行寺

      
                  中央寺

      お寺を多く建てることで、檀家を始めとする多くの人が移り住むと言った事が見込まれ
 札幌の開拓創始期、街はずれで土地に余裕のあったすすきのにお寺が集まったものと思われます。
  
 同じくすすきのに作られた遊郭も、開拓創始期に労働者をこの地に留まらせるために作られました。

         
   国道36号線沿いに仏具店があるのもこう言った、寺町すすきのという土地柄でしょうか?

         

         6番出口のあるビルに、東豊線乗務区があります。
         
        


   以前は、路上にじょうてつのバス停「豊水すすきの駅前」があり、始発停留所として豊平区役所迄の路線(2012年3月31日廃止)
 と硬石山行きの路線(2013年3月31日に廃止)がありました。
   現在、路上に中央バスのバス停「南4条」が22系統。5番出口付近から新千歳空港行きの連絡バスが運行しています。
        
                     狸小路商店街
                     新善光寺
                     中央寺
                     札幌市公文書館
                     市民活動プラザ星園
                     サテライト札幌(競輪場外販売所)
    
                   などが近くにあります。

       

       次は   学園前  学園前  です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 限定パッケージ カツゲン | トップ | 幻の雪像(第72回さっぽろ雪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

札幌の駅」カテゴリの最新記事