私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

RRのこと

2011-04-18 | 技術系情報
 RRとはリヤエンジン・リヤドライブのことです。ところで、現在のクルマを概観すれば、FF車が8割を占めるのでないでないでしょうか。残りの2割弱をFRが、そして僅かなMR(ミド)とRRが存するのでしょう。
 現在の日本車で、乗用車としてのRRはなく、RRとして残るのは大型バスだけというのが現状です。世界的に見ても、乗用車としてのRRを作り続けているのはポルシェぐらいでしょう。現在では、RRよりもMRの方がフェラーリやランボルギーニ、マセラティ等々のスーパースポーツカー方が多いのではないでしょうか。
 さて、歴史を遡ると、日本のモーターリゼイションの黎明期のちょっと以前には、RRの乗用車が存在していました。それは、マツダR360クーペだとか日野コンテッサなどです。世界的に見ても、ヒトラーの国民車構想の命を受けたDr.ポルシェは、RR配置のフォルクスワーゲン Type1を設計したのでした。また、イタリア最大のCarメーカーであるフィアット社でも、FIAT500とか600など、RRを熱心に生産していた時期がありました。
 その様なRR車も、重心が後輪寄りでトラクション(駆動力)が働きやすいという利点はあるものの、急旋回時におけるファイナル・オーバーステアという悪癖やエンジン冷却の問題等もあり、次第にFR車に置き換えられ、さらにFR車がFF車に置き換えられて来たと云うのが、自動車産業の歴史のあらましです。
 ところで、Dr.ポルシェがオリジナルモデルを設計した、フォルクスワーゲン(以下VWと記す)ですが、Type1がビートルで戦後も永い期間製造が続けられました。オリジナルのプラットフォームにコーチしたカルマン・ギヤなどを含め、今でも愛する人は世界中に多いことと思います。
 また、戦中には、Type1ベースの軍用軽車両が幾つか作られています。旧ドイツ軍が登場する映画で見掛けるキューベル・ワーゲン(Type82/kfz.1)とか水陸両用車としたシュービム・ワーゲン(Type128/kfz.2)などです。
 ところで、VW・Type2と云うのはどんなクルマか判りますか? そうです、今で云うワンボックス・ワゴン(バン)車です。このクルマも、ユーモラスなスタイルと共に愛する方は多いことと思います。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三菱の軽乗用車、アイってRRじゃないか? (Unknown)
2011-12-15 22:00:46
三菱の軽乗用車、アイってRRじゃないか?

外車ならスマートがRRだよ。

FFが増えたのはハンドリングやエンジン冷却の問題では無く、コストと乗車スペース追及の結果。
返信する
ご意見ありがとうございます。 (wuseman410)
2011-12-16 14:27:59
ご意見ありがとうございます。
三菱のアイとか、ダイムラーがフランスで作らしている別ブランドのスマートなども、RRではないかということですね。但し、アイは微妙なんですが後車軸前にエンジン中心があり、MID配置と考えられるエンジンレイアウトなのです。

なお、FRからFFに変化してきた要因として、エンジン駆動系をひとまとめにし、プロペラシャフトを不要にさせたことなどがありました、これは、製造コストを低減させたり、室内ユーティリティ拡大の理由として大きかったのはおっしゃる通りのことと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。