goo blog サービス終了のお知らせ 

 私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

【くろんぼ】なぜかテレビで紹介されない静岡の名店!

2021-09-13 | コラム
なぜかテレビで紹介されない静岡の名店!
 差別問題を身近なものとして、種々紹介している「神奈川県人権啓発センター」(宮部龍彦氏)の最新Youtube動画だ。なぜ、クロンボがTVなどメディアで流れないのか・・・
 私のコメントと共に紹介したい。

【くろんぼ】なぜかテレビで紹介されない静岡の名店!
https://www.youtube.com/watch?v=aUDJ3AVX7WY


【私のコメント】 eizi kimura
 最近、差別関連の本を種々読み始めたのだが、昔あった「ダッコチャン」(クロンボ空気入り人形)とか手塚治虫のジャングル大帝に出てくる、現地住民(黒人)の表現までが、差別だとして問題視され、一時在庫から撤去された時期もあるとのことだ。ホント、差別の問題は、放送禁止用語化の拡大もそうだが、だだ覆い隠すという思想で、表現の自由を奪うものだし、大げさと考える方が多いと思うが、自由民主の理念を破壊するものだとつくずく思っている。

 ついでに、マスメディアは司法情報だけで事実を調べて記さないので、多くの国民は事実を知らないが、関西で大きな労働組合の弾圧という、憲法28条の労働者の権利の保障とかけ離れた事件が数年前から進行している。自由民主というのは、法治国家により担保されているのだ。しかし、今、その法治までが、様々なほころびを見せ始めているのは、内閣だとか各政治家の不祥事が何ら裁かれない、もしくは極軽いものとして処理されている。
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/3057a0681873c285bf86b0732b0eaadd


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。