goo blog サービス終了のお知らせ 

 私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

ちょっとHな図書館探索の楽しみ(その1)

2011-06-12 | コラム
 私は図書館を探索するのが大好きです。月間最低でも2度は、訪れるでしょうか。
 元来、自らの業務関連の技術書を読み漁ってきたのは当然として、趣味としての歴史小説は、長年読んで来ていました。そんな中、昨今は何処の地方自治体でもネット上から在庫書籍の検索や予約ができる様になっていますが、この機能を使い図書館を訪れるのは楽しみの一つとなっています。

 ネットから自治体図書館の在庫を検索するキーワードは、その時興味を感じたキーワードです。それは、最近では「原子力発電所」とか「地震・津波」などで、事故発生以来これら関連で10冊程度は借りたのではないでしょうか。

 さて、ちょっとHなの本論ですが、比較的最近ですが「春画」というワードで検索したところ、少ないですが何冊かの在庫があるのを確認しました。一部の大型本は持ち出し禁止の設定ですが、館内では自由に閲覧できます。そんな、春画のグラビアを見ながら、何で春画は男のアソコがあんなに大きくデフォルメされて描かれているのだろうかと素朴な好奇心が生まれるのです。

 図書館の面白いところは、ある書籍を検索発見して、該当本の書棚コードを頼りに抜き出し、借りて来るのですが、そこで新たな興味を引く本を発見することだと思います。

 例えば、先の「春画」で検索し「春画と江戸文化」という本を探索し、該当本を見つけましたが、同時に「ペニスの文化史」という興味ある本を発見するのです。

【続く】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。