goo blog サービス終了のお知らせ 

 私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

表現の不自由に関わるアホ話し

2020-02-13 | コラム
 これは、最近注目して拝聴している「岩田温」という大学教授のYoutube動画で知る話しなのだが・・・。
 拙人はめったに漫画は見ないのだが、少年ジャンプに連載している漫画で、「志賀丸太」という登場人物がで出るものがあるらしい。そこで、この「丸太」が先の大戦中にいわゆる人体実験をやらかしたという731部隊が、中国人被験者を「丸太」という別称で呼んだことがあり、それを基に少年ジャンプやマンガの作者が謝ったという話しだ。しかし、「丸太」なんどという名詞は日本中至る所にあり、文字は違えど「まるた」という名を名乗る日本人もいることだろう。それを、731を想起させるから謝るという神経は、余程おかしな思考だろう。

 先の岩田先生も云われていたが、各地で表現の不自由展を開催している団体は、「今回の問題については、たぶん何ら非難もしないだろう」というが、さもありなんと感じる。

 最近、「リベラリズムの崩壊」とか偽善ということが呻かれ始めているが、ホント都合の良い非難はするが、都合の悪い表現の自由は非難しないという偽善が多すぎる様に思われる。

余談
 人体実験を繰り返した731部隊(筆頭石井軍医中将?)は、これこそ戦争犯罪人の代表だろうが、戦後米国と裏取り引きして、何ら罪を問われることなく、過ごして今頃は鬼畜に入っているのだろうけど、大きな矛盾を感じる出来事だろう。

参考
https://togetter.com/li/1464037

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。