久しぶりに友人と、山梨県河口湖近くへ「ほうとう」を食べに出掛けました。鉄鍋を直火で煮込んだ「ほうとう」ですが、昔の田舎料理なんでしょうが、非常に野趣に飛んだもので、河口湖辺りへ出掛ける都度食べてしまいます。
2年振りぐらいで食べた「ほうとう]ですが、カボチャが小さくほとんど溶けてしまっていたのはちょっと残念でしたが、味は今まで通りのもの。大きな鉄鍋を平らげてしまいました。
帰路には、近隣の忍野八海(おしのはっかい)を探訪して来ました。ここも何度も訪れている場所ですが、澄み切った水中を、綺麗な水草とニジマスが泳ぐ様は、ここならではのもので感心させられます。
追記
忍野八海がある忍野村ですが、知る人ぞ知る産業ロボットメーカーであるファナック(FANUC)の本社工場がある地です。こんな田舎(失礼)に、クルマを初めとした最先端の産業用ロボットメーカーの工場があることは、あまり知られていないと思います。同社のコーポレットカラーはイエローですが、全国の自動車メーカー工場近くに住んで居る方なら、注意深く見ていると、近隣を走る同社のイエローカラーのサービスカーを見掛けることと思います。


2年振りぐらいで食べた「ほうとう]ですが、カボチャが小さくほとんど溶けてしまっていたのはちょっと残念でしたが、味は今まで通りのもの。大きな鉄鍋を平らげてしまいました。
帰路には、近隣の忍野八海(おしのはっかい)を探訪して来ました。ここも何度も訪れている場所ですが、澄み切った水中を、綺麗な水草とニジマスが泳ぐ様は、ここならではのもので感心させられます。
追記
忍野八海がある忍野村ですが、知る人ぞ知る産業ロボットメーカーであるファナック(FANUC)の本社工場がある地です。こんな田舎(失礼)に、クルマを初めとした最先端の産業用ロボットメーカーの工場があることは、あまり知られていないと思います。同社のコーポレットカラーはイエローですが、全国の自動車メーカー工場近くに住んで居る方なら、注意深く見ていると、近隣を走る同社のイエローカラーのサービスカーを見掛けることと思います。

