大臣辞任3人目、呆れた首相の堕落ぶり
寺田某(総務大臣)の扱いについて、昨夜の報で、「その進退を首相として判断していきたい」と云ったとかなんとか。また何時もの歯切れの悪いマヤカシ言葉だが、ここまで云えば、もう寺田に残されたのは辞任しかないのを自覚しつつ、それでもあがくなら、呼び出して説得工作時した上で、あくまで本人が辞任したということに近々なるのだろう。
それにしても、岸田改造内閣既に3人目の辞任だということになるが、当然任命責任の問題が出て来て、返り血は免れないだろう。しかし、自分の内閣組閣について、各派閥のメンバーに入れたくない押しつけと云うことがあるのだろうが、それを安易に考えすぎて軽はずみな人選しているから、こういう「記憶にない」とか明らかなゴマカシを繰り返し、どんどん窮地に落ち込んで行くロクでもないのが集まったという感を持つ。
そして、誰よりも頼りなく、自民派閥のパワーバランスの中、ギリギリ首相になれたたが、やはりその器じゃなかったのがあなた(岸田首相)だ。
寺田某(総務大臣)の扱いについて、昨夜の報で、「その進退を首相として判断していきたい」と云ったとかなんとか。また何時もの歯切れの悪いマヤカシ言葉だが、ここまで云えば、もう寺田に残されたのは辞任しかないのを自覚しつつ、それでもあがくなら、呼び出して説得工作時した上で、あくまで本人が辞任したということに近々なるのだろう。
それにしても、岸田改造内閣既に3人目の辞任だということになるが、当然任命責任の問題が出て来て、返り血は免れないだろう。しかし、自分の内閣組閣について、各派閥のメンバーに入れたくない押しつけと云うことがあるのだろうが、それを安易に考えすぎて軽はずみな人選しているから、こういう「記憶にない」とか明らかなゴマカシを繰り返し、どんどん窮地に落ち込んで行くロクでもないのが集まったという感を持つ。
そして、誰よりも頼りなく、自民派閥のパワーバランスの中、ギリギリ首相になれたたが、やはりその器じゃなかったのがあなた(岸田首相)だ。