大規模ワクチン接種会場ガラガラ
広島県福山市の大規模接種センターでは予約率がわずか4.8%だったという。
この政府のやってることは、チグハグなんだなぁと改めて思う。
ワクチン接種担当大臣の河野太郎君の意見を聞きたいものだ。
---------------------------------------------
「かかりつけ医が安心」“大規模接種”ガラガラ・・・(2021年6月12日)
59,515 回視聴•2021/06/13 ANNnewsCH
新型コロナ収束へ、急がれるのがワクチン接種です。
しかし・・・
接種した人
「お年寄りネット、携帯わからない」
実はいま、大規模接種センターの予約率の低さが課題となっています。
仁科健吾アナウンサー
「大量に予約枠が残っている問題を解決するために、きょうから新たに電話での受付を始めました」
政府はおととい、65歳以上であれば住んでいる地域に関係なく、東京と大阪の大規模接種センターで接種できるように変更。
きょうから電話での予約も開始しました。
14日からの予約は増加し、東京で5割、大阪で8割となりました。
しかし、21日からの週はともに1割にとどまっています。
一方、7日の予約率がわずか4.8%だった広島県福山市の大規模接種センターでは・・・
報告:円並地元道
「今日はこのようの大勢の方がいらっしゃいます」
一見、解決したように見えますが、急遽募集した保育士や介護士などがほとんどで高齢者の予約率はおよそ6%でした。
広島県ワクチン接種体制整備班 石田陽子さん
「場所がどうしても車をご利用にいただく前提になるかとおもいますので、そういった意味でも80歳以上の方というのは難しい面もある」
会場で接種しない理由は他にも・・・
神辺内科 西岡智司院長先生
「1回目ですよね?特に体調は悪い点はないですか?」
市内にあるこちらの病院では高齢者の接種予約が毎日30件以上入っています。
接種した人「安心。かかりつけ医が」
神辺内科 西岡智司院長先生
「待ってもいい、遅くなってもいいからここで打ちたいという患者さんがかなりの数いる」
「あとのフォローをしっかりしていただけると」
県では、会場での予約率を上げるため対象を80歳以上から65歳以上に変え、地域を拡大し対応しています。
そして、あすから早い企業では「職域接種」が始まります。
すでに1583会場の申請も出されましたが、課題もあるようです。
車を整備するのは出張整備会社の従業員です。
Seibii 佐川悠代表
「実際お客様のところにいるところに行って、サービスを行う形態をとっているので、なるべく早く対策はしたいなという思いはありつつ、制度上中小企業では難しい」
先行で接種できるのは1000人以上の企業からですが、こちらの会社の従業員は12人です。
そこで、頼ったのが“合同接種”です。
コーラル・キャピタル 吉澤 美弥子さん
「入口入ったすぐところが受付の場所。奥が接種の場所になるので」
中小企業の「職域接種」を取りまとめている会社は投資先やその取引先の従業員と家族、およそ2万5千人を集め、ワクチン接種を行う予定です。
あとは予約システムの最終チェックだけですが、
不安も・・・
コーラル・キャピタル 吉澤 美弥子さん
「6月10日の木曜日このメール受け取った」
これは木曜日に届いた政府からのメールです。
そこには「受け取り日の指定はできません」と書いてあります。
コーラル・キャピタル 吉澤 美弥子さん
「今回、我々は場所も医療従事者も押さえているので、確実に初日に届くようにというのが、非常に重要になっています。
[テレ朝news]
https://www.youtube.com/watch?v=Hcm7zpObZlg
広島県福山市の大規模接種センターでは予約率がわずか4.8%だったという。
この政府のやってることは、チグハグなんだなぁと改めて思う。
ワクチン接種担当大臣の河野太郎君の意見を聞きたいものだ。
---------------------------------------------
「かかりつけ医が安心」“大規模接種”ガラガラ・・・(2021年6月12日)
59,515 回視聴•2021/06/13 ANNnewsCH
新型コロナ収束へ、急がれるのがワクチン接種です。
しかし・・・
接種した人
「お年寄りネット、携帯わからない」
実はいま、大規模接種センターの予約率の低さが課題となっています。
仁科健吾アナウンサー
「大量に予約枠が残っている問題を解決するために、きょうから新たに電話での受付を始めました」
政府はおととい、65歳以上であれば住んでいる地域に関係なく、東京と大阪の大規模接種センターで接種できるように変更。
きょうから電話での予約も開始しました。
14日からの予約は増加し、東京で5割、大阪で8割となりました。
しかし、21日からの週はともに1割にとどまっています。
一方、7日の予約率がわずか4.8%だった広島県福山市の大規模接種センターでは・・・
報告:円並地元道
「今日はこのようの大勢の方がいらっしゃいます」
一見、解決したように見えますが、急遽募集した保育士や介護士などがほとんどで高齢者の予約率はおよそ6%でした。
広島県ワクチン接種体制整備班 石田陽子さん
「場所がどうしても車をご利用にいただく前提になるかとおもいますので、そういった意味でも80歳以上の方というのは難しい面もある」
会場で接種しない理由は他にも・・・
神辺内科 西岡智司院長先生
「1回目ですよね?特に体調は悪い点はないですか?」
市内にあるこちらの病院では高齢者の接種予約が毎日30件以上入っています。
接種した人「安心。かかりつけ医が」
神辺内科 西岡智司院長先生
「待ってもいい、遅くなってもいいからここで打ちたいという患者さんがかなりの数いる」
「あとのフォローをしっかりしていただけると」
県では、会場での予約率を上げるため対象を80歳以上から65歳以上に変え、地域を拡大し対応しています。
そして、あすから早い企業では「職域接種」が始まります。
すでに1583会場の申請も出されましたが、課題もあるようです。
車を整備するのは出張整備会社の従業員です。
Seibii 佐川悠代表
「実際お客様のところにいるところに行って、サービスを行う形態をとっているので、なるべく早く対策はしたいなという思いはありつつ、制度上中小企業では難しい」
先行で接種できるのは1000人以上の企業からですが、こちらの会社の従業員は12人です。
そこで、頼ったのが“合同接種”です。
コーラル・キャピタル 吉澤 美弥子さん
「入口入ったすぐところが受付の場所。奥が接種の場所になるので」
中小企業の「職域接種」を取りまとめている会社は投資先やその取引先の従業員と家族、およそ2万5千人を集め、ワクチン接種を行う予定です。
あとは予約システムの最終チェックだけですが、
不安も・・・
コーラル・キャピタル 吉澤 美弥子さん
「6月10日の木曜日このメール受け取った」
これは木曜日に届いた政府からのメールです。
そこには「受け取り日の指定はできません」と書いてあります。
コーラル・キャピタル 吉澤 美弥子さん
「今回、我々は場所も医療従事者も押さえているので、確実に初日に届くようにというのが、非常に重要になっています。
[テレ朝news]
https://www.youtube.com/watch?v=Hcm7zpObZlg