従前、整備受託中やモータービジネス業に関わる保険の話しを記したところであるが、もう一つ問題を記してみたい。
これは、車両保険において「支払いできない事項」(つまり免責要件)に記されている、「競技中の事故は支払い出来ない」という問題に関わる事故のことなのだ。
問題の事故は、既に8何前(東北震災の年)、2011年12月4日に山口自動車道で生じた、フェラーリ多数他を含む多重事故なのだが・・・。
保険会社は一般に支払い段になると出し渋ると思われがちなのだが、如何に約款に記載された要件を満たし、支払い可能、不可能を区分して行かなければならない。それでないと、その約款を前提にした広く善意の契約者から集めた資金を、公正適切に支払うという社会的使命を担っているのだ。適当に払って、帳尻が合わなくなったから保険料を値上げしますとは、云えないのが本来の保険会社の使命だろう。
その様な視点で、下記リンクの事故が、どの様に扱われたか、非常に関心を持つのだ。これが、サーキット内での事故なら、間違いなく競技中・・・に抵触し免責だろう。しかし、道路上で競技と等価のレースをやっていたとなると・・・。この事故車両の付保会社はバラバラだろうから、その取り扱いが一様でないことも予想されるところだ。つまり、約款への抵触を真剣に思考し、訴訟まで行う保険会社と、そんなことまで追求せず支払った保険会社があるだろうと云うことだ。
※当件、何か内部事情に詳しい方がいたら、密やかに教えて欲しい。


あの競技まがいの事故どうなったか・・・2016-04-07
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/5c1ba3e0cecccceace714ed87cd38b26
これは、車両保険において「支払いできない事項」(つまり免責要件)に記されている、「競技中の事故は支払い出来ない」という問題に関わる事故のことなのだ。
問題の事故は、既に8何前(東北震災の年)、2011年12月4日に山口自動車道で生じた、フェラーリ多数他を含む多重事故なのだが・・・。
保険会社は一般に支払い段になると出し渋ると思われがちなのだが、如何に約款に記載された要件を満たし、支払い可能、不可能を区分して行かなければならない。それでないと、その約款を前提にした広く善意の契約者から集めた資金を、公正適切に支払うという社会的使命を担っているのだ。適当に払って、帳尻が合わなくなったから保険料を値上げしますとは、云えないのが本来の保険会社の使命だろう。
その様な視点で、下記リンクの事故が、どの様に扱われたか、非常に関心を持つのだ。これが、サーキット内での事故なら、間違いなく競技中・・・に抵触し免責だろう。しかし、道路上で競技と等価のレースをやっていたとなると・・・。この事故車両の付保会社はバラバラだろうから、その取り扱いが一様でないことも予想されるところだ。つまり、約款への抵触を真剣に思考し、訴訟まで行う保険会社と、そんなことまで追求せず支払った保険会社があるだろうと云うことだ。
※当件、何か内部事情に詳しい方がいたら、密やかに教えて欲しい。


あの競技まがいの事故どうなったか・・・2016-04-07
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/5c1ba3e0cecccceace714ed87cd38b26