吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

広島市西区商工初日の出「輝かしい黄金の海と幻の斑(横じま)模様の波ついに出現!200人ぐらいで初日の出拝む!

2020-01-01 08:40:47 | 日記、記事

令和2年1月1日(水)

読者の皆様新年あけましておめでとうございます。

今朝の日本列島西日本は、よく晴れて放射冷却が強烈で初日の出直前は

最も寒い。

Haivision-720i 広島市西区商工センター2020.1.1 元旦の初日の出と黄金の海、幻の「斑の波」に出会う!

4K-Video 広島市西区商工センター 真っ赤に燃え盛る初日の光は最高よ! 2020. 1. 1

 初日の出の時間は刻々と迫りご来光は、午前7時24分ごろ

大変美しい「光明」大宇宙から夜明けの瑠璃色の地球にエネルギーを放射

この無限に近いエネルギーを新年とともにいただく。

要するに気持ちの問題であり、年末かけて勤務された人は「寝正月」もよし、人

それぞれ生活というものがありリズムを壊わさないようにしさえすれば良い。

 

 広島市西区商工センターの初日の出は、2020年(令和2年)に相応しい

幻想的な燃え盛る炎のごとく大変大勢の方が見守っている。

午前7時前より段々と朱色が強くなり日の出前には燃え盛るような赤色となる。

初日が昇るにつれ海面に反射する「火柱」も浮き上がりとても綺麗。

 今回、なかなか過去に見ることができなかった幻の「斑模様の波」が数秒間

波の強弱や周期、風、光の屈折具合でその間10秒ぐらいと感じる。

まるで砂漠の波紋のようだ。見事な波は、幻の斑模様の波と私は表現する。

 

 午前6時20分ごろには撮影機材を抱え待機するが「初日の出」出現には

程遠い。手先が凍りつくような冷たさ、人の気配はほとんどない。

初日の出を見て帰るも良いが夜半から夜明け(概ね薄く明るい状態)そして

期待している初日の出の出現、この間が元旦といわれているようだ。

夜明けから少しずつ微妙に変化する光の屈折による雲のふちが金色となり

やがて眩いばかりの光明が最大となりこれを見ている方々が拝礼、祈願、感謝、

するのである。いつも初日の出は、気持ちが「無」なので素直に受け止める。

 

  初日(太陽、朝陽)のエネルギーで今も元気に

    生きさせていただくことに感謝!

 このエネルギーに負けないように人として

 全てにおいて過ちのないよう生きねばならない。

 

 明日は、初日ではないが日の出スポット「はつかいち大橋」のみえる佐伯区

隅の浜海辺。「はつかいち大橋」を突き抜ける日の出は、また格別である。

時間のある方は是非行って見ると良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽女学園管弦楽部 Autumn Concert in さいき サンタが「極超高音質の特別なマスターAudio CD届ける!

2020-01-01 02:37:03 | 山陽女学園管弦楽部

令和2年1月1日(水)

山陽女学園中等部・高等部 管弦楽部

  廿日市市さいき文化ホール

 

山陽女学園管弦楽部 Autumn Concert  in さいき 

佐伯中学校吹奏楽部様には感謝!

下に表示されているCDは極超高音質の特別なマスターAudio

で2枚の制作です。(通常のCDとは比較にならず)

 Yamahaのテクノロジー専用で書き込みした貴重なCDです。

 

            

            

            

   サンタクロースが2人の方に届けるようになっておりますが

 届いておりますか?

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯区湯来町大森神社、大森の神楽は昔から知れられる!

2020-01-01 00:18:29 | 神楽

令和2年1月1日(水) 

 

新年あけましておめでとうございます。

   本年も昨年同様相変わらず

     よろしくお願いします。

昨年は、神楽ファンの方々に支えていただき

SNSも充実できた年だったと思います。

 

 広島神楽定期公演に通い上演が始まる束の間のお話で時間

年配のお姉さん3人で毎回毎回話する。とても明るい方が多く

また、神楽定期公演に際してスタッフの皆様においては

ご苦労があったことでしょう。神楽は、北広島町、安芸高田市、

安芸大田町、その他各地域、広島を代表する伝統芸能と言っても

過言ではない。実りの秋五穀豊穣、秋の収穫を祝い神様に奉納

するところから神事ははじまる。

 しかしながら、神楽は、何時の日かコンテストというかけ離れた競演

同じ神楽を「舞」としても少しニュアンスは違うが先人から受け継いだ

神楽舞は、昨今オリジナル化、観て楽しいものに代わり競演大会と

いう名において若手に伝承し、切磋琢磨して時代の流れで仕方ない

ところもあるようだ。

 

      佐伯区湯来町大森神社 

   大森の神楽は昔から知れられる!

観ないと神楽は語れないね!大森神楽団発祥の地「大森神社八幡宮」を尋ねて

 佐伯区湯来町の神楽団は大変古いものもある。水内神楽団、

下五原神楽団、そして大森神楽団。大森という地名は大きな森があり

自然豊かな動物、鳥(雉=キジ、カッコウ、フクロなど)たくさんいた。

その森のど真ん中に大森八幡神社がある。秋祭りには神社の座の

上で夜を徹しての夜神楽。明け方までは続く。みんな3~4時間ぐらい

観て帰る。とても明け方は寒くてその頃までは観れないよ。

先人のことだから相当の演目を舞っているのだろう。明治時代より遡る

こと数年。今の佐伯区五日市、廿日市市からこの秋祭りには田舎帰り。

娯楽のない時代神楽というものは庶民にとっては最高の楽しみ。

大森神楽団は、知らなくとも大森神社は広い範囲で知られている。

大森の神楽(大森神楽団)で知られているのである。

元号も明治、大正、昭和、平成、令和と移り変わり遠い過去から伝承。

神社の歴史を調べれば先人の神楽も判るよ。

上演は、ほんの一握りかもしれない。本殿は、過去の台風で巨木が

倒れ倒壊。修復され立派になり4~500年は樹齢があった気は伐採

され面影はない。立派な神楽殿の建立手洗い場など。

私が幼少の時は巨木がたくさんあってまるでジャングル、原始林である。

ブナという木もあったとか。(長老から聞いた過去の記憶)当時小学生。

 

                                本年もよろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする