goo blog サービス終了のお知らせ 

OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

谷根千散歩・その5

2013年05月25日 | お出かけ

先週、谷根千エリアを歩いて来ました。
その5、といっても約2年振り。シリーズ化してるわりには久し振り過ぎる・・

しばらく訪れない間に、新しいお店が何軒もオープンしていました。

まず午前中から並ぶというパン屋さん、「ボンジュールモジョモジョ」にて動物パンを購入。
        
根津の超路地裏にあります。グーグルマップのGPSも曖昧だった・・
そして撮影の許可を快く頂いたのに、路地が狭過ぎてうまく撮れませんでした。


ランチまで時間があったので、かねてより入ってみたかったギャラリーカフェへ向かうも、
 
まさかのクローズド。定休日でもないし開店時間もとっくに過ぎてたのに・・

ええ、谷根千では珍しくないのです^^;きっと何か事情があるのね。

すぐに気を取り直して、谷根千のランドマーク・カヤバ珈琲へ。
        
愛されて再生・復活した古民家カフェです。今回の記事はコチラ


そしてランチはまた根津に戻り、ゆうカフェでビーフシチュー。
         
やわらかくてうまうまです♪今回の記事はコチラ
ゆうカフェも古民家再生カフェです。元は昭和初期の米屋さんだったそう。

どこを歩いても、レトロな建物・風格のある建物・古いけど味のある家屋や店、、、何かしらに出会えます。

   
手打ち・釜揚げうどんの「釜竹」の石蔵。明治43年築だそう。


話題のベーグル屋さんやフロランタン専門店などが並ぶオシャレな一角。
へび道にあります。
 


今では珍しい、ノコギリ屋根の会社。
 
 

谷中・初音小路。ディープな横丁。
       


そして2年前の散策時にはなかった、谷中・かき氷専門店の「ひみつ堂」

日光の天然氷と自家製の天然果汁“純粋氷蜜(ひみつ)” を使った絶品のかき氷だって。
しかも手動のかき氷機だそうで、入ってみたい!

      
     
こちらも2年前はなかった「和栗や」のソフトクリーム。
大人気のようで、店内は混雑していたため、ソフトクリームだけ買いました。


そして、存在感・風格あり過ぎの「串揚げ はん亭」。
明治からある総けやき造り3階建ての日本家屋で、登録有形文化財です。
     
この家屋の一角にある「茶房はん亭」にて甘味で一息つきました。
ここは初めて入ります。記事はコチラ


一応おおまかな予定は組んだのですが、
途中で行ってみたい場所や店を思い付いたり思い出したり・・
結局、根津~千駄木~谷中を2往復しました。

歩いて、見て、食べて、、、の繰り返し。谷根千散策は広いが故、忙しい♪
まだ未訪問エリアもあるので、まだまだ終わらない谷根千散歩です。

それにしても、谷根千に来るとデジイチが欲しくなります。(常に欲しいけど)
昭和の風景や古い建物をちゃんと撮りたい!



こちらも開いているのを見たことがない古民家ギャラリー&週末カフェ。
        
   
「間間間(さんけんま)」さんです。気になります・・




上野動物園&谷根千散歩
トリノ・エジプト展&谷根千散歩その2
谷根千散歩・その3
谷根千散歩・その4

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする