日中汗ばむ陽気だった先週土曜日、友人と鎌倉散歩に出かけました
前々日の「今回はどこへ行こうか?」というメールのやりとりで
お互い鎌倉はどうか、と一致
手作り名人の友人はスワニー鎌倉店へ来訪希望、
私は念願の、江ノ電沿線アンティークショップめぐり
双方の希望を織り交ぜ、私が行程をプロデュース(ってほどでもないけど)
江ノ電藤沢駅を出発して、最初に降りたのは大仏で有名な長谷駅
しかしココでの目的は、はやめのランチです
友人オススメの、路地裏にひっそりと佇む古民家のカフェ坂ノ下
カフェですが、雑貨類も売っています。
木のぬくもりに、ところどころポップな色合いも入って
癒しの空間に楽しさもプラス
その統一感の無さがこれまたオシャレ
※撮影は許可を得ています。
化粧室がちょっと変わっていたので↑撮っちゃいました
手前は卵丼ではなく・・カルボナーラ丼。
卵の下に、カルボナーラ風の炊き込みご飯が入ってます。
何時間でもいたい、癒しの空間
ちなみに私達がいる間、来店客はゼロ(土曜日なのに)
鎌倉の小町通りの喧騒がウソのような、超穴場です
古民家カフェでランチの後、道端で「てぬぐいカフェ」の看板を発見
てぬぐいカフェ一花屋
こちらも日本家屋のカフェのようです
カフェだけでなく、てぬぐいや陶器などが販売されているので、店内を自由に見ることが出来ます。
ランチの後だったのでおなかいっぱい。お茶は次回の楽しみに・・
友人の案内でこんな風景↓も楽しめました。
踏み切りのすぐ奥に神社の鳥居
気をつけましょ~
江ノ電沿線は、民家や蔵を改築したようなカフェやSHOPが多いです。
もう見事にツボ~
近くに住みたい・・
次回はアンティークショップ編です