goo blog サービス終了のお知らせ 

OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

最近、美味しかったコンビニ菓子

2007年10月21日 | ごはん・お菓子・パン他

2週間位前の購入ですが、森永の“とろふわシリーズ”。過去にキャラメル味・マロン味など、どれも素材の味が活きていて美味しかったので、スイートポテト味なんて出されたら見逃せません何気にちょっとハマってます。 ロイヤルミルクティー味なんてのもあったらしい
      
この、とろふわっぷりは自分では作れません。

↓そして甘いのでめったに買わないカントリーマアム
  でもこの小豆味はクセになりそうです


毎度おなじみ、セブンのシュークリーム。コチラも
ちょっと油断しているといろいろな味が出てます。
間に合ってよかった。美味しかったです
      

これでもここ数ヶ月は大分、お菓子を買わなくなりました。秋のスイーツにはついつい足が止まり、手が伸びますが、会社やブランドによって味の想像がつくようになったので、当たりを予測したり意外性を考えたりして、買うようにしています。でないとキリがないですから~~

それに・・・人間も動物だから冬に向かってふ〇る、と以前職場の同僚に言われた紛れもない現実を思い出したので・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中の晩ご飯

2007年10月02日 | ごはん・お菓子・パン他
先週の金曜日で激務週間終了だと思ったら・・・
今週も続いていました
しかも昨日家に着いたのは、日付も変わろうとしている時間。
こんな日はもNG
シンプルに納豆ごはんとなりました。

でも実は納豆は、ほぼ毎日なんらかの形で食しています。
納豆パスタ、納豆チャーハン、納豆そば・・・

納豆は美肌効果・整腸作用もあるし、嬉しいことに
納豆にはビタミンC以外の栄養素が、およそ全て
含まれているそうです
なのでブロッコリーとキウイでビタミンCを補給。
ビタミンCは摂取しても3~4時間で消費されてしまう
らしいので、風邪予防のためにも常に心がけたいものです。

ちなみに旦那は納豆を食べられません


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお菓子祭り

2007年09月09日 | ごはん・お菓子・パン他

      スーパー・コンビニには既に
      秋限定のお菓子が並んでいます。     
                  
       たけのこの里北海道あずき味
      しっかりあずき味。いい仕事してます~
      

小枝・金ごまライスクリスプ・開けてビックリ!
個包装の袋に花や紅葉が

でも、個包装→ゴミになる→ゴミ処理もしくはプラゴミのリサイクル、どっちにしてもエネルギーを使い、CO排出→地球温暖化・・・ゴミ減量化のため個包装やめている会社多いのに、お菓子会社はいまだ遅れをとっています。

        
めったに買わない袋入りの菓子パン(パン屋のはたまに食べる)でも和栗にひかれて買い物カゴに吸い込まれていった。ダメな私。モンテールは安上りなスイーツなので急場しのぎ(?)にたまに食べる。

        
     おまけ☆期間限定エアーズ・チーズケーキ味
         秋っぽくないけど、好きな味  

秋の味覚を堪能したあとは・・箱は紙ゴミ、中の袋はプラゴミへ
みなさんよろしく~~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛粉を使わない豆乳の葛餅☆

2007年09月02日 | ごはん・お菓子・パン他
クーピーさんの「ミルクわらび餅」を見て、ミルクとか豆乳味の和スイーツが食べたくなりました。でもMYキッチンにはわらび粉も葛粉も無いならばココは使いかけの粉寒天の出番です。葛粉より寒天で作る方がローカロリーなのでよしとしましょう

レシピ ↓

①小鍋に水130cc・粉寒天4g・砂糖大2を入れてよく混ぜてから中火で熱し、煮立ってからさらに2分煮る。

②火からおろして成分無調整の豆乳1カップ半を少しずつ注ぎながらよく混ぜ合わせ、小さめのバットに流し入れ、ラップをして冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。

③固まったら切り分けて器に盛り、お好みできな粉や黒蜜をかける。
(オレンジページ2006/3月号参考)

※バットに流し入れる前に、漉した方がいいかもしれません☆

ちょっと秋っぽく、イチョウともみじで型抜きもしてみました(写真右側)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび餅

2007年08月26日 | ごはん・お菓子・パン他
99SHOPで買ったヤマザキのわらび餅。
チープなわらび餅も、わりと好きです。

涼しげなお皿で、気分だけでも清涼感♪
今日も残暑が厳しかったですね
でも日が落ちるのが少し早くなりました。

明日からの激務?に備え、今日は
ママチャリ・ライダーはお休みです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAGEL&BAGEL

2007年08月21日 | ごはん・お菓子・パン他

もうすぐ終了のアイスベーグル昨日やっと買えました。
何度か立ち寄ったものの毎度混雑気味なんです


        マンゴー           ストロベリー

結構ボリュームあって、食後のおやつとしては1個を1度に食べられません。ストロベリーの半分を昨日の夜デザートとして、マンゴーは今日の朝ごはん代わりに。

そして昨日の晩ご飯は、同じBAGEL&BAGELの
期間限定:蒸し鶏とクリームチーズの大葉ソース

バジルソースが大好き
オリーブやクルミも入っていて1個でオナカいっぱい。旦那には、別に晩ご飯を作りました~(こういうのは食べないので・・)
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのにマフィン作り。

2007年08月09日 | ごはん・お菓子・パン他
写真ではわかりにくいのですが、ミニマフィンですたくさん作ったので明日会社で配る予定

蒸し風呂のようなダイニングキッチンでの、
粉とバターとの戦い。今回は『きな粉マフィン』
もっと涼しげなお菓子を作ればいいのに・・・
と我ながら思う。

小麦粉ときな粉は北海道産、砂糖は国産のてんさい糖を使っています。フードマイレージの観点から、やっぱりなるべく国産を使いたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋屋の洋菓子

2007年07月30日 | ごはん・お菓子・パン他
葛餅やみつまめで有名な、“和”のイメージ☆船橋屋
葛餅プリン(左)とマスカルポーネのゆるゆる杏仁豆腐(右)。“葛餅”と“マスカルポーネ”に惹かれて、気がついたら買ってました
給料日前ならちょっとは理性が働くのに・・・

葛餅プリンにはきな粉と黒蜜が付いていて、
これをかけないと、いわゆる普通の美味しいプリンです。
かけたほうが葛餅感UP
発酵小麦澱粉とやらを使用しているらしく、
オナカにはよさそう

マスカルポーネのゆるゆる杏仁豆腐は、マスカルポーネの味はどこ?って感じだけど杏仁が美味しい
最近、美味しい杏仁豆腐が増えましたね~

会社の帰り道のクイーンズ伊勢丹・・・危険?がいっぱいです



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティックスイーツ

2007年07月29日 | ごはん・お菓子・パン他
仕事帰り等たまに立ち寄る、スティックスイーツファクトリー

最近、大型ショッピングセンターなど行く先々で見かけるようになりました。
『名作でなくてもいい、量はちょっとだけ、でも何種類か食べたい』というワガママを叶えてくれる、棒状ケーキのお店。1個180円~230円くらいなので1000円以内で5種類くらい楽しめます
夫と半分ずつ食べたら1種類2口で終わりですが、5種類味わえばまぁ満足しかも夫はスイーツはあまり食べないのでほぼ私の体内へ。

今回は4種類。左からティラミス、豆乳チーズケーキ、モンブランタルト、ロールケーキ(見かけは堂島ロール風)
いちごタルトとか選べばもっと写真映えするのですが、好みで選ぶとどうしても茶色とか黄色っぽくなってしまいます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシー路線

2007年07月19日 | ごはん・お菓子・パン他



この間スタバで小豆クリームフラペチーノを飲んだら
なんだか小豆の焼き菓子が食べたくなったので
ブランチに小豆マフィンを作りました
(ところでスタバの小豆フラペチーノ、飲む度に
薄かったり濃かったりと思うのは私だけ・・・?)




☆今日の夕飯☆

昨日作った“おからと合びき肉のハンバーグ”の残りをバラバラに還元して“そぼろ丼”にしました。他にはカボチャの煮物・切干大根の煮物・乾燥湯葉のお吸い物・・最近、根菜類と豆製品を摂る様に心がけているので、自然とヘルシー路線です。

根菜類・・・冷え性対策。体を温める、腸の動きを
       活発にする効果大。

おから・・・大豆の栄養詰まってます。  
      脳の老化防止・コレステロール低下・
      デトックス効果・・・書ききれません



          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー2種♪

2007年07月14日 | ごはん・お菓子・パン他
右がおからクッキー、左は黒胡麻クッキー

現在の私の体調に好ましい食べ物が、豆製品や黒いもの(黒胡麻・黒豆・ワカメ・ひじき等)、赤いもの(南瓜・にんじん・小豆等)らしいので、早速おからと黒胡麻を取り入れて手作りおやつ。砂糖はお腹に優しいオリゴ糖を含む、てんさい糖を使っています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の栄養価

2007年07月13日 | ごはん・お菓子・パン他
国産の生鮭が安かったので、8切れも買ってしまいました(2人家族なのに)なので2日続けて鮭メニュー。

一昨日は鮭フライ12個揚げました。 ↓
夕食の残りはホットドッグの具に。


昨日は鮭の南蛮づけ ↓ コチラも12個。

片栗粉をまぶした鮭を、キツネ色に揚げたらすぐに
酢と醤油(1:1)、砂糖、赤唐辛子少々を合わせた
漬け汁にイン。冷めても美味しいです。

鮭は血液をサラサラにし、血管を若返らせるというEPAとDHAがたっぷり。これらには中性脂肪を減らす働きもあるそうです。脳の機能をよくすることでも有名ですね。記憶力の向上に効果があるらしいので、ここ数年で忘れっぽくなった人(私)は、頻繁に摂取したいところ

揚げ物にする場合は大根おろしを添えて、胃もたれを防ぎましょーー


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットドッグ2種

2007年07月07日 | ごはん・お菓子・パン他
毎朝、夫の朝ごはん用にホットドッグを2本作っています。(パンは市販品)夫は毎日同じ具でもかまわないと申しますが、出来れば栄養バランスから言っても、いろいろな食材を食べさせたいところ。でもそろそろネタに広がりが無くなってきました

これまでのネタは・・・↓

前日のおかずの残り系
 ☆コロッケ
 ☆ハンバーグ
 ☆鶏団子
 ☆鶏のから揚げ
 ☆ポテトサラダ
 ☆玉子焼き
 ☆エビフライ(Nさんのブログを見て昨日作った)

ホットドッグ専用に作る系 
 ☆ツナマヨ
 ☆コーンマヨ
 ☆タマゴサンドの具
 ☆ウインナー・マヨorケチャップ
 ☆マーガリン&いちごジャム
 ☆ピーナッツバター
 ☆ピーナッツホイップ
 ☆クリームチーズ(これは不評)

できあい系
 ☆冷凍食品のとんかつ
 ☆冷凍食品の魚フライ

できあい系は使っている油も古そうだし、食材も
どこ産か不明なことが多いのでできれば避けたい
あと夫はチーズとレーズンと激辛ものが苦手。
(まあ私もですが。→チーズケーキは好き

いっそのこと?ちくわでもはさんでみようかな
こんなのは?という具がありましたら教えて頂きたいです

ちなみに写真はコーンポテサラと海老フライです



  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本でやっと発売

2007年07月05日 | ごはん・お菓子・パン他
チロル塩バニラ、が遅くなりましたが7月に入り、東日本でも発売されました
全部チョコだったら尚良いけど、思ったより中のマシュマロが小さくて、塩バニラを味わえたように思います。
表面の絵は何通りかあるのかな。
今回はでした。

ところで先月、塩バニラの発売日を検索していた時に
“チロコレ”なるものを見つけました。
チロルチョコって随分、たくさんの種類が
発売されていたんですね                      ↓       
“チロコレ”


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どらやき専門店「桜みち」

2007年06月28日 | ごはん・お菓子・パン他

前から気になっていた「どらやき専門店・桜みち」へ行ってきました。具材(中身)がちょっと変わっているどらやき屋さんです。
     
上の写真は、塩ドラ・ずんだ・三色だんご(夫の希望)・黒ゴマきなこ・ティラミス・あずきクリーム・マンゴー生カスタード

この他、お土産用に5つ、計12個買う


     店内の、こちらは生ドラコーナー。
     常温ドラコーナーもあります。


         これはサンプル。

常に全種類置いているわけではなく、季節によって出るものもあるみたい。スイートポテトとかパンプキンとか、桜あん(生クリーム入り)、うぐいすホイップとかあるみたいです。また行かなくちゃ


↑ suicaで買うと、suicaのペンギンのメモ帳をもらえるということだったので、夫のsuicaで購入♪(私のsuicaは古すぎて電子マネー機能が無いので

肝心の味ですが、今日はマンゴー生カスタード・ずんだ・ティラミスだけ食べましたがどれも美味しかったですちゃんとそれぞれの具材が存在を主張してました。
お持たせにもと言いたいトコロですが、「本日中にお召し上がり下さい」でした・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする