goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG*海から陸へ・・・

主に千葉県のビーチコーミングで集めた漂着物や作品等の紹介。

手作りオーナメント

2015-12-12 19:40:47 | *BCクラフト

クリスマスが近くなると、ビーチコーマーさんの間でも
拾い集めたものでリースやツリーを作って楽しまれる方がみえますね。
どの方の作品もとても素敵で楽しませていただいています。


去年作った物ですが、それでもとても久しぶりに作りました。

ツリーに飾るオーナメントです。

黒い点に見えるのはラメで、電飾の光を更にキラキラ反射させてくれます。

去年食べたハマグリ
ヨツアナカシパン
ナミマガシワ
流木
キイロダカラ
ウニ各種
を使用しました。



久々のクラフト。

2009-10-25 18:43:28 | *BCクラフト
この1週間、久々に物づくりに取り掛かっていました。

えぇ、犬と猫の横槍に耐え、家事の合間をぬってやるんですから
私にもそれなりに疲労が溜まります。笑
そもそもワンコがいるのに何か作ろうっていうのが間違いだったのか?
でも仕方ないんです。つくらにゃならなかったのです。

とにかく好奇心旺盛な2歳のジャックラッセル嬢。
私が持つもの手に取るもの、全てのにおいを嗅ぎに来ます。
「フンフンクンクン、それなに?それウマイの?」
ってな具合です。
ま、そんなところも可愛くて、とりあえず納得してもらうよう
ブツのにおいを嗅がせてあげます。
と言うことで、全ての工程が終わるまで、私の周りをうろつくのです。
ウザイと思う人は思うだろうな~。(私はカワイイと思ったんだけどね)
でも犬だって気になるものは気になるんだもん、仕方ないんだよね。
気にするな!という言葉を理解させるほうがよほど困難を極めるだろう。
なので、納得行くまでニオイを嗅いでもらいつつ、製作に当たりました。

ちなみに猫の方は、もう私の物作りは見慣れているから
気になるわけじゃないんだけど、
私がどしっと腰を下ろすと、私の目の前にやって来て
「YUKIちゃーん、ヒマなら遊んで~」とアピールして来ます。
これは娘にバトンタッチで代役を務めて頂きましたが
なんとも・・・意思表示のハッキリしている動物は「子供」と同じですな~。
みんな私の都合なんてお構いなしだよ。笑
手がかかる分、可愛いんだけどね(^^)

あれ、前振りが長くなっちゃった!笑

そんなこんなの状況の中、今回作ったのはこれ~↓

うっっ、写真がボケてる・・・。
ま、もういっか。 撮り直す気力がないっす。見辛くてすみません。
雰囲気だけでも伝われば・・・ね。



そして撮影に気付いたワンコ嬢が、またもや私の周りをうろつく・・・

とにかくニオイだ!まずニオイを確認するのだ!
という具合に、ひたすらクンクンクンクンクンクンクンクンクンクンクンクンクンクンクンクンクン

私、構わず写真撮りました。

もはや作品の撮影だか犬の撮影だかわかりません。笑



小さな棚も作ってみました。スパイスラックなんかに丁度イイサイズかも。
でもこれ、元は正方形の植木鉢台だったんですよ~(^^)
化けた化けた♪



↑この棚は気に入ったんでまた作ります♪
改善の余地もあるし、アンティークっぽく仕上げてみるのも良いかな♪

インク壜はあげられないけど、ブリキのジョウロとか貝ならセットにして
販売してもいいな~。その方が買う人もイメージ湧くよね。

あ、ちなみにこれらはネット販売用ではないのですみません。汗

見せテク。

2009-05-12 11:10:32 | *BCクラフト
今日はご家庭で簡単にできるお料理のレシピを・・・

じゃなくて!笑

ちょっとしたインテリアに使えるテクを紹介しましょう(^^)

こんなボトルとお気に入りの海の砂がお手元にあったら・・・
貝殻とか、飾ってみたくなりませんか??
↓この場合は、サイパンの砂と千葉の貝です。



例えば平らにした砂の上に、貝を置くとこんな感じになります。↓
(横から見た感じね☆)



それを思い切って左↓の写真のように、砂を斜めにしてみましょう!



すると・・・あらら!?
横から見ても正面から見ているように見えちゃうよ~!(^^)



部屋の真ん中や360度、どこからでも見る場所に置くなら
砂は平らでもいいと思いますが、一般家庭でこれを部屋のど真ん中に
置くっていうのはあまり無いですよね。
どこかに置いて、一方向からしか見ることが無いのであれば
砂を斜めにすることで、中の様子が見やすくなるのです♪

ずっと昔に熱帯魚屋さんで働いていたことがあり、
そこでデイスプレイ方法として学びました。

おためしあれ~(^^)



オマケ。
うちの玄関の一角。



ボトルランプは手作り。
この中にはサンゴの砂が敷いてあるんだけど、これも先程紹介したように
砂は斜めにしてあります。

シーグラスの入った硝子ボウルは、容器自体が浅いので
覗き込んで見る感じ。だからこれは平らになってます。



あふれ出したラッパウニもここに・・・汗
もうしまいきれないの(><;)
この棚は海で拾ったもの。洗って乾いてからペイントしました。
再利用再利用♪ とてもいい感じの大きさなのです☆



トイレはこんな感じ。
頂き物のデッカイ貝を置いてます。

先程の浅い硝子ボウル、こちらでは中身は千葉の砂と貝殻です。

少し見やすいように板とボウルの間に、擦れたタカラガイが
2個、ひそんでいます。

写りが悪くてゴメンナサイ。
なんでかね~(^^;)腕が悪いんだろうね~!爆


余談ですが、先日中学校の家庭訪問がありました。
家庭訪問とは言っても玄関からは上がらないのですが、
先生ってばウチの玄関の海モノに釘付け!笑
子供の話半分、海の話半分になってしまいました。
えーっと・・・これってどーなのー!?苦笑

番外編、フリマ! ~ビーチコーミングクラフト~

2009-04-28 12:27:13 | *BCクラフト
ここ何回か、2~4月のビーチコーミング成果をUPしていましたが
今回はちと番外編!(^^)

いきなりですが、明日フリマに出店しまーす。笑
(ほんと、唐突だよね)

4月に入ってから、休日や夜中にその為の商品作成に取り組んでいました。

商品作成とはいっても、フリマですからね。
ある程度安くないと売れません。
なので、フリマ商品は「リメイク品」が主になります。

安価で仕入れたベース素材に手を加えていきます。
そうして出来上がった商品の一部↓









去年辺りから、芸能人のコマーシャル効果で
メジャーになってきた棘皮動物。
そこに目をつけ、こんなものを作ってみました☆

棘皮動物好きなら、気になる一品だよね~。笑
でも、一般人ウケするかどうかはナゾ。
タコノマクラなんて、みんなスルーされちゃうんだよ~。(^^;)



流木モノはやはり出来合いではない分、少し値が上がります。
全て1点もの。全く同じ というものは出来ないからね。



商品は一部紹介に留めましたが、販売するものはもっとあります。

数万円分の商品を持って、いざ出陣ーーー!!笑


ところで、こうやって見てみると
ブリブリかわいい系の商品が多いのにはワケがあります。

私達ビーチコーマーなら、もう少し素材感を生かしたものが
好ましいところでしょう。
でもフリマの相手は内陸住まいの一般人。
より一般人ウケするように、デザインや値段調整のための
素材選びは考えなければなりません。

それが、今まで勉強してきた「フリマ」の答え。

あまりマニアックなものや、貝の素材だけっていうのは
一般人にウケないことがわかりました。

や、ごく少数ならば興味を示してくれる人もいるんですけどね・・・。

せっかくだから、ごく少数相手より 大勢のみんなに
海の素敵を分けてあげたいじゃない(^^)

そんな考えからこういった商品に行き着きました。
値段も手ごろだよ。笑

明日は天気もいいらしいので楽しみです。


さ!どうなることやら。笑
頑張ってきます(^^)

ハンコ作ったぞと。

2007-10-23 16:52:20 | *BCクラフト
毎年恒例のフリマに向けて、消しゴムハンコを作りました。

毎日(夜間に)2~3個作成と言った所でしょうか・・・。
お陰でガッツリ風邪ひきました(苦

熱っぽいです。

でもまぁ、今風邪引くなら本望ですな!笑
フリマ本番で倒れた~!なんて言うよりはマシでしょう(汗




小学生の女の子や、幼稚園のお子さんを抱えるママさん層を
ターゲットに製作しました。
なのでファンシーさムンムンです!

これって彫るのはわりと簡単なんだけど
デザインを起こすのがメンドイ。 自分の頭の中身との相談。

貝殻みたいに、デザインの元となるものが目の前にあれば
まだやり易いんだけど、こんな顔したイモムシいるわけないもんねー!
想像の世界から引っ張り出さなきゃならないんだから
なかなかに難しかった・・・

ワタシ的にはアヒルのクチがひん曲がっているのが
気になるところだけど・・・
こんなんで売れるのかな? ・・・アヤシイ。
売れ残ったらどーーーーーしよッ(グハッ

ささえ。

2007-01-27 12:51:56 | *BCクラフト
だいぶ長期にわたりお休みしていました。
義父が脳梗塞の再発で急遽入院したり 親戚も脳梗塞で
集中治療室に入ってしまったりと、なにかと気ぜわしく過ごしているので
パソコンとじっくり向かい合う事ができずにおりました。

私はと言いますと、あのシーチキンを食べたにも関わらず
ピンシャンしております(苦笑

そんなブルーな毎日の中で、救いだったのがこの仕事。
以前からやりたかったウエディング関連の仕事依頼が入ったのです。
板状の流木を拾ってきて 中をくりぬきメッセージが入るように
仕上げました。 式が終わったらフォトフレームとして使用できるの。

メッセージをプリントする用紙もこだわって選んでいます。

そして何よりも相手のことを考えて・・・
サーファー夫婦なのでサーフボードをイメージしたものを
取り入れてみました。 拾ってきた真っ白なイタヤガイも
一点の曇りもないものを使用して ウエディングらしく
白をベースにレイアウトして・・・

ばたつく中で この仕事依頼がどんなに私の支えになったか
わかりません。 自分の事じゃないからこそ 
より真剣に、いつもとは別のアタマを使うことが出来て
それがかえって良い支えになってくれたのです。

今日、今頃式の真っ最中でしょう。
どうぞお幸せに・・・♡



これを機に、準備が整い次第ショップの方でもウエディング用の
ウエルカムボード依頼を受けるようにしてみようと思います。
 

GIFT

2006-01-17 11:05:33 | *BCクラフト
お友達から再度、プレゼントの依頼を頂きました。
「フォトフレームでお願い」との事でしたので週末に作成。



前回海へ行ったとき、きれいなイタヤガイがたくさん拾えたので
その中から大きさが同じようなものを選んで使ってみました。



ツノガイ、結構好きでたくさん集めていて、
集めて何するんだろう?と思っていた時期もあったが…
クラフトに使うと、いいラインをかもしだしてくれるのね~。

海のモノで「ライン」を出せるものって少ないから
ツノガイ、重宝してます!Thanks!!


GIFT

2005-12-29 13:12:39 | *BCクラフト
昨日は冬休み中のチビと2人で年内最後のビーチコーミングへ
行ってきました。そう…大掃除もすっぽかして海へ行くなんて
ダメな嫁でございます…(T_T) ごめんね、ジジー(泣)

そのBCネタはまた明日にでも。
今日は久々のクラフトUPです☆ 帰宅後、高校時代からの
友人からTELがあり、私の作品をプレゼントにしたいと
言ってくれた。お祝い事ということで私もすっかりやる気
マンマン!(笑)とはいえ 夜の7時を回ってからの依頼、
しかも明日渡す、と言うのでTELを切ってから即材料調達。
箱だとかリボンだとかこまごましたものが手元に無かったから…

帰宅後作品創り&箱詰め、ラッピング。



同色の包装紙&手提げ袋で 最後にスタンプを。
きゃーん、なんかホントにSHOPみたいじゃーん(*^。^*)
嬉しいし 楽しいー♪

中身はギフトセットとしてひとまとめ。



海っぽくて 統一感が出て いいんでないかい??(笑)

友人に画像で確認してもらったらとても喜んでくれたよ♪
「今度、私の分も作ってーー」だって(*^_^*)
友人のお役に立てて良かった♪それから「私への依頼」が
嬉しかった。ありがとう♪

コレを受け取る人も 気に入ってくれるといいナ~。
友人と私… ある意味二重の想いがこもったプレゼント。
手作りだから込めることの出来る特別な「想い」。
GIFTってステキね(*^_^*)

受け取る方の幸せをそっとお祈りして…♡

メッセージボード

2005-11-02 11:53:59 | *BCクラフト
どうにか間に合いそうです。ペイントに2日を要した
メッセージボード。 そ、手作り黒板ですよ~。
リメイク品ではないのであしからず☆

何パターンか作りました。 コレはロープをライン状に
貼り付けて…。 浮き球用のロープが売るほどあったから。



これは私の定番(?)千葉で拾った貝殻でお花模様♪
それから流木もー♪



もう一つは上のものより少し大きめ。
そしてシンプルに…



上右のように何かにに立て掛けたり、壁に吊るしたりできるように
吊り金具は小さめのものにしてあります。


 オーダーで作っていただいた
 オリジナルスタンプを
 顔料系の白いインクでペタリ☆
 ボードのマッドなグリーンに
 ベストマッチングだわね♪

 今回は時間不足のため、板は
 購入したものなんだけど
 もう少し時間があったら
 流木でチャレンジしてみようかな!
 不規則な形がきっとステキだよね♪
 

そんなわけで、前回の品も持って 明日行ってきます♪
あ!!か…カメラ忘れずに持たなきゃね!(笑)

はじめの一歩。

2005-11-01 12:20:13 | *BCクラフト
あれ?こんなタイトルのマンガがあったような…(^m^)

海に行くと色々な流木に出会いますよね。
私が行く海岸の中で、一番多く目に付くのが「竹」です。
青い竹はみずみずしくて、凛とした美しさや静寂を
思わせてくれて好きなのですが 浜に上がった竹は
カラカラで裂け目が鋭利で怖くて触らなかった。
でもね、やっぱり量も多くてなぜか目に付くんだよね~。
コレだけの量だもの、何かに使えないか?と
未だに試行錯誤中。とりあえずおもしろいカタチのモノ
に出会えたので少しだけ手を加えてみたよ…。
竹を使った、はじめての作品になった。
*注 枝豆ではナイぞよ。 壁掛けぢゃ。



竹ではないけど室内用作品として、もう一つ作ってみました。
これはキーフック。上の竹作品にもこの作品にも
ハスノハカシパンを使用しています。
前面にでているのもカワイイけど、こうやって裏側から
こっそり覗く花模様もなかなかかわいげがある感じ♪




 トールペイント売り場を見ていたら
 シンプルだけどかわいい木製の
 フックがあったので迷わず購入☆
 
 やっぱり合う合う♪
 海牧場にいるカシパン達みたい
 (笑) キーフックじゃなくて
 キッチンで使うのもいいかも
 しれないね~♪ もしくは
 一輪挿しを吊るしたりとか♪
 

さぁ!昨日思いついちゃった品物があとひとつあるの!
間に合うかなー??(^_^;) 昨日から着手してるんだけど
今晩完成させなくちゃ~!!