BLOG*海から陸へ・・・

主に千葉県のビーチコーミングで集めた漂着物や作品等の紹介。

漂着物か否か。

2007-09-26 18:01:58 | *貝類
ドキっ☆とする出会いがありました!

まずは画像をごらんあれ・・・。





タカラガイファンなら一度は拾ってみたいだろう
憧れのホシダカラ。

これを南房総の浜で見つけちゃったんですっっ☆

まぁザックリ欠けちゃってますけどね・・・。

そんなことはどうでもいいんです。

拾って興奮して喜んで・・・その後冷静になって考えてみた。

一つ目に考えた事。
ココ(千葉)だもの、南方系の貝殻が流れついたって何の不思議も無い。
今までだって千葉にはいるはずの無い南方系の貝は拾ってる。
・・・でも、この穴は何??
確かにタマガイ科の貝は他の貝に穴を開けるけど・・・
穴の径は5㎜。
私が知っているタマガイ科のヤツが開けている穴は1㎜前後。

世界は広い。 実はアタシが知らないだけで、
直径5㎜もの大穴を開けるスゲーヤツがいるのか!?


二つ目に考えた事。
実は土産物の装飾品かなんかで、ここらにポイっと捨てられたものか?
その場合はもちろん、この穴は人の手によって開けられたものであろう。
しかし、あなどりがたしホシダカラ。
ホシダカラのこのぐらいのサイズは結構ずっしり重いのだ。
首から下げるにしたってホシダカラ一個ってわけじゃないだろうから
他の貝がジャラジャラ付いてたらかなりの重さになるはず。
そんなもん、クビが痛くなっちゃうから土産物としての商品化は無理だな。
(祭事用の装飾品なら考えられなくは無い。)
吊るし飾り?も考えたけど、穴を開ける位置がおかしいと思うんだ。
こんなところに穴が開いていたら、きっとこのホシダカラは斜めになっちゃう。
置物だったらもちろん穴を開ける必要は無いだろうし・・・
それともなにかとジョイントさせる為の穴だったのかなぁ?


謎は深まるばかり。

これは漂着物か否か!!!???
皆さんの見解・考えたストーリーをお聞かせ下さいっ♪(^^)




***

硝子専用ブログ・Photoブログ 気ままにゆるりと更新中です☆
ご覧になりたい方は、海から陸へ・・・のメインサイトからどうぞ(^^)
コメントもお気軽に。

コメント (8)

ウニの不思議。

2007-09-21 23:28:45 | *棘皮動物
とある浜で見つけた生きたウニ・・・。
棘の細さから言って、折れてはいたけどガンガゼじゃないかと推測。



ケータイのカメラで撮ったから画像が悪くて申し訳ないのだけど
コレを見て私はぎょっとした。

アタマのてっぺん(肛門付近)からなんか変なモンが出とる!!
絵に描いたタコのクチみたいな・・・管とでもいうか・・・汗。
大まかに見ても1cmぐらいは突出していたとおもう。
そしてその管はクチのようにパクパク動いたりするのダーー!!
ギョエーーーーーーー!!!

そして更に驚くは、美しくも怪しげなコバルトブルーの発光体!!!
何故!?何が光っているの!?ウニって光るの??
細かく見ると、管足の間からも小さな発光体が整然と並んで見える。
私の頭は混乱&興奮。

折れた棘の一本を慎重につまんで、少し陸側へ上げてみた。



あ・・・ 指の一部が写真に入り込んでしまったっ!汗
こんな事にも気が付かないぐらい気が動転してたんだな・・・苦笑

水から上げてしまうと てっぺんから出ていた管は引っ込んでしまった。
けど、なおも怪しく光る発光体。
アヤシイ・・・怪しすぎる・・・(ーー;)



後日、ガンガゼの生体の事を調べてみました。
そもそもガンガゼは夜行性で、あのてっぺんに見えた管みたいなものは肛門。
青い発光体の部分で光を感知しているのだそうです。
ダイバーさん達は見慣れたものみたいですね~。

潜らない私はこんな状態の生きたガンガゼを間近で見るのは
初めてのことだったので、ほんとに驚きました。
でも、今になって(冷静に)考えてみると こういう画像を
どこかのサイトで以前に見たような気がします。
気が動転してしまったことで、その記憶が吹っ飛んでいたのでしょうね。笑

や~、それにしても生体って神秘的ですねーー!
いいお勉強をさせていただきましたー(^^)


おっと、ご注意下さい!!
生きたガンガゼの棘には毒があるそうですから
やたらむやみに手を出さないようにして下さいね。
ウエットスーツでも貫通するらしいですから・・・
本来なら興味本位で手を出していいようなモノではないはずです。
今回の私の場合は 棘が半分ぐらい折れていたこともあって、
自己責任の下、細心の注意を払って一本の棘だけをつまんだのです。

海の生き物には有毒なものもいますから
そういう知識は備えていた方がいいかな、と思います。
海を楽しむためにも、ネ!
コメント (4)

出遅れましたが。

2007-09-20 12:24:45 | *貝類
台風後に(まだ言うか)色々なところで漂着していたとみえるルリガイ達。
皆さんのブログを拝見して、私もドキドキしていましたが
いかんせん海までが遠すぎる・・・。
翌朝すぐに!!なんて到底できっこありません。
子供の予定や習い事、家事や仕事の予定といういくつもの
ハードルを乗り越えて、やっとの思いで海へ行く・・・というのが現状。
海が近くて、空いた時間にフラッと・・・が出来る人達が本当に羨ましいです~。

そんなわけであの台風後、数日が経過してから
友達と二人でルリガイ探しに出かけました。
何箇所か立ち寄ったのですが、やはり一番アヤシイと思っていた場所がビンゴ!

友達に特徴を教え込み 一緒に探した結果がコレ↓



またこの友達が非常に優秀で、私より多くのルリガイを拾ってた。笑
漂着物にはたいして興味はないそうだけど、「探す」「歩く」という行為が
非常に好きらしい。
お付き合いしてくれた友達に心から感謝したい(^^)
ルリガイの他、ヒメルリガイやアサガオガイもありました♡

これはあの台風で寄ったものらしく、少しエナメル質が傷んでいたのと
割れ、欠けが激しい気がしました。



数日前、いい風が吹いていたので 潮の流れや風向きを調べた結果 
「これはイケるかも!」と思い、偶然家族が全員休みだった翌日海へ。
・・・予想的中♡



フレッシュで非常に状態の良い、そして大型のルリガイが打ち上がっていました。

素人のアタシの予想なんて、たいした根拠もないインチキ判断だから
これはただの偶然かもしれないけど ハズれなくて良かった。笑
他の浜では見かけなかったから本当にここだけだったみたい。

やたらに欲しい、ってわけではないけれど
やはり季節限定モノですから・・・憧れは捨て切れませんね(^^;)
コメント (12)

雨ニモ負ケズ。

2007-09-17 10:38:23 | *硝子類
髪の先から雫をたらしてビーチコーミングをしたことがありますか?
Tシャツが絞れるぐらい、雨に打たれたことがありますか?


雨が降るのはわかっていました。
でも 傘を持つと動きや視野が制限されるので
タオル一枚を味方につけて フラフラふらふら歩きました。

ハタから見たらただのバカ者かもしれませんね。

雷が少しでも鳴ったら止めようと思っていたのですが
雷雲は来なかったようなので良かったです。



これだけの壜を、一箇所の浜で見つけました。

台風前にも寄った事がある場所だったのですが
あの台風で随分様変わりしていました。


隠れた場所でもなく、かなり人目につきやすい場所だったので
この成果には驚きです。
髪から雫をたらしても、シャツをビショビショにしても
止めるわけにはいきませんでした。苦笑

壜を良く見たら、昭和初期から昭和30年代頃の壜が多かったので
その頃のゴミ捨て場だったのでしょうか。


ビーチコーミングへ行く際は 家から海までが遠いので
着替えを一組持つようにしています。
なので車内ですぐ着替えをして 風邪もひかず
若干の興奮とともに帰宅しました。(^^)
コメント (14)

プチBCの収穫物。

2007-09-07 13:13:47 | *陶磁器類


伊豆でのプチビーチコーミングの成果はこれだけでした。笑

3箇所ぐらい立ち寄ったんですが どこも厳しい~(汗

見てお分かりだと思いますが、ひょうちゃんと 
陶器製のクリーム壜のカケラと、水色マーブルのビー玉と
統制陶器のカケラです。

ひょうちゃんはデカひょうちゃんでした~♪
顔がかわいい~♡
ひょうちゃんに関してはだいぶ貯まってきたので、また別の機会に
シリーズを紹介したいと思います♪

この統制陶器のカケラには、朱色っぽい色が残っていました。
ちょっとしゃれた器だったのかも!



ずいぶん長引かせてしまいましたが、これにて伊豆シリーズは終了です!
お付き合いありがとうございました~(^^)
次回からはまた千葉でのお話しになりますので ヨロシクねん♪
コメント (8)

アタシの心をワシ掴み!

2007-09-06 00:40:41 | *いろんないきもの
なんつータイトル・・・笑
や、でも本当なの。キモい趣味で(?)すみません。
でも好きなんです。トカゲとかカエルが!!!
そんなわけでこういうのがニガテな方は今回の記事はスルーして下さい☆


こういう生き物を好きになったキッカケは
昔、熱帯魚屋に務めていたことがあって
その時に世話をしていた熱帯系のトカゲかな。(名前は忘れた)
青梗菜(チンゲンサイ)を、歯が無い口でハムハムムシャムシャと
食べるさまにノックアウト。笑
意外と大人しいし、のんびりした様子に癒されていました。
熱帯魚屋の店内で、虫取り用に放し飼いにされていたカエルにも愛着がわき
今に至るわけなのです。

近所でも見かけますが カナヘビなんかも好きです。
↓コレは伊豆で見た子達。
ぱんださんからニホントカゲだと教えてもらいました(^^)
それと、若い個体はこのように青いとのことで尚さんから教えて頂きました♪
お二方に感謝です(^^)ありがとうございました♪



この子は随分太っていたのですが
もしかしたら妊娠中だったのか?それとも冬に向けて食いだめした結末?笑



ニホントカゲも、捕まえると一応抵抗して噛み付きます。
でも歯らしい歯が無いので 噛み付くといってもカプカプ~って感じ。笑
それがまた可愛らしいのダ♡

↓ここからはカエルでーす。
淡島マリンパークでは世界のカエル展がやっていて
それ見たさに入った、って話もあります。苦笑
見てください、この色!!ガラ!!素晴らしいじゃないですか♡



こんなのが、フィギュアじゃなく ピコピコ跳ね回っているんです♪
萌えるどころか鼻血モノです。笑



↓この写真の中のカエルを良く見てください。
わかりますか?同じ種類でもガラのつき方が全て違うのです。
これなら名前を付ける事も可能だね!(^^)



このカエル!なんとなーくふてぶてしい顔付きで
でもなんだか憎めない顔♡ ガマグチーって感じ♪



これにも感動!
葉っぱの上や隅っこにちょこんと丸くなったアマガエルを
皆さんも見たことがあると思いますが そういう時、腹側は
こんなふうになっていたんですね~!
見事に手足を身体に密着させて収納しています。
でも実は収納しているようで この手足を使って止まっているのですね。
この写真を見ると良くわかると思います。



今回の伊豆旅行では面白いものをたくさん見れて 
シアワセな私なのでした。(^^)
コメント (16)