個人的感想です
令和ロマンの1stラウンド一発目の漫才の空気感は、すごい良かったですね。
まあ、昨年優勝なんで、貫禄もあるわけで。
優勝は、個人的には、バッテリィズでした。
はじめてみましたけど。
しゃべくりで、いわゆるアホな漫才。
最近だと、錦鯉さんのラインですけど。
でも、計算っぽく見えないアホな漫才ってなかなか、ないですよね、ほんと。
ツッコミの人も良いし、間合いですね。
1st ラウンドは、ほんと、もう、掛け値なしで爆笑。
決勝ラウンドは、1回目よりは、勢い落ちましたけど、それでも面白い。
すこし流れが読めたというか、そこは。
ラストの大山古墳の下りは、もう、流れをあえて読ませての構成で
そこは問題なかったと思いますが、ピラミッドとタージマハルの同じ振りが
続いたのですこし勢いを感じにくかったです。
1+2ラウンド合算なら、圧倒的に優勝だったんでしょうか。
コント過ぎる漫才は、個人的に好みではなくて、
決勝の令和ロマンはあまり好きじゃなかったです。
まあ、個人的な感想なんで、審査員とは違って好みでwww
しゃべくりでアホな漫才、そしてなんだか優しさを感じた漫才
バッテリィズさんが、優勝です!
人をほっこり幸せにする漫才のように感じました。
ほかには、
エバーズさんやヤーレンズさんももう少し見たかったですね。
エバーズさん、優しさが見える漫才だったし
ヤーレンズさんは、海原姉さんのいうように、もっとバカな単純な漫才を期待してしまっていたので。そういうのが見たかったです。