German Vintage Modules

ドイツ等のビンテージ業務用録音機材紹介、ラッキング、モディファイなど。

規則性のあるModel Number

2010-08-25 18:50:57 | vintage gear
Models, Numbers, and Cases: Methods for Studying International RelationsModels, Numbers, and Cases: Methods for Studying International Relations
価格:¥ 3,025(税込)
発売日:2004-03-10



Model_number西独のビンテージアンプ(モジュール)には、V-U-W-N等のアルファベットの後に2桁ないしは3~4桁の数字で表されるモデルナンバーが付いています。これには何らかの規則性があるのですが今回はそれについてまとめます。

V76sまず、有名なV72やV76U83等のアルファベット+2桁のモデルナンバーですが、Eckmiller、Maihak、EAB、Siemens、Neumann、Tab、Telefunken等に代表される真空管AMP時代のデバイスです。

V676aV672等の3桁以上のモデルナンバーはトランジスタ、IC等のソリッドステートAMPです。


最初のアルファベットはおおよそ下記のグループに分類され、下二桁の数字は用途を意味しています。

『V』- Amplifier
『U』- Dynamics、Talback modules、Drivers for Meters、etc...
『W』- EQ、Faders、Pan-Pot、MS-matrix、Oscillator、other misc stuff...

ドイツ語の増幅器を意味する "Verstärker" 頭文字で『V』だと推測されますが、アンプと一口で言っても様々な用途があり、おおよそ下記に分類されます。

V x72 = Multi purpose AMP.(主にPassive EQのMake up GainやSumming等のLINE AMP、一部はMic Preへの転用も可能)
V x73 = Power AMP.(ほとんどの個体が4 wattです)
V x74 = Line AMP.
V x75 = Summing AMP.(一部はMic Preにも転用可能)
V x76 = Mic Pre AMP.(Gain 60dB以上)
V x82 = Distribution AMP.

U373a_2次に、U373aW491a等の『U』『W』ですが、

U x70 = Meter driver
U x72 = Meter
U x73 = Limiter / Compressor
U x74 = Talkback AMP with Limiter


W x93 = High-Pass Filter
W x94 = Low-Pass Filter
W x95 = Hi & Lo-Shelf & Presence EQ
W x96 = EQ

N224aN224a等で使用されている『N』は、"Netzteil" = Power Packです。

N x24 = Power Supply Unit


最後となってしまいましたが3桁の1桁目は製造メーカーを表します。

1xx = frei
2xx = Siemens (gelegentlich NTP)
3xx = Tonographie TAB
4xx = Neumann
5xx = Neumann; Monitora
6xx = Telefunken (後のANT)
7xx = Telefunken/AEG
8xx = (früher Gelling)
9xx = Lawo
10xx = Delta
11xx = BFE
13xx = Arnold / Nbg.
20xx = Curt Hensmann(後の Adis)

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、"Telefunken U373a"では筋が通りませんね。。。内部を良く観察してみると基板には"TAB"の文字があり、FパネルもTAB U373aと表記されたモジュールが存在します。この事からもこのモジュールは"TAB"で設計 / 製造されてTELEFUNKEN社から発売されたと推測出来ます。

何処で読んだのか忘れましたが、TELEFUNKEN@Hannoverで設計 / 製造されたモジュールはごく僅かで、殆どの個体が"TAB"等でOEMされているらしく、純血種のTELEFUNKEN製はV672等の僅かな機種に限られます。グリーントランスが搭載された初期モデルにこだわる理由はそんな所にもありますが、ANT時代になってからのV672DやV672a/2等は同じV672でもお話しになりません(同じようなパーツを使用しているのに、どうしたらここまで酷い音質になるのか謎?です)ので、くれぐれもお求めの際はご注意下さい。

何社もの大手メーカーが競合していた訳ですが、'40~'80年代後半まで基本ルールを踏襲していたとは何とも驚くべき統率力です。

上記以外にもNEUMANNスペシャルカセットの"SK"やマスタリング用途の"OE"や"PE"、クリーミーな高域で有名なPV76等、少なからず例外はありますが殆どのモジュールは上記の分類で用途が判別出来るのではないでしょうか?


いつもご落札頂きありがとうございます。 出品中の機材はこちらです。


<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2475379&pid=876949424" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2475379&pid=876949424"></script><noscript></noscript></IFRAME>   マイ・オークションをごらんください


NEVE 3126 - HA + EQ from "KELSO"

2010-08-13 01:20:48 | vintage gear
A Topographical and Historical Account of the Town of Kelso, and of the Town and Castle of RoxburghA Topographical and Historical Account of the Town of Kelso, and of the Town and Castle of Roxburgh
価格:¥ 3,328(税込)
発売日:2010-03




3126英NEVEのスモールコンソール『KELSO』で使用されていたHA+EQモジュール#3126です。有名な#1073にも使用されているトランスMARINAIR L10468と#3415等のアンプカードBA438を使用した-10~+80dBのHAとBA406、BA437を使用したEQ(HIGH/LOW)とHPF(47/82/150Hz)で構成されたモジュールです。


3126_inner入力はL10468によるトランスバランスですが、出力はアンバラで『KELSO』から抜いてラッキングするにはBA440アンプカードとLO1173等でバランス化するのが一般的です。

『KELSO』ですが、10x2や16x2等のバリエーションがあり、#1073使用のBCM10より手頃な大きさで近年のDAWレコーディングには最適なコンソールと言えます。EQはHIGH/LOW共に周波数は固定ですが、EQ付きの#3415と考えると非常に重宝します。


3126_pcbこの#3126(#3116)と共にKELSOで使用されていたアンプが#3415(#3425、#33415)で、#3126はKELSOのみですが、#3415は5000シリーズの大型コンソール等にも採用されています。

ピンアウトは、GEOFFさんのフォーラムに詳しい説明があったのですが、削除されてしまったようなので保存してあったキャッシュからどうぞ。

1 = mic/line input +
2 = mic/line input -
3 = shield for cable on 1 & 2
4 & 5 = the PFL output, I assume 4 is sig and 5 is B- (level = -14dBu)
6 = fader top
7 = fader wiper
8 = fader bottom
9 & 10 = Gain boost, as in wire a resistor here to increase gain.
11 & 12 = the AFL output, I asume 11 is sig and 12 is B-
13 & 14 = Laughingly called the balanced output in the handbook notes from which is this info is derived. Problem is, there is no balanced output (fire the tech author!) and I assume 13 is signal and 14 is B- (level = -8dBu)
15 = B+ (as in +24v)
16 = B- (as in 0v)
17 = Ground (as in, yes, it needs a ground!)

9 & 10 = Gain boostは、2dB=5K6、4dB=2K7、6dB=1K6、8dB=1K、10dB=750Ω です。



いつもご落札頂きありがとうございます。 出品中の機材はこちらです。


<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2475379&pid=876949424" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2475379&pid=876949424"></script><noscript></noscript></IFRAME>   マイ・オークションをごらんください