German Vintage Modules

ドイツ等のビンテージ業務用録音機材紹介、ラッキング、モディファイなど。

Siemens W291VSTD - Active Stereo Fader

2010-04-29 20:12:09 | vintage gear
VOLKSWAGEN―国民車から始まった質実剛健なクルマ作り。 (ワールド・カー・ガイド・DX-世界自動車図鑑- (07)) VOLKSWAGEN―国民車から始まった質実剛健なクルマ作り。 (ワールド・カー・ガイド・DX-世界自動車図鑑- (07))
価格:¥ 1,500(税込)
発売日:2006-06




W291_1Neumann W444staと同じようなコンストラクションのアクティブステレオフェーダーで、入出力共にHAUFEのトランスバランス、ゲイン+15dB、+24VDC、コネクターはT-2701と同じような仕様ですが、Pinoutがまったく違うので残念ながら同じコネクターで差し替える事は出来ません。

W2912_inner1確認出来ているバージョンは前期、後期の2種類で、主な違いはコンデンサーとトランスのロットが違うようです。前期(ゴールドのコンデンサー)の方が多少『よりディスクリート』っぽく懐の深い印象がありますが、トランスのロットがそれほど違いがないためかW444staのVer. 1プラスティックノブのように製造年を感じさせるような違いはありません。

W291_later_innerW444staとの印象は、厚い中低域で押しの強いNeumannに対して、質実剛健で硬派かつ繊細な印象のSiemensと言った感じですが、ソースによっては、よりドイツらしさを感じるのではないでしょうか?


いつもご落札頂きありがとうございます。 出品中の機材はこちらです。


 マイ・オークションをごらんください


GVM PSMA-1 - Passive Monitor Control Unit

2010-04-16 01:29:52 | New Products
Passive AggressivePassive Aggressive
価格:¥ 1,866(税込)
発売日:2005-06-06


Psma1German Vintage Module 初の全て新品パーツを使用した、入力、モニターモード切替付きのMIXモニター用バランス回路ボリュームコントロールユニット PSMA-1です。

IRC (International Resistive Company) の0.1%抵抗 RC55LF-Dを使用していますので、MONOモードでLch - 位相反転スイッチをONにするとセンター定位させた楽器(歌)は全く聴こえなくなるような精度で、面白がって聴いているうちに今まで聴き慣れていた音源のエフェクト等も新たな発見があります。

ELMA 04 Typeロータリースイッチ

1)4系統までの入力切替
2)入力インピーダンス10KΩ(同04Type低トルクの24接点、入力インピーダンスは任意の値で製作可能)
3)STEREO、L-R SWAP、MONO、MUTE、L-MONO、R-MONOのモニターモード切替

C&K 7000トグルスイッチ

1)Lch - 位相反転(モーメンタリ)
2)DIM

Neumann W482stにあるファンクションはL-Rバランス調整とDIM時の音量調整を除いて全て装備しています。

Psma1ME Geithain RL-906用に特化したコントロールユニット製作の依頼から始まったプロジェクトですが、肝心なアッテネータはH型を始めL型からP型まで考えられる方法は全て試しました。抵抗は必要な抵抗値を揃えるのが結構大変で、お馴染みDALE RN60DとIRC RC55LF-Dの2種類となってしまいましたが、どちらも甲乙付け難い魅力があります。

ブラインドテストで最終的に採用となったのは、驚愕の精度 IRC RC55LF-Dを使用した、予想外のP型で、23本の抵抗を通過しても10Ωと違わない完全なバランス回路用アッテネーターです。(10KΩのステレオバランスアッテネータとして、ちょっとした録音にも、U373a前段のアッテネータ等にも使用出来ます。)



Elam3x04一般的に多くの抵抗を音声信号が通過するP型より、どのポジションでも2本の抵抗しか通過しないL型の方が音の鮮度が高いと言われていますが、果たしてそうでしょうか? 理論的にはその通りだと思いますが、実際に試聴してみると片側だけGNDに接続されている抵抗が10個、20個、、と増えて行くと不思議な事に音色や演奏のノリも次々に変化して行きます。P型の場合は減衰率が高くなる程に通過する抵抗の数も増えて行きますので確かに音の鮮度は多少濁って行きますが、音楽の表情やグルーヴは、ポジションによってL型程には変化しないような印象があります。(コンプレッションの量に関わらず音色が一定なコンプが不自然に感じるのと少々似ています。)

Psma1ampexH型は確かに出力インピーダンスが常に固定されるので動作的には理想ですが、ただでさえ高いパーツ原価が約2倍になってしまいますので、下手にケチってブリッジ型H-PADにするより、600Ωでもないし、10KΩハイ受けなので無理に出力インピーダンスを固定する事もないとの結論で見送りました。どうしても固定したい場合は最終段にトランスを経由するオプションもあります。その他、抵抗の足も表面の被膜を磨いてからハンダ付けしたり、全てのケーブルは方向性も揃えて使用する等、通常の作業より手間と時間を掛けて製作した作品です。


インピーダンスの問題のみではなく最終段にトランスを経由するオプションは音楽的にも好印象で、MONOポジションのレベルも固定出来るので個人的にはお勧めですが、組み合わせるアンプやSPとの相性、好み等でトランスレスの方が良好な場合もあるかと思います。


10数年前にLAの某スタジオで、そこでMIXしたCHICAGOの曲を聴かせてもらった事がありますが、説明を聞くためにボリュームを絞った際に単に音量が下がったのではなく、ラージモニターから再生されているにもかかわらず、あたかもNS-10Mで再生されているかと錯覚するようなスケール感も上手くコントロール出来るモニターを思い出しました。そんなモニター環境を実現させるPassive Monitor Control Unitです。

録音のための機材も重要ですが、どのような音質やバランスで録音されているか、また演奏の良否等が感覚的にわかりやすく判断出来るモニター環境はそれ以上に大切ですね。




いつもご落札頂きありがとうございます。 出品中の機材はこちらです。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2475379&pid=876949424" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2475379&pid=876949424"></script><noscript></noscript></IFRAME>   マイ・オークションをごらんください


NTP 351-100 - LINE Amplifier

2010-04-08 04:16:43 | vintage gear
デンマーク デザインの国―豊かな暮らしを創る人と造形 デンマーク デザインの国―豊かな暮らしを創る人と造形
価格:¥ 2,625(税込)
発売日:2003-09




Ntp351100_inner今回は久しぶりに欧州に戻って、ディスクリートオペアンプM100Cを3個/ch、Beyer社製Input トランスとJS(Jørgen Schou / 古くはOrtfonのMC用昇圧トランスを担当)社製のOutputトランスを贅沢に使用したデンマーク製 ラインアンプ NTP 351-100です。

NTP 179-120に使用されているデリケートなM100C(NOS)の入手が困難となったために、そのパーツ取り用として購入したラックですが、実際に音出ししてみると、かなり好印象で現在の所、8chそのままラインアンプとして使用しています。元々はV672と同じようにバッファーアンプやサミングアンプとして使用されていたようですが、ラインアンプと言ってもゲインは40dB+ありますので多少の不便を我慢すればマイクプリとしても充分使用可能です。

8xntp351100『多少の不便』と言うのは、フロントパネルで調整出来るのは±6dB程度のトリムのみで、大幅なゲインチェンジはモジュール内の半固定スライドボリュームで行う必要があります。ラックに入れてしまうと、いちいちモジュールを引き出してゲインを設定しなくてはならないのでマイクプリとして使用するには少々モディファイが必要ですが、大幅なゲイン調整が必要無いラインアンプとして8ch ADコンバーターの前段等で使用する場合は、非常に『透明感のある滑らかな音色』でありながらNTP 179-120譲りの『適度なまとまり感』を付加してくれるので大変重宝します。

そのような訳で、179-120用のM100C探しは振り出しに戻ってしまいそうですが、たまに見掛けるM100は、"AS-IS" でもEURO40~80/個と高価な割に完全に動作する個体は稀で、何とも手の掛かるパーツですが一度その音色を聴いてしまうと小悪魔的な魅力の虜になってしまいます。


いつもご落札頂きありがとうございます。 出品中の機材はこちらです。

<iframe src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2475379&pid=876949424" width="234" height="60" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>   マイ・オークションをごらんください