温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

イセリア カイガラムシ ( Icerya 介殻虫) 私も昆虫です!

2019年02月06日 | 昆虫
 ① ミカンの枝に「イセリア カイガラムシ ( Icerya 介殻虫)」を見つけました。
 本体はオレンジ色の部分ですが、白いスカートのような蝋状物質があるので、ワタフキ(綿吹)カイガラムシという別名もあります。
 一見、昆虫には見えませんが、カイガラムシの仲間の昆虫です。
 明治時代にアメリカからレモンの苗木に付いて入ってきました。



 ② 白いスカートの中で育った幼虫が出てきて、枝にとりついていました。
 大量に発生しすると、成虫と幼虫が植物の汁を吸うので、木はどんどん衰弱していきます。
 それに、排せつ物にすす病が発生してしまいます。
 果樹農家には、害虫ですねえ。
 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カイガラムシ (諦念おじさん)
2019-02-06 18:28:53
カイガラムシをシゲシゲ見たことがありませんが、しっかり見るとこうなっているんですか。しかも、この姿で昆虫とは。ビックリです。
白いスカート (毎日日曜大工)
2019-02-06 19:15:39
綺麗ですね。
カイガラムシ (もっくん)
2019-02-06 19:44:19
こいつには手をやきました。

なんだか (たいぴろ)
2019-02-06 23:18:25
地球外生物みたい。
あまり動かない感じですね。
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-02-07 16:02:45
 カイガラムシは、色々いますが、どれも昆虫というイメージからは離れていますねえ。
-毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2019-02-07 16:03:27
 そうそう、真っ白なスカートは、子どもを保護する綺麗なモノですねえ。
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2019-02-07 16:04:18
 そうですねえ、蝋状物質で覆われているので、消毒が効かないですからねえ。
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2019-02-07 16:05:08
 本当に外見は、昆虫には思えないですねえ。
 ほとんど動きません。

コメントを投稿