goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

小枝に擬態です! ナナフシモドキ(七節擬き)

2018年06月23日 | 昆虫
 ① 木の幹に緑色の大きな昆虫を見つけました。
 「ナナフシかも!」とワクワクして近づきました。



 ② 予想通り、体長10㎝程度もあるナナフシモドキ(七節擬き)です。
 同じような体型で、触覚が長いのは、エダナナフシ(枝七節)です。
 通常、メスだけで単為生殖をします。
 色々な広葉樹の葉を食べて生きています。




 ③ 名前に「モドキ(擬き)」が付きますが、れっきとしたナナフシです。
 これは、「小枝に擬態する」という意味らしいです。
 神経質なのか、私が近づくと、幹からぴょんと降りて草むらに逃げ込みました。
 こうなると、さっぱり見つけることができません。




最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
七不思議? (毎日日曜大工)
2018-06-23 16:42:05
細いカマキリみたい!ですね。
返信する
七不思議? (毎日日曜大工)
2018-06-23 16:42:17
細いカマキリみたい!ですね。
返信する
ナナフシモドキ (諦念おじさん)
2018-06-23 17:16:12
え~、この細い身体で体長10cmですか。折れそうですね。7つの節があるから、折れて当然かな。
返信する
まだ~ (ルパン)
2018-06-23 17:49:09
一度も、実物を見たことないです、
一度、見たいものですね。
これだけ、細いとレントゲン診断も難しいかも?(笑)
返信する
ナナフシ (サンキュー)
2018-06-23 19:28:35
昔はよく見ましたが今は見た事がない
枯れ枝もどきのナナフシもいましたね・!。
返信する
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2018-06-23 21:22:31
七不思議、緑色ですか?茶色と思って居ました。
返信する
ナナフシ (たいぴろ)
2018-06-23 23:32:01
これ、図鑑とかでは見たことありますが、本物はなかなか出会えないのでは。
この虫って、体は硬いのですか?
返信する
-毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2018-06-24 15:04:47
 まさに、細身の巨大なカマキリですねえ。
 ただし、草食性ですがね。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2018-06-24 15:05:39
 そうそう、この細身が小枝に偽装するのに役立っていますねえ。
返信する
ルパンさんへ (温泉ドラえもん)
2018-06-24 15:06:49
 そうそう、私もTVで見ることはあっても、実際に出会ったのは初めてです。
 嬉しかった!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。