goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

モンシロチョウ(紋白蝶)が飛んだ日!

2019年03月10日 | 昆虫
 ① 昨日、畑で3頭のモンシロチョウ(紋白蝶)が飛んでいるのを見ました。
 我が家でも簡易温室でモンシロチョウ(紋白蝶)が羽化しました。



 ② モンシロチョウ(紋白蝶)の雌雄の判別はどうするのでしょうか。
 モンシロチョウ(紋白蝶)は、紫外線を見ることができます。

 紫外線フィルターを付けて撮影すると、紫外線をよく反射するメスは白く、紫外線を吸収するオスは黒っぽく写るそうです。
 そのため、モンシロチョウたちは相手を探すことが可能になります。
 この時期、オスが先に羽化し、交尾するためにメスが羽化してくるのを待ち、飛び回っています。

 私は紫外線を見るとことができないので、翅の付け根の黒い部分の広さで判別しています。
 これは、黒い部分が少ないのでオスだと思います。
 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう羽化 (もっくん)
2019-03-10 15:47:33
羽化の瞬間見たかったですね。
多くの昆虫は紫外線を見ることができるようですね。
スマホのカメラ(コンデジでも?)はその点紫外線カットフィルターや赤外線カットフィルターは付いていない物が多いので何か工夫すれば見えるかな~
これは私の方の実験ですかね。
返信する
孵化の時期 (サンキュー)
2019-03-10 19:15:39
モンシロチョウの孵化が始まると
キャベツ畑には群れで飛ぶのが見ら
その内にモンキチョウも現れ楽しみですね。
返信する
モンシロチョウ (諦念おじさん)
2019-03-10 21:33:24
縺れながら飛んでいるモンシロチョウをサングラスを通して見ると、色の違いが分かると言うことですかねえ。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-11 09:58:16
おっ、もっくんさんの得意分野ですねえ。
 ぜひ、一度写してみてください。
返信する
-サンキューさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-11 09:59:20
 そうそう、昨日はモンキチョウも1頭飛んでいましたよ。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-11 10:00:10
 面白い発想ですねえ。
 UXカットサングラスですねえ。
 やってみてください。
返信する

コメントを投稿