goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

セグロアシナガバチ(背黒脚長蜂) 女王様のお出まし!

2019年03月26日 | 昆虫
 ① マサキ(正木)の葉の上にセグロアシナガバチ(背黒脚長蜂) が飛んできて止まりました。
 3月下旬なので越冬していた女王様えすねえ。


 ② 見ていると、マサキの花芽にとりついて口を動かしています。


 ③ 花芽を食べているのでしょうか。
 これから女王様は、独りで巣作りに入ります。
 そのためのエネルギー補充中でしょうか。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
女王蜂 (ルパン)
2019-03-26 17:49:57
もう~出没ですか、
夏が本番なのに、すでに行動開始ですね。
返信する
セグロアシナガバチ (諦念おじさん)
2019-03-26 20:17:45
これが女王蜂ですか。肉食かと思ったら、新芽も食べるんですか。何だか強そうですね。
返信する
女王バチ (猫親父)
2019-03-26 21:14:54
花芽を食べて栄養補給をしてるんですね。
大型のハチは、肉食だと思ってました。

返信する
女王蜂始動 (もっくん)
2019-03-26 21:28:08
女王蜂が動き出しましたか。
毎年ひさしに巣を作りだしそう~
我が家には作らないでほしい。
返信する
アシナガ (たいぴろ)
2019-03-26 23:23:20
やはりアシナガバチは顔が怖いなあ。
からだもテラテラとして機械的ですね。
返信する
-ルパンさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-27 15:05:09
 そうそう、これから女王が巣作りをし、働きバチをドンドン生みますからねえ。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-27 15:05:57
 女王は、巣作りのために吸蜜もしますからねえ。
返信する
-猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-27 15:07:08
 働き蜂たちは、幼虫に肉団子を与えるために青虫たちを狩りますね。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-27 15:07:56
 手時かなところで観察するには、低い位置に巣作りしてくれるとイイんですがねえ。
返信する
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2019-03-27 15:08:51
 へっへえ~、見ようによってはそうかな。
 結構 カッコいいと思うんですがねえ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。