goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

翅を開いてちょうだい! ムラサキツバメ(紫燕)

2016年11月16日 | 昆虫
 ① 公園のサザンカの花で、花に潜り込むようにして吸蜜しているチョウを見つけました。

 最初、大きさや茶褐色の裏翅の様子から成虫で越冬する「ムラサキシジミ(紫小灰蝶)」かと思いました。



 ② ところが、よく見ると、翅の後ろに突起(尾状突起)があるではありませんか。

 これは、いつにか出会いたいと思っていたムラサキツバメ(紫燕)です。



 ③ ドキドキしながら翅を開いてくれるのを期待し、何枚もシャッターを切りました。

 しかし、サザンカの吸蜜に飛び回るだけで、ついに翅を開いてくれませんでした。

 もし、翅を開いてくれれば、名前の通り「輝く紫色」が見えるはずです。

 しかも、一般に動物はオスの方が綺麗なのですが、このムラサキツバメ(紫燕)はメスの方が綺麗(人間の好みの問題ですが)です。

 まあ、生息場所が分かったので、冬の朝に日光浴をしているのを狙いに行きますかねえ。

 

 

温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ