今日も、快適な日でした





こう言う日が続いて欲しいのですけど、、、
日曜日からお天気が崩れそうです。
で、その後寒波が

お昼に、冷麺を食べました。

お中元に、これを頂いていたのを忘れていたので、、、
寒くなる前に食べておかないとね。
山口県柳井市の自然薯冷めん






麺とスープがセットになっています。
麺が白い


*材料(2人分)
自然薯冷めん 2袋
スープ 2袋
長芋 150g
きゅうり 1/2本
カニカマ 4本
ゆで卵 2個
*作り方
1、麺はたっぷりの湯で、時間通り3分茹で冷水で洗い、ザルにあげる。
2、長芋・きゅうりは細切りにする。
カニカマは、ほぐす。
ゆで卵は、半分に切る。
3、器に1と2を盛り、スープをかける。

全体にスープを絡ませ、混ぜていただきます



自然薯冷めんという事で、具材に長芋をトッピングしてみました

コレが、大正解





シャキシャキ食感が、麺と合います。
麺もかなりコシがあって、美味しい





スープは、醤油とレモン・酢ですけど、中華より和風に近いかな?
ごま油は入っているようですけど、さっぱりしてるので、、、
今年最後?の冷麺にふさわしい美味しさでした

来年もまた食べたいです。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
防寒着も出しておかなきゃ〜💦
自然薯ってだけでもう美味しそう🎵
長芋も一緒にスープが絡んだ所が食欲そそります(^^)
自然薯の冷麺と言うのもあるのですね。
初めてです。
このところ天気にも恵まれて暖かいので今が最後の食べ時冷麺ですね。
長いもトッピングがまた気が利いていますね^^さすがwatakoさん。
おいしそう。
私も見つけたら食べたい^^
とっても美味しそうですね
私も食べてみたいです♪
今夜は我が家も麺の予定ですが
こんな立派な麺ではなく、普通のうどん
なんですよ(o^^o)
今の昼間は暖かい日ならおいしそうですね
長芋はしゃきしゃきも焼いたり煮たりして
ほこっとしたのも好きです
10月に一度急に寒くなって、慌てましたが、、、
ここ1週間は、過ごしやすくて秋満喫でした。
こちらは、火曜日に雨が上がった後、寒くなりそうです
今年最後の冷麺、美味しく頂きました。
焼肉屋さんの冷麺は、シメに良いですよね
自然薯、山口県柳井市の特産品らしく、、、
あまり知りませんでしたけど、近年クローズアップされてるようです
添付のスープが、多めで味も強そうだったので、長芋をたっぷり入れてみました
なかなか良かったです。
私も初めてでした。
最近、柳井市では自然薯を売り出し中?で、
義弟からのお歳暮に自然薯カレーも貰った事あります
自然薯自体は、あまりお目にかからないので、トッピングには長芋を
お中元に頂いていたのを、戸棚にしまっていて忘れてました
ギリギリ、寒くなる前に食べられて良かったです。
麺がかなりコシが強くて