寒さが戻ってきました

北風が強く、外を歩くと手が冷たくて、、、
手袋が必要でした。
3時前には、チラチラ雪も舞ってました。
すぐに止みましたけどね。
毛蟹を食べた翌日の夕食。
天ぷらをたくさん作っていたので、、、バットに2つ分も

あとは、チャチャッと煮物を


煮込みちくわ、結び糸こんにゃく、厚揚げの煮物


キャベツと人参の甘酢和え。


この日は、玄米と白米の半々のご飯

青菜のふりかけ



買い物に行かなかったので、残り物中心のヘルシー夕食でした



食べる姿を、見て私はホッコリしてます♪
watakoさんのご主人様も煮物は好き
な方ですか?
私は、あまり無くても良いような?
そんな感じです(笑)
天ぷらもやっぱり、美味しそうです♪
いつも何品も作られるのがスゴいなと思って見ています。
甘酢和え、美味しそうだしいっぱい食べられそう🎵
キャベツが好きだから気になってしまいました(^^)
たまにお総菜売り場で買いたくなりますが、やはり自分で煮たほうがおいしいですよね。
watakoさんの筑前煮レシピでまた作りたいです。
あれ本当においしい^^
いつも同じ料理でも味付けとか違っているので感心します。
工夫も必要ですね。
残り物の天ぷらも食べたい^^
結構寒いです。
暖かい日があったので…寒暖の差
きついですね。
天ぷら…バットに2つ
ひょえ~(笑)
でも天ぷらって揚げ始めると結構
量が増えますよね(笑)
久しく天ぷら食べてないので…
又頑張るかな~
お買い物に行かなくても…
全然簡単夕食じゃないですよ。
watakoさんの食卓はいつも
きれいで美味しそう。
煮物…上手にできないからなぁ
我が家の主人は、肉じゃがとかかぼちゃの煮物は好きですけど、、、
煮物が特に好きと言うわけではありません
どちらかと言うと、私が煮物好きです
朝食の時にも、常備菜として出せるし
専業主婦ですし、ほぼ家に居ますからね
大抵、余分に作って常備菜としてますし、、、
キャベツの甘酢あえも、作り置きしてると味が染みて美味しくなります
煮物、1品あるとちょっとほっこりしますものね。
今回のは、材料が少ない簡単煮物になりました
鶏肉など入れて筑前煮にすると、メイン?料理になりますものね
麺つゆや白だしなどもよく使います。
簡単に味が決まるので
天ぷら、やっぱり毎回作り過ぎます
先日は、最低気温が10度の日もあったりしましたが、、、
今日は、最高気温が9度でした
午後からお天気が良くなったので、気分は良かったですけど
天ぷら、どうしても多くなります。
れんこんも、1節使っちゃうし、、、
さつまいもも1本。
半分使って残しておくと、腐らせちゃう事もよくあるので
お肉もお魚も、すぐに使わないと思って冷凍しちゃたんですよね。
解凍する時間がなくて、、、
寂しい夕食になりました