Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

三日とろろ、でなく五日とろろになりました^0^

2019-01-09 21:00:19 | 料理

友人のブログで、三日とろろという言葉を知りました

 

正月三日は「三日とろろ」の日だそうで・・・


主に東北地方の正月行事と聞きましたが、南東北(宮城、山形、福島)

北関東(茨城、栃木、群馬)濃尾地域(岐阜恵北、尾張)あたりで

今も残る風習だそうです。

年末年始に疲れた胃腸の調子を整えるというだけでなく、

この日にとろろを食べると一年中風邪を引かない、

一年を無病息災で過ごせる長生きをする、などの言い伝えがあるそうです


知ったのが、4日だったので・・・我が家は五日とろろになりましたけど

 

   

 

もち麦ご飯に、とろろをかけて・・・

お米ともち麦、2:1の割合で炊いています

   

おせちの黒豆も

   

かまぼこの残りもありました

   

レンコンとごぼうのきんぴら

人参とスナップエンドウも彩りに入れて

   

 

朝から、しっかり食べました。

胃は休まったかしら


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                    



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三日とろろ (のりのり)
2019-01-09 21:36:07
三日とろろ、初めて聞きました。
そういえば義母が元気だった頃、よくとろろを作ってくれました。
この時期だったような気がします。
義母は山芋も上手に栽培していました。
義母がいなくなってからは食卓に出る機会が少なくなりました。
でも、滋養がありすぐれた季節食です。
感謝してもっと食べればよかったと懐かしんでいます。
昨日買った山芋が冷蔵庫にあります。
生でしゃきしゃき食べるつもりでしたが、半分すりおろして食べることにしましょう。
ほんとうは大和芋がいいんでしょうけどね。
返信する
おはようございます (かこ)
2019-01-10 05:01:31
うわぁ〜〜
5日とろろ美味しそうですね(๑・̑◡・̑๑)
十分に胃も休まったかと、思います。
とろろごはん、美味しいですよね(*゚∀゚*)
私も大好きです♬
返信する
Unknown (mika)
2019-01-10 11:45:08
3日とろろ初めて聞きました。
お疲れだった胃を休めるために
とろろ~理にかなってますね
とろろ…山芋好きなんですが…
おろす時痒くなる時があって
もち麦ととろろ鉄板で美味しいですよね。
会社の近くに牛タン・とろろのお店が
あるので行っちゃおうかな~(笑)
って今日は持ってきたんだっけ
返信する
こんばんは (うらら)
2019-01-10 19:13:30
三日とろろ、私も初めて聞きました。
茨城県ですけど、じいらも知らないそうです。
なにそれ?ですって^^
七草粥にも似たものですかね?

明日は鏡開きです。
お正月も終わりましたね。
今夜は重箱、屠蘇器などを片付けます。

長いもがあったので明日11日とろろにします^^
返信する
のりのりさんへ (watako)
2019-01-10 21:08:16
こんばんは!

私も、今年初めて知りました
東北地方が、中心みたいです。
こちらでは、七草粥が定番です

とろろは、日頃からよく食べます
すりおろし、短冊、お好み焼き・・・と、1本買って食べ尽くします。

大和芋や自然薯は、粘りがすごいので・・・
すりおろしが大変ですよね
お値段の方も
返信する
かこさんへ (watako)
2019-01-10 21:12:03
こんばんは!

かこさんの方でも、三日とろろ食べられるようですね

我が家は、三が日はお雑煮なので・・・
来年からは、四日とろろにしようかな

確かに、消化も良くて、栄養もありますものね
返信する
mikaさんへ (watako)
2019-01-10 21:16:55
こんばんは!

私も、とろろ大好きで・・・
日頃からよく食べています

以前は、手がすごく痒くなったりしていましたが・・・
最近は、ちょっとマシかな
皮を剥いたら、キッチンペーパーで巻いてすりおろします。

ここ数ヶ月普段のご飯にも、白米にもち麦を混ぜています。
食物繊維も多く、モチモチ・つぶつぶで満腹感もアップするようです
返信する
うららさんへ (watako)
2019-01-10 21:22:49
こんばんは!

日本列島北から南まで長いので、地方によって食べ物もずいぶん違いますから。
そうそう、お正月の食べ過ぎは七草粥で・・・が定番ですよね

明日、鏡開きですね
と言っても、我が家はお飾りの大きなお餅はないので・・・

重箱なども、すでに片付けてます
最近は、お正月だけでなく、時々使うんですよ
返信する

コメントを投稿