雨は昨晩で上がりましたが、今日は一日中曇り

7度ー13度と気温は高め。
明朝は3度予報。
平年並の寒さに戻りそうです

久しぶりに手巻き寿司にしました


ちょうど良いサイズの、4種盛り冊がお手頃価格だったので

マグロ・ブリ・サーモン・イカ







*材料(2人分)
マグロ 1冊
ブリ 1冊
サーモン 1冊
イカ 1冊 4種類で400g弱
卵 LL2個 塩・砂糖少々で卵焼き
きゅうり 1本
大葉 10枚
海苔 5枚
酢飯 1.2合分
*作り方
1、お刺身は、巻きやすい様に棒状に切る。
きゅうりは、1/3長さに切り6等分。
大葉は、縦半分に切る。
卵焼きは、他の具材と同じ様に棒状に切る。

2、炊きたてご飯(1.2合)に、すし酢大さじ2・米酢大さじ1を入れ
サックリ混ぜる。
(我が家は、酸っぱめの酢飯が好きなので)


3、4等分に切った海苔の上に、酢飯とお好みの具材を入れて巻く。


ご飯は少なめに、、、わさび をお刺身につけて、、、
さしみ醤油で頂きます



お刺身が残りそうだったので、中盤からは具沢山巻きに

午前中、友人から贈り物が届きました

昨日電話があって、、、
雨なので、屋内で選果作業中。
明日届く様に送るからと







本日届きました

ポンカンです

手で簡単に剥けて、中袋も薄いのでそのまま頂けるので

柑橘系、秋から買った事ないです。
関東と関西、やはりお魚の売り方も違う様です
こちらでは、手巻き用に短冊の4種盛りとか5種盛りが週末にはよく出てます
棒状に切ってあるのも見ますけど、卵とか海老とかが入っていてお子様用が多いです
柑橘、義弟(妹の主人)と友人から交互に送ってもらえるので、、、
秋から春先まで、常にあります
我が家は、お取り寄せで海苔を買いすぎちゃって、、、
湿気るといけないので、頑張って食べてます
節分の海苔巻きで完食かな?
次回からは、10枚ずつ買わなくっちゃ
ポンカンと紅まどんなはすごく甘いので、、、
エバリンさんでも、大丈夫かな
我が家は、人が集まると手巻きをしますけど、、、
今回は、してなかったので
ご飯は少しにして、具沢山の手巻きをお腹いっぱい食べました
ポンカン、すごく甘くて美味しいです。
剥きやすいので
手巻き寿司、好みの物を巻いて食べられるので良いですよね。
そうそう、巻きやすい様にカットしました
手巻き寿司、娘たちが帰ってくるとよくするんですけど、、、
今回は、コストコのお寿司を買ったので
ポンカン、収穫しはじめた様です。
高知と言ったら、文旦ですね。
しかもとても新鮮そうで。
こちらではあまり見たことがないです。
棒状に切ってあるものは時々見ますけど。
柑橘系大好きです。
ポンカンいいなー。
剥きやすいとうれしいですね。
でも、次々に手が伸びそう(;'∀')
って海苔きらしてて…
買わなくちゃって思いながら…
先ずは海苔を買わないと…
作れないな(笑)
ポンカン~手で剥けるのがいいですよね。
柑橘系は食べきれないのと…ちょっと
でも酸っぱいと(普通の🍊の酸っぱさ)
エバリンが大騒ぎして食べないので
箱買いできないんですよね。
もっぱら我が家は🍎です。
とっても美味しそうです
彩りもカラフルで具沢山が最高です
友人からのポンカン、嬉しいですね
甘そうです♪
手巻きはやはり棒状に切ってあるほうがまきやすいですね
手巻き寿司良いですね🎵
お正月にはお寿司を頂きましたが、最近は外食もしてないし、こういう食事も楽しいなって思いました(^^)
ポンカンの季節になりましたね。
その前にこちらは文旦かな?(*^^*)