今日も、不安定なお天気でした。








目まぐるしくお天気が変わって、、、
結局、エアコンつけっぱなしです

まぁ、熱中症になっても困りますから。
昨日、スーパーで手羽元が広告の品だったので買ってました

大根と一緒に煮込みます。
味付けは、麺つゆで、、、
五香粉を入れて中華風味に


*材料(4人分)
手羽元 8本
大根 1/3本(太い部分)
シシトウ 8本
(A)
麺つゆ 大さじ4
オイスターソース 小さじ1
おろし生にんにく 小さじ1
おろし生しょうが 小さじ1
GABAN五香粉 適量

*作り方
1、大根は皮をむき、2、5センチ厚さの半月切りにする。
圧力鍋に水をひたひたに入れ、蓋を開けて加熱する。


2、1が沸騰したら手羽元を入れ、アクを取りが済んだら
蓋をして加圧7分、そのまま常温までおく。

3、2に(A)を入れ、煮汁が少なくなるまで煮込む。
仕上げにシシトウを入れ、1分煮る。




手羽元と大根に、よ〜く味が染みてますよ

手羽元はホロホロ、大根はとろ〜ん。
シシトウは、我が家で収穫したものです



麺つゆ・オイスターソースで味が決まり、五香粉で一気に中華風



圧力鍋で暑い夏も時短料理、簡単に煮込み料理完成です。
時々辛いシシトウが、、、それもアクセント


作り置き常備菜3種、きんぴら・小松菜の胡麻和え・きのこのマリネ



「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加して
スパイスをモニタープレゼントされました
スパイスをモニタープレゼントされました

こちらも、同じく忙しいお天気でした
手羽元と大根の中華煮込み、美味しそう
です
手羽元、最近は昔と違い高騰しましたね
特売は嬉しいですね♪
おいスタソースは常備しています
にんにくとショウガもすぐ使えるのが便利ですね
大根があれば作りたいですね
メモメモ
こういうお料理は私も好きで作りますが、常備してる鶏もも肉を使う事もあるかも。
五香粉は使った事が無いのですが、お酢を入れたりしています。
味がしみると美味しいですよね〜。
今朝は風が入ってきていまのところ👍です。
大根と手羽元の煮込み、おいしそうです。
中華風なんですね。
昨日、スーパーで手羽元の前で足が止まったのに、また通り過ぎてしまいました(;'∀')
圧力鍋だと火の前に長時間立たないで済むのでいいですね。
酢を入れなくても鶏手羽元のほろほろと大根の軟らかさにとろけそうですね^^
この暑さなので…リビング
エアコンつけっぱです。
手羽元と大根の中華煮込み
美味しそうです~。
大根とろとろで手羽元もぽろっと
骨からとれるやつですね。
五香粉使うと一気に中華風に
五香粉好きなんですよ。
私も…メモメモ~
今日は特に、夕方雷と豪雨が、、、
梅雨末期の不安定なお天気でした
食品全体が値上がりですものね
今回は、広告の品で
夏大根でしたが、トロトロに煮えました。
五香粉は、中華の焼き豚などに使います。
コレだけで、あの中華独特の香りが、、、
オイスターソースは、コクが出ますよね。
夏大根、岐阜県産も有名です
お酢を使った手羽元煮もさっぱりしますね
もも肉だと骨がないから、食べやすいでしょうね。
我が家は、煮込みには手羽元をよく使いますけど、、、
気温はそれ程高くはないのですけど、、、
湿気がすごいです
午前中掃除機をかけたら、エアコンスイッチオン。
一度入れると切れませんよね
夜は、もちろん入れっぱなしになります。
その方が、熟睡できるので。
圧力鍋だと、コンロに近くにいる時間が少なくてすみますから
なるべく、短時間でできる料理がいいですものね
お酢でさっぱり柔らかく、、、も良いですけど、
今回は、スパイスと麺つゆか白だしを使うというのが
テーマでしたから
かのたん、エアコンが苦手なんですね。
ワンちゃんは、暑いのが苦手というのはよく聞きますけど、、、
でも、ゆる〜くエアコン入れておかないと
毛皮着てますものね
手羽元、圧力鍋で煮るとホロホロ、、、
五香粉、mikaちゃんお好きなんですね
私も、、、コレだけで、中華!!って感じが出ますものね。
焼豚も中華風の時には、必ず使います