今日は、朝から快晴





気持ちの良い一日でした。
お布団も干せたし、洗濯物もスッキリ乾いたし

鮭のレンチン蒸しを作りました。
お皿に並べて、レンチンするだけなので簡単


*材料(2人分)
鮭(甘塩) 2切れ
木綿豆腐 150g
小松菜 2株
人参 3センチ
玉ねぎ 1/6個
青ねぎ 2本
ポン酢 適量

*作りかた
1、小松菜は、5センチの長さに切る、
豆腐は、水切りして4等分に切る。
人参は、7身ミリ厚さに切り紅葉型で抜く。
玉ねぎは薄切りにする。
青ねぎは小口切りにする。
2、お皿に1をバランスよく並べ、大さじ1の酒を振って、
ラップをふんわりかけて、レンジ600wで6、7分加熱。


鮭に火が通ってたら


紅葉型に抜いた人参の外側を刻んで、カニカマ・青ねぎを入れて、、、
だし巻き卵



れんこんと人参のきんぴら、炒りごまをふりかけました



シシトウの煮浸しおかかまぶし







ポン酢をかけていただきます



簡単で美味しい、鮭のレンチン蒸し





簡単で美味しい、鮭のレンチン蒸し


こちらも今日は良いお天気でした。
昼間はそこまで寒くも無く気持ち良いですね(^^)
以前にも拝見した事がありましたがレンチン蒸し、色もキレイで良いですね。
最近蒸し野菜とか考えてたところだったから、これはマネさせて頂きたいです。
レンチン大好きな私、鱈とか鯛や赤魚で
作った事はありますが、鮭は初めてです
レンコンの金平、大好きです♪
簡単で美味しいのであちこちに伝授しています(^▽^;)
最近はだし巻き卵焼きもwatakoさんの真似して、グリーンとか赤を加えています。
彩がいいとおいしさもマシマシですね。
巻き方もやっと慣れてきたかなー^^
なんでへたくそなんだろうっていつも思っていますが(^▽^;)
鮭は小さくてもお豆腐や野菜を入れてレンチンして楽だしいいですね
一寸メモメモさせていただきます
あとで探しても見つからないときが多くて
いつもありがとうございます
鮭のレンチン蒸しを拝見すると
作りたくなる食べたくなる一品です(笑)
ヘルシーだし見た目もキレイだし
何より美味しそう💛
🍁型抜き🥕の抜いた後の🥕も
無駄にしない~流石watakoさんです。
って私だとレンチン蒸しとたまごやき
二品で終わりだけど(笑)
>こんばんは〜。... への返信
今日は、午後から雨に、、、
お天気が悪い割に、暖かかったですけど。
レンチン蒸し、簡単でいいですよね。
材料は、有り合わせで、、、
お豆腐は、カサ増しにも最適です
>おはようございます... への返信
かこさんは、鱈や赤魚で作られるんですね。
私は、赤魚では作った事なく、、、
ほとんど鮭です
れんこん、何かしら毎日使ってます
>おはようございます... への返信
レンチン蒸し、簡単でいいですよね。
最初は、ホイル蒸しをフライパンで、、、
次は奉書蒸しをレンジで。
で、一番簡単なラップでのレンチン蒸しに
加熱加減を確認できるので
だし巻き卵も、残り物などを集めて
カサマシにもなりますから
>今年は... への返信
秋鮭、、、生は高かったのですけど。
甘塩の冷凍酒は、お手頃価格です
魚の臭みも軽減出来るし、、、
そうそいう、お豆腐は大事です。
カサマシにも
>おはようございます... への返信
レンチン蒸し、季節によって冷蔵庫にあるものを使って、、、
大抵、なんでも合うので
鮭も生の時も、甘塩でも
鱈や鯛など白身も良いけど、鮭がお手頃ですからね
人参、大きかったので抜いた後の方が多かったので
みじん切りにしたら、焼く間に火は通りました