Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

夏野菜の煮込み・ラタトゥイユ☆スパイスアンバサダー

2021-06-29 20:59:30 | スパイスアンバサダー2021
昨晩は、ポツポツと雨が降ったようですけど、、、
朝にはあがってました。
一時的に暗くなったりもしましたけど、夕方には
明日も日中は、晴れ予報です。
 
今年の梅雨は、長雨にならず、、、
そんなに蒸し暑くもなく、今のところ過ごしやすいです。
週末から、本格的な梅雨に入るかな
 
我が家のなす、今年は絶好調
本日も、2本収穫しました。
 
夏野菜と言ったら、ラタトゥイユです
フランス南部のニースの郷土料理。
オリーブオイルとにんにくで炒めた夏野菜を煮込んで、、、
水は使わず、野菜の水分だけで仕上げます

 
 
シンプルに塩だけで味付けるのが、ニース風です。
ローリエ・オレガノ・バジル・タイムなどのスパイスがポイント
 
ハウス×レシピブログさんのスパイスアンバサダーをさせていただき、
スパイス類はモニターでたくさん頂いています
 
 
 
  *材料(4人分)
 
玉ねぎ            1/2個
なす             2本
ズッキーニ          1本
パプリカ(赤・黄)      各1/2個
ハウスすりおろしにんにく   チューブ3センチ
オリーブオイル        大さじ3
濃厚あらごしトマト      1缶(295g)
 
GABAN ローリエ        1枚
GABANオレガノ       適量
GABANバジル        適量
GABANタイム        適量
 
塩              適量
GABANコショー        適量
 
 
 
 *作り方
 
1、野菜は、2、3センチ角に切っておく。
  なすは、切ってすぐに水に浸けてから、ザルにあげる。

 
2、フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・にんにくを入れ炒める。

 
3、玉ねぎが透き通ったら、なす・ズッキーニを入れて炒める。
 

 
4、なすが柔らかくなったら、パプリカを入れてサッと炒める。
 

 
5、トマト缶とスパイスを入れ、弱火で煮込む。
  具材に火が通ったら、塩・コショーで味を整える。



 
暖かいものを食べても、、、
 
冷蔵庫で、つめた〜く冷やしていただいても


 
今朝は、食欲があったので、、、
HBで焼き立てのパンを少しいただきました
端っこのカリッとした所が好みです
 
バケットにのせて食べるのも
 
朝ごはんに野菜をたっぷり摂れるのが、良いでしょ?
食欲のない真夏、シンプルなラタトゥイユを食べると元気が出ますよ
野菜本来の旨味を味わうので、塩は控えめに、、、
スパイスはたっぷりと
 


 
 
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラタトゥイユ (ぐり)
2021-06-29 21:18:17
水を入れないのですか?
これは家にある野菜にパプリカは足らないですけど是非に作ってみたいです
ピーマンを入れればパプリカはなくてもいいですかね?
返信する
Unknown (nakayamamisin)
2021-06-29 21:33:06
野菜の水分だけだと味が凝縮されそう。
この時期は冷やしたのが良いですね。
こちらも明日からしばらく雨の日が続きそうです。今度晴れたら梅雨明けかな?(*^^*)
返信する
こんばんは (うらら)
2021-06-29 22:00:56
ラタトゥイユを作ろうと思って今朝watakoさんの「レンジで作るラタトゥイユ」を見ていました。
これはじっくり煮込んでさらにおいしそうですね。
今度息子ファミリーが来たら作ってあげる予定です。
返信する
おはようございます (かこ)
2021-06-30 05:28:04
ラタトゥイユ、私も大好きです
私、豆板醤を入れるのが好きです
たっぷり野菜を摂れるのが
良いですね

茄子、順調そうで良かったです
我が家も今の所、順調なので嬉しいです🎵
返信する
Unknown (もりもん)
2021-06-30 07:26:45
おはようございます。
急に雨が降ったり、晴れたり、はっきりしない天気の日が続いてますね。
自家製なすでラタトュイユ、おいしいでしょうね。
野菜がたっぷりいただけていいですね。
体によさそう。
野菜の旨みたっぷりで、スパイスもきいてて、おいしそう。
返信する
Unknown (mika)
2021-06-30 10:02:37
わぁ~ラタトゥイユだぁ~
美味しいですよね。
大好きです
そのまま食べても美味しいし
ご飯にのせてもパスタにのせても
チーズかけて焼いても美味しいし
って大体そのままで食べて
残らないですが(笑)
私も最近は豆板醤ちょこっと
いれます。
自家製のナスだと美味しさもアップ
ですね。
スパイス使いこなせないので…
watakoさんのレシピすっごく
参考になります
いつもありがとうございます
返信する
ぐりさんへ (watako)
2021-06-30 20:45:47
こんばんは!

水を少し入れる、スープ風のラタトゥイユもありますが、、、
ニース風は、野菜の水分だけです

夏野菜は彩りよく揃えれば良いので、、、
ぐりさんの所は、ズッキーニが緑と黄色があるので
後は、ピーマンとなす・トマト缶で
返信する
nakayamamisinさんへ (watako)
2021-06-30 20:50:46
こんばんは!

今回は、主食の朝ご飯というテーマだったので、、、
しっかり食べるラタトゥイユで濃いです

多めに作って、最初は出来立て熱いもの、2日目は冷たい物で
返信する
うららさんへ (watako)
2021-06-30 20:53:24
こんばんは!

私も最初は、レンチンのラタトゥイユにしようと思ったのですけど、、、
スパイスをたくさん使ったので、煮込みました

お孫ちゃん用だったら、レンチンでコンソメ入りの方がいいかもしれませんね
返信する
かこさんへ (watako)
2021-06-30 20:56:14
こんばんは!

ラタトゥイユ、この季節には食べたいですよね。
野菜もたくさん摂取できるので

豆板醤を入れられるんですか
それはまた、ピリッとしていいかも?


今年は、梅雨入りが早くてなすも心配したのですけど、、、
今のところ、連続した雨にはならず順調です
返信する

コメントを投稿