ここ2、3日、春のような気温です
が、黄砂も・・・
花粉もとび始め、憂鬱な季節です。
鯛、骨付き片身を残してありました。
で、お楽しみの鯛飯を作りましょう

ガスの炊飯器を使うと、自動で炊きあがるので
*材料(4人分)
鯛 骨付き片身
米 2合
薄口醬油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
だし汁 目盛よりやや少なめ
*作り方
1、鯛は切り目を入れ、両面に少量の塩をふって30分おく。

2、水分をふきとり、両面焼きグリルで8分焼く。

3、米・だし汁・調味料を入れ混ぜ、焼いた鯛を上にのせて炊飯。


(電気炊飯器でも土鍋でも、ご家庭の調理器具を使って)
4、炊きあがったら10分蒸し、鯛を取り出しご飯を混ぜる。

程よいお焦げも

5、鯛は骨を取り、身をほぐす。


6、ご飯にさっくり混ぜ、刻んだ大葉かミツバをのせる。


この時期の鯛、脂がのってます
グリルで焼くと、脂がジュージュー、すごく良い香り
一度焼いて炊飯するので、臭みが全くなく、香ばしい鯛飯の出来上がり
骨付きなので、出汁も良く出て・・・
すごく美味しいです
片身の鯛なので、ほぐし身もタップリ


鯛1尾1200円で、2日間大満足でした
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ

が、黄砂も・・・

花粉もとび始め、憂鬱な季節です。
鯛、骨付き片身を残してありました。
で、お楽しみの鯛飯を作りましょう


ガスの炊飯器を使うと、自動で炊きあがるので

*材料(4人分)
鯛 骨付き片身
米 2合
薄口醬油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
だし汁 目盛よりやや少なめ
*作り方
1、鯛は切り目を入れ、両面に少量の塩をふって30分おく。

2、水分をふきとり、両面焼きグリルで8分焼く。

3、米・だし汁・調味料を入れ混ぜ、焼いた鯛を上にのせて炊飯。


(電気炊飯器でも土鍋でも、ご家庭の調理器具を使って)
4、炊きあがったら10分蒸し、鯛を取り出しご飯を混ぜる。

程よいお焦げも


5、鯛は骨を取り、身をほぐす。


6、ご飯にさっくり混ぜ、刻んだ大葉かミツバをのせる。


この時期の鯛、脂がのってます

グリルで焼くと、脂がジュージュー、すごく良い香り

一度焼いて炊飯するので、臭みが全くなく、香ばしい鯛飯の出来上がり

骨付きなので、出汁も良く出て・・・
すごく美味しいです

片身の鯛なので、ほぐし身もタップリ



鯛1尾1200円で、2日間大満足でした


