goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

オオトビサシガメの幼虫

2024年07月03日 19時28分21秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

成虫で越冬するというから、この春に生まれたのだろう。

未だ、かわいらしいが成虫になると・・・-

 

サシガメ類は多くが昆虫などの小動物を捕食する肉食性の昆虫であるが、人が捕らえるとその口吻で刺すことがあり、往々にひどい痛みを与える。

等とある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%A1

 


ヒメクロオトシブミ

2024年07月03日 19時19分56秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

二か所で出会ったヒメクロオトシブミ

いまが繁殖の時季のようだ。

 

餌とする樹種は幅広く、安田、沢田(2009)は以下のような種をあげている。

等とある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%9F