植物園で咲いていたミッキーマウスの木の花。
この黒い種から育てることが出来るという。
https://www.bloom-s.co.jp/blog/data/361/361_6.html
2014年03月30日に、同所の温室で撮ったミッキーマウスの木の蕾。
植物園で咲いていたミッキーマウスの木の花。
この黒い種から育てることが出来るという。
https://www.bloom-s.co.jp/blog/data/361/361_6.html
2014年03月30日に、同所の温室で撮ったミッキーマウスの木の蕾。
ルリタマアザミの茎に、何か黒っぽい虫がいた。
近づいてみると、トモンハナバチが茎にしがみついて、何かをやっている。
調べてみると、これは茎の綿毛を丸めて、巣材として運んでいるのだという。
周りのルリタマアザミの茎を見ると、綿毛をとられたところが茶色くなっている。
竹筒やヨシの筒に営巣する。ヨモギなどの綿毛を抱えて巣に戻り、それで育房を作る。ハキリバチの中ではやや特異な習性を持つ。
等とあった。
https://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/ins0273.html
薬用植物園に植えられていたカワラヨモギに、よく目立つヨモギエダシャクの幼虫がいた。
なるほどヨモギだからね。
カワラヨモギは、薬の原料で消炎利胆、解熱、利尿などを目標に、黄疸、肝炎、胆嚢炎などに用いられる。という。
2016年08月07日 に撮った、ヨモギエダシャク。