goo blog サービス終了のお知らせ 

むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

ある日の夕飯

2010年03月11日 10時53分02秒 | 厨房日記
近くの魚屋さんへ行ったむらっちん!です。
新潟寺泊の網元直販「角上魚類」!!
ホームページみてみたらむらっちん!の地元、群馬にもあったんですね。


半年くらい前に看板と店舗を見つけて以来、ずーっと気になっていてやっと行ってきたんです。


漁港の観光市場に行った気分になりました。
そしてやっぱり、魚の鮮度が違う!!
美味しそうな色、艶、値段!!

丸ごとのアンコウを欲しがるokapiさん。
流石に食べきれないのでアジの開きにしました。
それでもフランスーパーで買うのとは別物、肉厚で大きい。

しばらく銀だらを食べてなかったので買おうと探したら切り身がない。
真たらや甘塩タラばかり。
銀だらの切り身は西京漬けか何かにされていたみたいです。

それなので唯一出ていた銀だらの「あら」を買ってきました。
半分は即席味噌漬けにして残りはめんつゆに漬けて冷凍保存。

味噌漬けのほうは、先日「おかわり。」の記事で挙げたあの画像のものです。
うちにはめんつゆを置いてないので、醤油+みりん+日本酒でつけたものですが、



この画像のように焼きあがります。
なんだか味噌漬けみたいな味でしたが。
脂がのっていて香ばしくてぷりぷりしていて、もう、何杯でもご飯食べられちゃう!
そのくらいおいしかったんです。

あとは青のりの味噌汁をしたり、アサリとバジルでスープパスタ食べたり。
買ってきてすぐにみんな食べちゃった。


週1回くらいの頻度で行きたいお店です。
また週末に行っちゃおうかな。


個展に行って来た。

2010年03月10日 10時27分11秒 | 工房日誌
なかなかものづくりの時間をとりにくくなったむらっちん!です。
先日の日曜日。
何年か前のデザインフェスタで偶然出会った画家、倉田潤さんの個展に行ってきました。

今回の会場は埼玉県の浦和。
所用も兼ねてちょろりとお邪魔して来ました。


今まではギャラリーや合同展だったのであまり大きな作品はなかったのですが、今回はババン!と大きな絵が数点展示されてました。


いやぁ、
大きな作品を見られてよかった。
特にDMにもなっていた「胎動」はなんともいえない倉田さんの静かで穏やかな雰囲気そのものでした。
むらっちん!はこの、倉田さんが描き出す「あお」―蒼だったり碧だったりまたはそのグラデーション―が特に好きです。
それから水辺。
赤系だと荒々しかったり力強い動きのある絵なのに
青系だとしんとした静寂や柔らかな湿気を含んだ絵になるのが倉田さんのイメージ。
あくまでむらっちん!個人が持っているイメージです。


が。

今回はその中にまた違った一枚が。

ちょっと会場の照明などがパネルに写りこんじゃいましたが、これまた綺麗なオレンジ色の一作品。


この作品、画集かポストカードにして欲しい。
聞いてみると、今のところ予定はないそうですが、今回の個展で他にもコメントした方が居たようです。
画質はやはり印刷すると若干変わってしまいますがいつでもみられるようになるのは嬉しいです。
楽しみにしてます。


会場では倉田さんと話すこともできて、毎度その穏やかに喋る人柄にもホッと癒されます。
倉田さんのブログ「倉田潤ブログ」も読み手がのんびりできるような独特の文章が並んでいます。
円空をめぐる旅行記(昨年12月頃)とかも書かれたりしています。
むらっちん!には興味深い記事でした。
ちょっと覗いてみてください。(*^-^)

おかわり。

2010年03月07日 00時17分39秒 | 厨房日記
ご飯て不思議ですね。
ここ数日、このブログではなくてレシピの更新をしていたむらっちん!です。

まだまだアップし足りないメニューが沢山あります。
今回は最近作った中で特に美味しかったもの写真をここに載っけてみようと思います。


豆腐の風味がかなりするチーズケーキ。


有機栽培の人参を頂いたので作った人参ご飯。
砂糖使ってないのにしっかりした甘さ。


近くに大きな魚屋さんがあることを教わって行ったらとても美味しそうな銀だらを発見。
あらだけど買ってきて焼いて食べました。
銀だらの即席ネギ味噌漬け。




人参ご飯はまだだけど、味噌漬けとチーズケーキはレシピをアップしてあります。
どちらも簡単にすぐできる一品ですよ。
クックパッドむらっちん!のキッチン、気が向いたときにでもご覧ください。

むらっちん!的力作。

2010年03月04日 00時27分10秒 | 厨房日記
結局まだ仕事をしているむらっちん!です。
2月末の送別会で花束まで頂いておきながら、社長よりじきじきにお話を頂いてまたしばらく通うことになりました。
ありがたいことです。



好きな花てんこ盛りの花束は1週間経ってもいいにおいです。


さて。
タイトルの力作。
何かというとTOPに挙げたちらし寿司です。
3月3日はひなまつり。
むらっちん!にしてはちょっとした記念日でもあります。
だから、ちょっと夕飯も豪勢に、ということで作ったちらし。

昨年は買ってきたお刺身盛り合わせと薄焼きタマゴを切って散らしただけだった3月3日の夕飯。
今年はレンコンと人参のきんぴらをすし飯に混ぜて。
柵で買ってきたマグロを漬けにして。
すじこと薄く焼いた錦糸卵を散らして飾り付けました。
そして、変わらず蛤の吸い物。



来年の3月3日は、どんな夕飯にしましょう。