goo blog サービス終了のお知らせ 

むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

旅の思い出

2008年02月17日 22時28分22秒 | 画布(旅日記・風景)
今回も伊丹空港に降り立ったむらっちん!です。


初めて飛行機に乗ったのはあの夏の終わり。
ゼミ旅行で大阪・神戸へ行ったとき。
台風の上を飛んでいき、
帰りは9.11、アメリカの同時テロの日で物々しい警備の中戻ってきたのでした。


大学の卒業旅行は豪華にも3回行きました。
ゼミで北海道へ。
クラスで大阪・京都・神戸。
ジャズ研で塩釜を中心に松島・仙台。


でも、当時は旅行会社でチケットを揃えてもらったり、ゼミの友達に全部頼んでいたからあんまり覚えがないんです。


伊丹は3回目。
でも、迷う。
何とかバス乗り場を発見。
さて、11時のバスが向かうは大阪。
お腹がすいた、まずはたこ焼き。

5年前と同じ道のりです。
ガイド片手に、上手くいくのか珍道中。
雪だってちらついているんだぞ、大丈夫か京都の天気!

まったりはんなり、むらっちん!のペースで進む珍道中はまだまだ続く。

飛んできたぞ!

2008年02月16日 22時38分21秒 | 画布(旅日記・風景)
土曜日の朝4時。
むらっちん!は一人高速バスに乗り、向かう先は羽田空港。
バスはニューイヤー駅伝でもコースになっている旧道を通り、太田、大泉を抜け、館林へ。
高速に乗ってしばらくすると朝日が昇った。

窓の外を見れば浅間山があんなに大きく見える・・・・わけない!!
自分の家からだって浅間山はもっと小さく見える。

あれは富士山?
富士!?
あがるテンション、ますます目も冴える。
まだ空港にも着いてないのに。

西の方は天気も穏やかということだろうか。



フライトまで2時間あまり、いきなりもてあます。

土曜日の空港はざわざわ。
大学の卒業旅行以来の空港にむらっちん!はそわそわ。



いざ、探検。
子供じゃあるまいし、なんていわないで。
むらっちん!は常にワクワクしていたいんです。


まだテナントも殆ど締まっている8時近く。
そんなに歩いてないのにもう足が痛くなりました。
やっぱりブーツで歩くのは苦手です。
とりあえず、座って出発を待つことにしました。


お気に入りのブーツで出かけたむらっちん!。
一応歩きやすい靴を持ってきたものの、最初からそっちはいてくれば良かったかも。
そんなことを思い始めた午前9時。

無事飛行機は羽田を飛び立ったのでした。

飛んでくぞっ!!

2008年02月15日 01時31分19秒 | 修行日記
飛行機、楽しみなむらっちん!です。


年末、12月29日に出勤した分の代休がやっととれましたっ!!!O(≧∇≦)O イエイ!!



どきどきです。
自分で空港までの高速バスのチケットをとりました。
土曜日の朝早く駅まで送ってもらってターミナルから出発です。
一人で空港行くのは初めてです。



空港に着いたら2時間くらいの待ち時間。
むらっちん!には使命があるのです。


甥に、飛んでる飛行機撮ってやるんだい。
動画で、メール送信。( ^)σ_□‡-------‡□_ヾ(・_・ )



きっと、その頃には甥が増えているかもしれません。
義妹、いつ生まれてもおかしくないって。
もうすぐ二人目が生まれるみたいです。

おっお

2008年02月14日 21時40分10秒 | 修行日記
台風並みの突風に吹かれたむらっちん!です。
群馬は昨日の夜から風がごうごう言ってました。

風があんまり唸るから牛乳の空きケース飛んでったお。ビュゥゥゥゥξξ ヾ(・◇・)ノ


鼻歌の話題が出ました。


経理の先輩Sさんが鼻歌を歌っていました。
「今日はご機嫌ですね~。なんか楽しそう。」

Sさん「そうでもないよ。」

Sさん「あっ。私この前も友達にいわれたわ~。クセみたいよ。」

あぁ、そういえば。
ブチっときれて怒った時も鼻歌を歌っている様な・・・。



新聞を取りにいったとき
コピーとってるとき
ファイル探してごそごそしてる時
Sさんいつも「ふんふ~ん♪」


家事をするときに歌う鼻歌が決まっているそうです。
決まって同じ曲なんだって。



うちの母も。
ちなみに夕飯を作るとき「でんでらりゅうば・・・」って教育テレビでやってるアレを歌ってます。
私が物心ついた頃からずっと。
洗濯物の時は「オリーブの首飾り」



そしてむらっちん!はというと。
ここ数日しょこたん☆ブログ読み始めちゃって
ポップを張りに言っても「トゥットゥらーい」
書類書き上げても「らーいららーいらいーす」
・・・・鼻歌じゃないけど言いそうになる。
メールとかもあの勢いで書きそうになる。

やばいね。
おもしろい。


さて、今日は土曜日にレンタルしてきたDVD観なくちゃ。(<●><●>)

オカピ迷作撰

2008年02月13日 01時29分17秒 | 工房日誌
なんだかすごく眠いむらっちん!です。
夕飯を食べる前に一眠りと思ったらこんな時間です。
いつのまに日付変わったんだ・・・?



さてさて、迷作を披露します。
土曜日にオカピさんネタを書いたらアクセス数がやたら増えてた。
IPアクセス数から適当に計算すると一つのIPで6回くらいアクセスがある感じ。

「なんだ好評なのか」と勝手に思い込んで再びオカピさんネタ。



家族で夕飯にいった日曜日。
お風呂の順番待ちをしていたときの事。
月曜日は仕事なので眠くなったむらっちん!は先にお風呂。
その間オカピさんが落書きしてくれました。

むらっちん!の読みかけの本にかかっているブックカバーに。(`□´)コラッ!

<迷作その1>


<迷作その2>


<迷作その2>はむらっちん!の部屋に長居しているある缶コーヒーのイラストを描いたんだって。
妙に似ているような感じが滑稽な作品。



そして。
トップに貼り付けた絵は。
高校の卒業式の日に友達や先生に寄せ書きしてもらったノートの最後のページ。
90歳のむらっちん!なんだって。
髪の毛のクセとか疲れると出てくる目の下の線とか。
妙な細かい所をリアルに表現。


っちうか
そんなところ普段見られてたのか。
ってか
90歳でこんなにがっしりしてたらどんだけ強いんだって感じがするな。


他にも本屋の紙袋とかにも描かれていたけど描いた本人の自主規制がかかったのであえて載せないことにしました。
ご容赦下さい。(^▽^;)


いやいや、それより。
せっかく見てくれるんなら他のトコもちゃんと見ててやぁ。( ´△`)アァ-

むらっちん!だよぉ~

2008年02月12日 00時07分47秒 | 修行日記
腕が少ししびれたむらっちん!です。
たかが3kg、されど3kgですね。

自分の甥の時はどうやって抱いたらいいのか分からなかったけど今じゃしっかりと頭を支えてあげられます。O(≧∇≦)O

友達のお見舞いに行った日。
雪がぼたぼた降る夜に。


おっぱい飲んで、眠っていた赤ちゃん。
抱かせてもらったら目を開けてくれた!!!


はじめまして。こっちの世界にいらっしゃい、です。ヽ(^▽^@)ノ



生まれた瞬間、まぶしくって泣いたのを覚えています。
この年でも。

生まれたときの記憶って、子供の頃覚えていても大人になるにつれて忘れちゃうんだってね。
でも、むらっちん!はあの瞬間を未だにはっきり覚えています。
貴重、です。
お腹の中の感じも、おぼろげながら覚えています。

嘘みたいだけどホントの話。


たまには覚えている人間がいてもいいよね。

母の味ギョウザ

2008年02月11日 23時49分24秒 | まじょこのぼやき
久々中華食べました。
夏休み以来、だと思うむらっちん!です。

やっぱ中華は人数多い方がおいしいね!



で、メニューにあったなが~い餃子。
野菜の甘みがおいし~い。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

屋台とかスーパーで売ってる餃子ってザーサイとかにんにく強かったりでちょっと苦手です。
でもこのお店の餃子は母の作ったのに似てて美味しくいただきました。

いろいろご飯作るむらっちん!ですが、まだ、餃子を作ったことはないのです。
小さい頃、餃子を作るのを手伝ったりはしたんだけどね。
あの、餃子のひだを作るのがめんどくさくて嫌いだったんだ。
でも母の作った餃子は白菜とキャベツが甘くて好き。


うむぅ。
あの味は自分にも作れるんかの。


あ、いや、それより。
むらっちん!ピンチです。
食いすぎです。
もともとキューピーなのにさらにお腹がポッコリです。
春には腹筋しめて何とかせんと!!!

~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁああああぁぁぁぁ☆

みんなのオカピさん?

2008年02月09日 18時45分19秒 | まじょこのぼやき
今日も出勤のむらっちん!です。
休日出勤は電話に出ることも少ないので仕事の合間をみて職場のワックスがけをしました。


数日前の夜の母:「オカピさん最近来ないねぇ。」
そんな発言から今日、遊びに来ることになったのですが。
妹に伝えたら「私出かけちゃうんだけど~」


ん~
ん?
妹、なぜ残念がるんだ?


むらっちん!の大学時代の友達に「のり夫'」なるヤツがおります。
このブログでもよくコメントを残してくれる暑苦しくもいいヤツです。

で、そののり夫'の幼馴染のオカピさん。
黙っていれば普通の人っぽいのに気がつくと変な顔をしている・・・・のは、なぜ?
うちの家族は癒されるそうです。

よかったね。


で、ぼた雪が雨のように降る夕方。
生まれたばかりの赤ちゃんを見せてもらいに友達の所へお見舞いに行って来ました。
うわ
小っさ~い

弟に長男が産まれたときはすぐに会いに行けず、1歳になる頃群馬に来たのが最初だったから、生で見る新生児は従兄弟以来、久しぶりです。
たった3kg弱の体重。
軽いようで実は重い。

新しい命の重み。


一度抱かせてもらったら最後、なかなか離したくなかったむらっちん!でした。

ぅえるかむ!

2008年02月07日 00時30分58秒 | まじょこのぼやき
ラッシュです。
むらっちん!です。

年末からこっち、産まれてきておめでとうラッシュが続きます。


オカピさんの甥っ子に始まり、大学の時の先輩も。
そして、先日。

雪の降る節分の日。



大学同期の友達に第一子誕生!!!オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!

結婚式で胴上げされてた彼女も、母親です。


たった一通、今日のお昼休みに「生まれました」ってメールがきただけだけど。
それでも、結婚式の打ち合わせした時とか
一緒にバーベキューしたこととか
大きいお腹触った時とか

なんだか、色々まとまって嬉しさ倍増です・・・・!
落ち着いたら、赤ちゃんの匂いかぎに行こう。クンクン( ̄∞ ̄)
赤ちゃんの匂い、あま~いにおい。
あれ、めちゃくちゃホッとしません?

********

そしてこれから弟の家も出産準備、です。

おめでたいことが続くのっていいですね~。
春も近いしわくわくする。
これだけ続くと自分も子供産みたくなるでしょ?ってきかれましたが~・・・。
その前に



嫁にもらってもらわにゃぁ・・・・ね。( ̄┰ ̄*)ゞ

もうすぐ春、か。

2008年02月05日 23時37分42秒 | 修行日記
畑の匂いが張るの香りになった気がします。
それとは逆に無性にイライラするむらっちん!です。
何にも嫌なことなどない平和な一日でした。

近所の公園では梅祭りが始まるみたいです。



日中は暖かな日差しに眠気を誘われて
ふと思いついたのは、
模様替え。

仕事から帰宅後も、イベントに向けた制作に追われていますが
そんな時こそ気分を変えなくては!!


物が多いむらっちん!の部屋。
夕飯を食べて数時間で模様替えが完了するはずもなく。

パソコンと机を移動し普通に掃除をして一日目、終了。
週末は、来客予定があるから。
それまでに終わらせなきゃ~☆


誰かが来ないと部屋を片付けない習性のむらっちん!でした。
さ、これで窓際の植物たちもいじりやすくなったぞ。ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪