goo blog サービス終了のお知らせ 

むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

採りたては美味しい。

2021年11月16日 10時05分00秒 | ごはんについて思うこと
今年も椎茸を育て始めました。🍄





今、3日目。
pic2は菌床の袋を開けて水つけて半日した所。

ムクムクと大きくなる椎茸。
条件が良いとコマ送りで見ているような大きくなるところを見ることができます。

間引きを途中でするか
まだ迷ってますが
収穫できたら
直火で炙って頂くことは既に決めてます✨🤤

今年はいくつ取れるか楽しみです😁


作る楽しみ。

2021年11月15日 12時03分00秒 | うちのごはん
コロッケバーガー作るよ!😆🍔

最近ご飯が楽しくなさそうで
(嫌いなものが増えてきたんですよ。)
残されてしまうので
自分で作って貰いました。









いつも夕飯はお米だけど、
特別にバーガーバンズ。

少し前に朝マックもどきのバーガー作った時は分解して食べた挙句
バンズは残されたのでリベンジです。💪

保育園からの帰り
普段寄り道しないけど
コロッケだけ買い足してきたら
お腹すいたんだね。

ダラダラ食べだった昨日までと違って
ものの数分で完食😋






自分で挟むだけだけど
作る楽しみ
空腹のソース
好きなおかず
ご飯が食べ終わったらやりたい事がある

残されちゃうイライラや残念な気持ちも
リセットリセット〜✨😆

ささっと5分で作るスープは
玉ねぎとしめじを茹でたら
塩麹と胡椒で味付けしただけの
コンソメ風スープ。
きのこヤダと言いつつ完食してくれたのは
「塩麹使ってるよ」のひとことでした。
なんかよくわからない双子の食べるスイッチ…😅


オンラインダイエットグループ6〜7週目

2021年11月14日 11時54分00秒 | 講座レポート
本当に-5cm減りましたよ!
数字は疑ってかかるハセトモです。
減ったけど、すぐ戻るんじゃないかと疑ってます。←






9月中旬より始まった
50日間のオンラインダイエットグループ、無事終了しました!






まずは、
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
そしてコラボさせて下さった
F.E.S ASHIKAGAの佐々木さんお世話になりました。






20代後半からゆーっくりと溜めていた体重…
双子が産まれたあたりを境に更に加速して
親子ですくすくと成長してきました。
途中痩せた時期もありましたが
なんだか気がつくと戻っていたこの5年。






特に顕著だったこの2年にトドメを。
コラージュにしたのは多分ここ1年の私。😅
自覚があるからあまり画像に残ってませんでして。

美味しいからと
発酵調味料を使ったりしていていつの間にか減った分5kg。
運動不足解消したらもっときちんと減るんだろうなーという部分で3キロ。






8キロという数字は成功ですか?
私はそうは思ってなくて、まだいける、と考えています。

例えば
100kgの人の8キロと
50kgの人の8キロって
落としやすさが違うと思うんです。

上下ともにサイズダウンしたと思います。(まだゆっくり自分の用事で出かける余裕が無いので確認出来てませんが。)
久しぶりに会った友達に2度見されるくらいは減りました。
もともと落とすものが付いてたどけでは?と思うのです。

なので
ここから新たにスタートと思って目標目指します。

最も活発に動けていた頃の数字に色々近づけていきます。

オンライングループは終了しましたが、
これからも個人セッション、佐々木さんよろしくお願いします。


オンラインダイエットグループ5週目

2021年11月13日 10時00分00秒 | 講座レポート
ずいぶん前に書いていたのにすっかりアップし忘れていたハセトモ(むらっちん!)です。こんにちは。


佐々木さんとの企画
オンラインダイエットグループも折り返しを過ぎて5週目です。
今回は経過のまとめです。

脚の形が日々変わるのを実感した1週間でした。
そして、自分に合った摂取カロリーを試した期間。

主催の1人でもありますので
サポート資料をスマホでポチポチ作る日々でした。
当然肩が凝るので動くのですが、佐々木さんから配信されたセルフエクササイズがちょうど良いのです。
ちょこちょこ動かしているので前の週よりも引き締まった感じがあります。

付き添い入院も日が経ち、持ち込みのご飯も在庫が減ってきたので少しずつインスタントも混ぜ始めたタイミングです。






自宅ではきっと食べる機会がないだろう缶詰などを試食してます。
…予想より美味しい✨😋

自分で作るご飯て
カロリー計算など正確に出来るわけではないので
インスタント食品を使うなら栄養成分表示を元にカロリーなどを見ながら食べてます。

遡る事6年前。
双子がお腹にいる時は妊娠糖尿病で食事制限と血糖値測定をしていました。
その時、栄養成分表示で炭水化物が70 gを超えると食後2時間の血糖値がオーバーしていたのです。

今現在、特に制限も何も無いのですが
やはり当時のボーダーは今も変わらないのか
炭水化物の表示を合わせて70gくらいでお腹いっぱい。
というか
食後眠くなるので多いのでは?と感じています。





付き添い入院で
普段使う機会があまり無い惣菜を使う事で
改めて自分の身体にとって
ちょうど良い摂取カロリーや炭水化物の量を確認できました。

…乾物スープの分については
計量しているわけでは無いのと
ローカロリーな食材がほとんどなのでほぼ無視な感じですが。😅

どうしても
タンパク質が不足しがちになるので
自在に足せればもっと良いのでしょうが、
残念ながら持ち込んだ鶏胸肉のジャーキーも終わってしまいました。
残るは#乾燥納豆 と#ヨーグルト 。
醤油糀も品切れ。😢

退院したら改めてタンパク質を意識した食事を試そうと思います。😋


食べたかった味。

2021年11月12日 07時47分00秒 | うちのごはん
ばあちゃんの味、再現✨😆


今年も、たらこの季節🐟
美味しく煮えました♪🍲






もともとタラコが苦手なハセトモですが
夫のばあちゃん達が作った
タラコの煮付けを食べて以来、すっかりハマってしまい、冬になると食べたくてグンマーに引っ越してきてからも作ってます。






今年は、ほぼばあちゃんの味です。
ほぼ、というのは
砂糖入れ忘れたから。






醤油と味醂、酒を合わせて煮汁を作ったところで
味見をしたらほんのり甘かったのでそのまま浅漬け作り始めて忘れていたのです。

ばあちゃんのは甘辛なので
甘みが少ない事でスッキリした仕上がりなんです。
これはこれで美味しい💖







ひと月近く付き添い入院で
色んな感覚がズレてしまい😅
日付を始め、時の流れややろうとしてたことをゴッソリ忘れてしまうのです。

居ない間、実家に長男を見てもらっていた事もあり、ちょっとした引っ越しの片付けをしているようなもので、やりたい仕事もなかなか進まないのです。

まだ少しもとのペースに戻るまでかかりそうですが、
12月の講座準備は進めていますよ😁
お味噌仕込みもそろそろ始めます💖