森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

どんぐり君 No,188

2022-04-24 16:45:03 | 4コママンガ

もうすぐ連休ですねえ。コロナだし 近くのお山に一人で弁当を持っていくのが(もちろんお菓子も)一番いいみたい

野山では 鳥のさえずりがにぎやかです

パートナーを見つけなくてはいけないとなれば そらシラシンケンにもなろうというもの

ヒトのように べつにぃシングルでもいいじゃん とは思わない

で、鳥の聞きなしってのは 日本独自のようです  

そういわれれば そう聞こえるなあって 鳥の声で鳥の種類が分かるってのは いいもんです

が、鳥の声が 人の話し声に聞こえるようになれば こりゃ喧しい

ちなみに 鳥の声やセミの声 カエルの声を喧しいと思うのも 日本人だけらしいです(声っていうし)

(幼児期を日本で日本語を使って育った人) ほかの国の人は ノイズ(騒音)なのでなれると気にならないらしい

で、どんぐり君 あまりの喧しさに 頭の虫(腹の虫ではない)が2匹も飛び出しました

どうも どんぐり君の中には 蟲が多数いるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物研で 本宮山に登る

2022-04-23 16:26:51 | 植物研究会

春(4月)になれば 大分県植物研究会の活動が始まります 今回本宮山に登ります

本宮山を守る会の方が整備をされていて きれいに登りやすくなっています  〇十年前はすごかったのよ

季節柄 スミレの花が咲いています

アカネスミレ

ヒメミヤマスミレ フモトスミレに似てるけど 毛がないのです

ノイバラににてますが ヤブイバラ

これは イノデではなくて イノデモドキ  

イノデは種類が多くて みんなイノデでいいじゃんとか思うけど 植物研は許しません

本宮山のお社は小さくても えらそー ではなくて荘厳なたたずまいでした

イズハハコ  今回であった VUⅡ種  大分県では準です  

かえりに霊山の アカガシ林を見に行きました

いい林です  開発などが入らないといいですがねえ

かえり路で見つけた キランソウ

茎が立ち上がって 花も上についてます  いつも窯の蓋なんでぺったんこの植物なのに

鬼やら妖怪が 出てしまったんですかねえ お彼岸が終わっても戻ってこない妖怪がいて

蓋を絞められないのかもしれません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウ鹿よけネット張り 由布岳登山口

2022-04-18 22:06:11 | 自然保護活動

サクラソウといえば シカ食害  ということでネット張り

去年に続き 2度目 昨年別々の日に実施した ネット張りとロープ張りを一度にすることに

城島さんの土地の竹を切らしてもらって

1.5mのを 100本ばかり 軽トラに積んで いざ由布岳登山口に

サクラソウは咲き始めで 心なしか 株のある面積が広がったようです ウキウキ

昨年やったことを 忘れておる輩がいて ポールを外してやり直し

次は スカートと本体のネットを間違えて やり直し

ほんでも かなり手順よく 手早くできました ここでお弁当を食べて

午後からは 竹を立ててロープを張って 人に踏まれないようにしました

やはりシカの食害がありました  でも今日からはネットの中のサクラソウの花は食べられないよ!

草原には こんなのや  ヒトではないことは確か

こんなのも落ちています  これはアナグマの頭蓋骨だそうです

最後に 看板を ワイワイ言いながら立てて

仕事終わりです

では少しお山の方へ行って遊んできましょう

ヤマシャクさんは まだつぼみ

ニリンソウが咲いて 名残のヤマザクラや エヒメアヤメ キスミレ アケボノスミレ

たくさんの花に会って 元気になって帰りました  でも次の日やっぱし足が痛かった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪の瀬戸までお花見

2022-04-14 21:22:15 | 自然観察

この時期はどこ行ってもお花見ができます  てなことで サクラソウの花見

お山の桜は 今時が見ごろのようです

でも 猪の瀬戸湿原なら サクラソウ

もうだいぶ咲いています まだシカは 食べに来ていないのでどれもきれいに花がついています

そして代わりに? オオキツネノカミソリの葉っぱが 食べられています

シカか ノウサギかはわかりませんが  オオキツネノカミソリは彼岸花の仲間で毒があるよねえ

大丈夫なのかしら

苔の上には ミヤマハコベ

ちょっと足を延ばして

エヒメアヤメや

ハルトラノオ

バイカイカリソウに

センボンヤリぃ

白のハルリンドウも咲いていました

キスミレの丘にも行って 少し白いところのあるキスミレ  花も終わるしあんまし 黄ばんなくても いいのさ

でっかい種をつけた キスミレ もちろんこの中に小さな種子がたくさん入っているのですが

ヒトリシズカも 大勢さんで でもとても静かに咲いてます

イチリンソウやエイザンスミレ ヤマシャク チャルメルソウ ジロボエンゴサク  まだまだたくさん咲いていました

これは ウワミズザクラの蕾 イヌザクラとの違いも見てきました 葉のへりに鋸歯があります  少しは勉強もしたらしい

オニグルミさん 見てる?  みちょんで~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の里山 下判田里山観察会

2022-04-11 21:38:16 | 自然観察会

4月はやはり 野に出て 自然観察会

田圃では田おこしが 始まりました

その横の土手では ナナホシテントウムシが

もりもり わしわし カラスノエンドウについたソラマメヒゲナガアブラムシを食べています

近くにはまだ幼虫の ナナホシテントウムシもたくさんいて 腹いっぱい(なんせぎっしりアブラムシがついている)食べてます

おかあちゃん もう食べきれないよ~ といったかどうか

観察路には

イタドリがたくさん生えていて 昔の子供は口に入れていましたが(習性でしょう)

今の子供たちには  食べんでいい と不人気でした

池には ショウブが伸びてきています 子どもの節句に間に合うよう大きくならんとね

少しもらって お風呂に入れてみました 香りがほのかにします  

なんかね ばあちゃんちの古い箪笥の引き出しを開けた時のようなにおいです

いつのまにか Dちゃんはタケノコを手にしてます ほんに素早い奴じゃ

ベニヒラタムシ と思う  ホタルでもカミキリでもないよね

オタマジャクシはすっかり大きくなってます  なんか足生えてきた?

オタマを真剣に見ている子供たち 頭から水たまりに突っ込みそう

またDちゃんが トンボを素手で捕まえている 相変わらずスゴイ奴だ 今時の子供とは思えない

サルトリイバラの花が咲いています  この血管が透けて見えるような赤で縁取りされた葉と なんて美しいのでしょう

土手の桜の木にはまだ花が残って 風に花びらが舞っています

川に降りて行った子供たちは なかなか帰ってきません  いつまででんあそんじょん

こんないいとこがあるのだから 仕方ないよね 靴がびしょ濡れになろうとも 靴下ぬいで絞ればいいよね

マルハナバチ?が ホバリングしながら 飛んでいきました  春の里山は いつまででん遊べます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする