毎月第4日曜日は 猪ノ瀬戸湿原を守る会の定例作業日
先月4月は結構雨が降っていたので行かなかったら 何人かで作業をしたらしい 恐ろしいとこじゃ 雨は休みのはずなのに
で、今回はいい天気で また柵を立ててます
この方が咲いているのでね シカ食うなよ フナバラソウ
これは 遊歩道の板に釘が浮いてきているので 打ち込んでいるところ
石でやると以外と力がいる 5寸釘ガンガン打ち込んで作った手作りの遊歩道です 板は城島のジェットコースターの廃材
あと エビネも囲って ヒゴタイの周りの草を刈って 作業は終わり
ネットを境にして シバ刈りをしたみたいに草丈が違います しっかりシカが食べているのです
スギの皮も剥いで食べている やっぱ囲いは必要だなあ 景観は悪いけど あとシカにも悪いけど
で、おべんと食べて午後からは観察会 O先生もうれしそう
アザミがたくさん咲いて チョウもたくさん キタキチョウ
羽化したばかりか じっとしているオオミズアオ お顔 デーモン閣下に似てない?
湿原なので トンボもたくさん たぶん ニホンカワトンボ?
湿原の向こうに 由布岳が顔だして いい感じです 足元はあちこちシカの糞だらけで匂うけどね