4月に設置した鹿ネットを 5月には撤去です。
ネットを張った場所はすっかり草に覆われています。 ロープを外して、
ネットも外して
これを来年も使えるように 上手にたたんで 袋に入れなくてはならない
3年目だというのに 全然うまくならない 猪の瀬戸湿原のように 耐火性の金属製のネットを設置すれば
取り外ししなくていいのですが ここはひと様の土地 了解をもらって ネットを張っているので仕方ありません
ネットの内側と外側 このように ササが食べられていて もちろんネットからはみ出したサクラソウの花もしっかり食べられていて
今回 アザミの花の部分も食べられていて いやはや シカの食欲は凄まじい
回収した ネットやポール ペグ 活着バンドと 看板をトラックに積み込んで
無事終了
さて ネットの中のサクラソウは
可愛い種をたくさんつけていました
成果がありましたねえと言われて 30万もかかってるのだ 当然じゃ と思ったのですが
手弁当で来てくれる仲間がいて 出来ているのです ありがたいことですが 自然保護は大変じゃ
金も 労力もいるよと 今更のように思いました
マイズルテンナンショウも 増えているようで ネットのおかげだったら よかったねえ