森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

猪の瀬戸湿原で観察会

2022-07-25 23:41:24 | 自然観察会

毎月第4日曜日は猪の瀬戸湿原を守る会の作業日なんだけど  一般の人向けの観察会も実施している

私は 土木工事が好きなので作業をしていたんだけど 観察会の人でが足りないので駆り出された

ほんで 参加者が迷子にならんごと 後ろからついていった

オオキツネノカミソリが 見ごろなので お客が多いのだ

クサフジもたくさん咲いて いいよね~と思うけど あちこちに咲く花はあまり関心がないみたい

で、お客さんが帰ってから もう一度観察会

イワタバコや

一番乗りの アケボノソウ  アリたちも一番乗りっ って蜜を吸いに来ています

鮮やかな ベニナギナタタケ  終わりごろは白っぽくなります

カエルさん 待ってました!

見分   タゴガエルです  いきなり掴んでごめんね

オオヨツスジハナカミキリ が いた   猪の瀬戸のメンバーは植物の人が多くて

昆虫や 両棲類 爬虫類の調査がされていない とて 私がきちんとできるわけもなく 誰か来てくれんかなと思う

トンボとか ぜんじぇん分からんのよ

繭にヤマイモの茎が巻き付いています  中の方大丈夫でしょうか? これ以上きつく巻かんでね

猪の瀬戸も こんな感じ?  植物中心主義

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり君  No,190 No,191

2022-07-22 22:50:56 | 4コママンガ

どんぐり君  2か月分まとめて掲載!

どんぐり君 もうねえ 190と191ですよ   毎月1本なので

15年以上書いてるんだわ  最初は森林ボランティアに燃えていたどんぐり君も

最近変なおじさん風になってよくないわあ

今度 高校生と大学生が 森林ボランティア支援センターに 地球温暖化やSDGsに森林ボランティアが

どのように関係してるか 聞きに来るとか、、  来る以上は 貢献していると思っているんだろうなあ

してねえよ とか いきなり返事したらいけんのやろうなあ  どうしようかなあと考えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深耶馬渓で 植物研究会

2022-07-18 23:48:03 | 植物研究会

7月の植物研究会は 深耶馬渓です。 遠いので早起きして出かけました。

紅葉の時期でないので 公共駐車場はガラガラ

通り道の木の枝に

セッコクが 何株も生えてます  花の時期でなくて残念ですが 天然ものですぞ  私は初めての天然もの

沢沿いは 湿度が高くて 涼しくて シダ類がたくさん生えてます

キヨスミヒメワラビ  これは若いので 軸の毛がまだ白いのです

初めて会ったバイカアマチャ  かわいいですねえ 今回花が少なかったので 貴重な花です

ナツエビネはまだつぼみ  10日後また来る!という方も  ホントお花が好きなのねえ

カタヒバ  イワヒバより さっぱりした方  これもシダの仲間です

サイゴクホングウシダ  ちょっとレアです

これは キヨスミイトゴケ  苔の仲間ですが  よく似たサルオガセは 地衣類なのよねえ

お弁当食べた川の浅瀬にいた ヨシノボリの仲間  今回生き物に会えなくて 会えたのはこの魚とカタツムリくらい

ヒキガエルに会った人もいたし 下見に来たMさんによれば トノサマガエルがうじゃうじゃらしい

話が違う  なんで私の前に現れないのかっ

羅漢寺のほうに回って マツバランの自生(花付き!)  自生は初めてです  田尻小学校にあるけど誰かが植えたものらしい

植物研に参加するようになって少しづつ植物の名前を覚えてきて 山歩きが楽しくなってきました

動くもの(哺乳類・昆虫・両生類・爬虫類、、)の方が好きなんだけど 

植物たちもただそこに生えているのではなく ちゃんと訳があったり なのにおきて破りがいたりと なかなかに楽しいのです

お山の上からの 里山風景は  いいですなあ~  ちゃんとお米が育ってます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下判田里山観察会  大人の川遊び

2022-07-10 23:11:29 | 自然観察会

今日は暑かった 定例観察会に子どもたちが来なかったので 大人の観察会?

ヒルガオの咲く頃って 暑いよねえ

久しぶりに 立派なコガネグモさんに会いました  この方 川に降りる階段に網を張っていたので

階段をすごいかっこで 網を壊さないように 川に降りました  少しひっかけてしまいました ごめんね

川の水は思ったより多くて流れが速い  網をつけて足で追い込みをしたら絶対長靴に水が入る

ということで ちょぼちょぼ 網を振りました

カワニナは たくさんおります

魚類は 橋の上から見るとたくさんいるのに 捕まえたのは こんくらい

エビはたくさんおります

で、大人というか いい歳をした3人組は 暑さにへたって 橋の下の日陰で一休み

ふと足元を見ますと まあ

分かります? この写真の中にも 小さいエビが10匹以上います

ハグロトンボの ヤゴも

重なった アメンボ

よくよく見ると ドンコの小さいのや シオカラトンボのやご たくさん生き物がいます

今まで 川での観察会では まずは捕まえて 何がいるのか というやり方をしていたのですが

今回 橋の下の日陰に座り込んでいたら  川の中にいる状態で ヤゴやエビを観察することができました

水の量が多くて流れが速い時は 浅瀬の日陰に集まって イノチキしてるんやなあ

あまりにもわかりづらいけど 中央にシオカラトンボのヤゴがいます

今回 見つけた生き物の種類が ものすごく少なかったのですが(子どもたちがいないせいか)

なんとなく満足した観察会でした。  でもあまりに暑いので 早めに切り上げて帰りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の森はキノコの森

2022-07-05 23:13:45 | 自然観察会

県民の森の定例自然観察会 雨上がりで蒸し暑い

ので キノコがたくさん生えている  このイグチ もう誰かさんが食べている

キノコの写真を撮ります  みんな自前のカメラ 小学生なのにいいカメラもっちょん 

アタシは 中学までカメラ買ってもらえなかったわよっ

坂道の真ん中に イノシシのお風呂(ぬたば) こんな人通り(?)の多いところでねえ

小さなクモが 目の前に下がってきました よく見ると捕まえているのは 木の棒ではなく シャクトリムシ

まあ お食事中でしたのね

ぬれねずみの 毛虫 マツカレカかな とにかくでかい  もふもふ系だけど

濡れて しょぼくなってます  子犬だったら ぶるぶるっと 体を震わせるところでしょうが

毛虫さんは 乾くまで待つしかないのか

咲いている花の少ない時期ですが ムヨウラン  つぼみついてます

じつは 私この花が開いたところを見たことがないのです ネットで見ると開いた写真があるのですが

蕾の先が少し開いたのを見たことがあるだけです こんなんで 種ができるのかと心配してしまいます

葉裏に小さなハチの巣 7つしかお部屋がありません 中に幼虫がいるのが見えます

蛹になる前なので 蓋をしてないので まる見え まだご飯をもらわないとね

 

根性なしの台風で 大分に来た時は低気圧になってしまった 県民の森の生き物たちも やれやれと 思ったかなあ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする