森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

陣屋の村で森林ボランティア活動 ?

2021-11-28 21:19:21 | 森林ボランティア

11月23日は陣屋の村で 森林整備の森林ボランティア活動なんだけど

 ほとんど 土木工事

16名の皆さんが参加  今回焚き火を用意 ニュースで12月なみの冷え込みとかで

オオイタサンショウウオ  ヤマアカガエルの産卵池を整備します

泥の流れ込みと イノシシのかき混ぜで どこが池やら どろべたやら

排水の土管を埋めて 池は整備できました

参加者の皆さんは もう何年も池の整備をしてくれている方たちなので 手慣れたものです

今年もきれいに池ができました  のでとても不安 こんないい風呂 イノシシが入りにくるに違いない!

大体毎年 この後 修理をします   すぐ壊すんじゃ イノシシの奴が

そして横の川の石積みが壊れていたのを 修理して積みなおしました

大きな石を みんなで動かして どっこいしょです  

私は 石拾いというか 石運び 上流にある使えそうな石を運びます

上手にできたでしょうか   大雨がふればわかります   流されなければOKです

今回 焚き火で お芋を焼きました やっぱ 焼き芋うめぇ  次回もなんか焼いて食べたいものです

外来種のあまりいない(鳥は別よ ソウシチョウやらガビチョウやらいっぱいさえずっておる)陣屋の村の

保全活動をこんな風にいつまでも続けていけたらいいなあと思いました

さあ 12月になったら 今年も オオイタサンショウウオとヤマアカガエルが産卵に来てくれるでしょう

楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下判田里山観察会 里山の秋

2021-11-18 22:46:22 | 自然観察会

多分大分市で残された最後の里山 下判田 畑や田圃も観察対象

と言いつつ 今回は芋ほりからスタート 代表のGさんの畑のサツマイモを掘ります

これはお正月の新年会に焼き芋をするので 焼き芋用の芋です

焼き芋にするには適さないもの やたらでかいのとか小さいのとか 掘りそこなって傷ものとかは お土産です

芋畑にはカエルがおってさ なぜかヌマガエルがたくさん跳んでいる

カマキリもいたよ 前足の付け根がオレンジ色のチョウセンカマキリ お疲れ風 オスかな

カナヘビも捕まえたよ 観察会の常連さんは 小さな女の子でも 上手に捕まえます ふふふ

一通りお芋を掘り上げたら 観察会に出かけます

ノダケの花の紫がとてもきれいです 私は持ってないけどアメジストのブローチみたい

ミゾソバが 赤くなって これもクサモミジって言っていいよね

やっと コウヤボウキがさいて フユイチゴをつまみながら キムラグモの 家探しをします

これは 下判田里山観察会の秋の3点セットです

ヤブコウジの赤い実が目立つようになりました  花も咲いていたので 覗き込んで あら かわいい

このような もじゃもじゃさんを見つけましたが イモムシハンドブックでは なんの幼虫かわからなくて 宿題

アカヒゲドクガ?

最後に里山のお楽しみ

ジュジュダマがやっと色づきました  Tさんは 娘さんの通っている幼稚園に持っていくのだと

何本か切りました

年寄りには 懐かしいおもちゃ  今の子供たちにとっては何になるのかな

里山には 山奥の自然と違う別の面白いもんがいっぱいあるよ 今のうちに遊びにおいで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の森 自然観察会

2021-11-16 21:59:21 | 自然観察会

毎月第1日曜日に県民の森で開催される自然観察会は 大勢の参加があって いつもワイワイガヤガヤ

コモチシダの 子を見つけて 子持ち? 小餅?  葉の先についている小さなシダを取って植えると

このように大きなシダになります といっても お鏡になるわけではないので 誰ももって帰らない

県民の森の ホダ木に 大きなシイタケが生えている 大きくなりすぎて とって食べないともったいないのですが

勝手にとってはいけませんと看板があるので 諦めて シイタケ好きが 撫でています これ以上日数がたつと食べられなくなるよねえ~

おっきなイモムシ発見 サンショウかなんかの木についてます 今はもう便利なアプリがあるので クロアゲハと

その場で調べてもらいました   こうやってアホになっていくのかなあ とかちらりと思いました

クロアゲハくん ちょっと怒って 赤い触覚だしてます

さてさて 今日のお目当ては

シャシャンボの実  別名和製ブルーベリー  た~くさん実がついています

30人近い参加者が 飽きるまで食べても まだまだありました

少し早かったので もう2週間ぐらい後でもOk

小さなかえるさんも見つかりました  小さくてよくわからんけど タゴガエルかなあ

こちらは 蛇の抜け殻の頭の部分  ちゃんと 目も脱皮しています

なんだか毎日がいやになったら 脱皮でもして リセットできんかなあと思います

観察会で たっぷり自然と遊んでいたら 子どもたちはみんな素敵な大人になってくれるような気がします

子どものときあまり自然の中で遊ばなかった私は 残念で悔しくて 毎日でも山ん中に行きたいです

最後に見つかったキノコ 食べられる奴なんだけど 古いので 食べられない

年取って 食えないやつ とか 言われんごとしましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷戸小学校で下見 びっくり

2021-11-15 22:46:13 | 自然観察会

小学校で自然観察会をするときは 必ず事前に下見に行きます。

当日は遊べないので(子供たちが遊ぶので) 先に遊んでおこうというやつです

で、敷戸小学校 こんなん落ちてた

素敵な 飾り  これナギの実と枝です

なぜかここのナギの木は紅葉します  校庭には何本もナギの木があって紅葉していないのもある なしか

幹の樹皮がはがれたところは このように赤剥け ヒリヒリはしてないようだ

ナギの木は針葉樹なので 葉は筋に沿って 縦にしか裂けない 

観察会当日 このように裂ける他の木の葉っぱを見つけてごらん と言ったら 校庭中を走り回って

イチョウの葉を すぐ見つけた さすが4年生  がどちらも針葉樹という話をしても聞いてない  聞けよ!

このように種から芽が出ている かわい  種をもらって帰って植木鉢に植えてます 芽がでるといいな

この素敵なピンクの花は 綿の花 白とばかり思っていたら かわいいですねえ

もうすぐ 綿の実が はじけるところ

この実を包んでいる葉っぱが こんな形  3枚で3角に包んでいる なんかお寺さんで見たような形

綿から布ができて みんなのシャツやズボンになっているんだよ と観察会で話して 

トレーナーのタッグに 綿30% アクリル40%とか いろいろ書いてあるのを見てみた

子どもたちは 下着まで見て 全部報告してくれた パンツまで報告せんでもよろし

暖かい日だったので 蛇も出てきた ヤマカガシかなあ  観察会当日に出なくてよかったです

出た方がよかったのかなあ 毒蛇って教えられるもんね  最近学校側が危険物に異常反応するので 秘密のほうがいいのか?

ゼンマイが 何度も草刈りされたせいか? 今頃胞子をつけている 葉っぱの形も変ですねえ

ちょっと やけくそ?  普通通り秋には終わりにしたいよねえ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルは木から落ちてこない ぼくらのヤマビル研究記  樋口大良 著

2021-11-12 21:03:52 | 書籍紹介

こんなに面白い本 会えてうれしい!

最近生まれて初めて ヤマビルに血を吸われた。その時にヤマビルは上からではなく

下からくると教えてもらったのだが 半信半疑だった がこの本に出合ったのだ

三重県にある少年自然の家での 企画に ヤマビル研究会を立ち上げると 

元気な男の子が(男の子ばかりで少し残念)参加して 見事に目的(科学する心を身に着け自然に対する畏敬の念を育てる)

以上の快挙を果たす様子が 元校長先生の軽快でユーモアもある筆で 科学的な研究の様子が書かれている

にしても 先生(樋口氏)は実に子供たちの様子をよく見ていて 導入や展開を上手に行い 子どもたちが自主的に活動できるよう準備されている

まずは ヒルは上から落ちてこないことの実証実験 ユニークな実験が実施され 読んでいてもわくわく

落ちてこないことの次は ヒルはどうやって 移動するのか  鹿説ではなく 水の流れによるものという 初めて聞く話が出てくる

ここらで 日本のヒルの研究者たちも 研究会に興味を持って訪ねてくるようになる

ヒルの解剖の話 何とか産卵させて 孵化させる様子  もう学者さんですね

研究員の子どもが 学校の実験では答えが分かっていることを実際そうなるかどうか調べるだけ

でもヒル研究会では 誰にも分らないことを自分たちの手で発見していくところが 楽しい とTVのインタビューで答えている

いいなあ 私が子供のころにやりたかったよ  今の子供たちとこんなことをやれるといいなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする