森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

フィールドの寄生虫学   長澤和也編著

2023-01-29 18:09:13 | 書籍紹介

実はこの本はいただきものです。Tさんが論文を書かれているので Tさんのお連れ合いが うちにたくさんあるから上げるといってくださった。

でね Tさん以外の論文もめちゃ面白いの!! アマゾンで見たら絶版で中古でも定価の3倍くらいするの。

で お礼にケーキを焼いて送ったら でっかい晩白柚2個も送ってきて 本当にこれでいいのか 状態です。

いや 本の内容ですが 寄生虫っていうやつらの生活方法ときたら すげ~~としか言いようがない (語彙が少ないんだよ!)

ハリガネムシが カマキリを操って 水辺に誘い出すってのは かわいいもんで

宿主の性別をコントロールしたり 寄生虫に寄生したり(これはすごく合理的なことだと知った)、、

身近な生き物でちょっと驚いたのは カワニナ どこの川にでもいる巻貝で ホタルの幼虫の餌になるやつ

1個のカワニナの中に 数種類  多い時は10種くらい行けるらし 寄生しているそうです

大体1宿主に 1種類と思っていたので これにはびっくり   でも人間にも数種類寄生虫が寄生してるよなあ

寄生虫のいるカワニナの方が少し弱っているので 寄生しやすいらしく われもわれも、、てな具合?

もう川の観察会で カワニナ見ても この川ホタルがいるかもね~ とかほのぼのできん 

カワニナを捕まえて 殻から出して水につけていると わらわら出てくるそうですよ

生き物たちは 自分が生きていく道を 本当にいろいろ見つけてるんだなあ と思った。

40も50も過ぎて 自分の生きる道が分からんとか あーた 目黒寄生虫博物館に行ってみたら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり君 No,197

2023-01-24 17:21:58 | 4コママンガ

雪降ってますねえ。 何年かぶりで 屋根が真っ白です。もうね寒みいけんね 仕事休んでストーブの前でゴロゴロ

この漫画を描く時はあったかくて 大好物のフキノトウ採りに行きたかった

この寒さで フキノトウは引っ込んでしまうなあ

北海道やらは 日中の最高温度が ー5度とか 冷蔵庫の中より寒い  九州で良かった

天候に翻弄されるのは なんか楽しい 大分では大雪の日は小学校は 全学年雪合戦で 授業なしやったし

 じゃあけんど異常気象とか言って 原因の一つがヒトのやり口だったら なさけないねえ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森の観察会

2023-01-22 21:59:04 | 自然観察会

久しぶりに 上野の森の観察会に行きました。

おじさん二人と 3人で観察会

鳥が少ないなあということで 写真撮れたのは ジョウビタキ君ぐらいです

他にも メジロ・ヒヨドリ・ムクドリ・ハシブトガラス・ヤマガラ・シジュウカラ等々いました

Sさんが覗いているのは 

ヤモリが孵化した後の卵の殻です

この壁の穴を ヤモリさんは産卵場所にしているのです  卵のあるのと無い穴があります

なんか好みあるんでしょうねえ

ヤモリやカタツムリ シダ類 森の中の湿度が 生き物たちに影響しています

上野の森墓地公園は 川(小さいのがあります)や池がないの 陣屋の村に比べて 乾燥しているなあと思います

シダや苔の種類と量が  全然ちがいます  そういえばあまりヘビにも会わないなあ

都市の真ん中の公園なので 乾いた方が好まれるのかなあ  あまり木を伐りすぎない方がいいように思います

お墓の日当たりのいい場所では

カラスノエンドウや   もちろんソラマメヒガナガアブラムシも健在

キュウリグサが もう咲いていました  明日はこの冬一番の寒波が来るとか  大丈夫かなあ しもやけにならんでね 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣屋の村  その後

2023-01-21 23:33:00 | 自然観察

カラカラに乾いていた陣屋の村も そこそこ雨が降ったので 期待に鼻の穴を膨らませて見に行きました。

ヤマアカガエルの卵塊 ありましたねえ。たくさん!  クリの木広場に1つ

保護池に なんと30塊  良かったです

オオイタサンショウウオも 保護池に1対  川の中に10対ぐらい

川に産むと たいていハヤが来て 卵を食べて 外側の寒天の袋のようなものだけが残っていることがあるのですが

今回卵は皆無事です。 どうも川が長いこと干上がっていたので 魚どもは上にはいなくなったようです

下流の陣屋の村のキャンプ場付近にはいましたので これから雨が続いて 川の水がつながったら

上流まで行って 卵を食べると思われます   産卵のためにはもう少し雨が欲しいけど ハヤは来てほしくないなあ

イノシシ池は 泥田です  この状態なら産卵には来ないよねえ

ちよっとわかりづらいけど アオキの枝です シカが葉を食べるときに枝ごと折っているようです

あちこちに食べたあとの枝が落ちていて  かなりシカが来ています

アオキがしこって 少しうっとおしいなあと思っていたので いいのか  な?

キノコが 立っています  カワラタケの仲間のようなんだけど 軸がついてます

裏は 白いのよ  なんかカエルの団扇のようであります  パタパタ

イワヒバのある崖 どのくらい葉が開いているかででお湿り具合が分かります

開いていたのは この一株だけなので まだまだ陣屋の村は乾燥度が高いようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下判田の里山の工事現場

2023-01-10 22:50:19 | 自然観察

もう大分市内では里山が見られなくなった  下判田のもと里山に行ってみた   

休みの日なので 作業はしていない

まあこんな感じで 排水溝が掘られ

奥には 排水をためる池(タンク?)が作られている

マーキングしている 誰か(テン?)のウンチ   このウンチした方にお尋ねしたい どう思う?

ウンチした方から見れば 工事する奴も反対したけど作らせてしまった奴も 同じヒトだもんね

毎年スズシロソウが咲く崖がそのまま残っていたので なんか涙出そうになった

線路の向こうの谷内はそのまま今まで通りです

モニ1000調査地区のC地点の側溝は水が少なくて 産卵はありませんでした  水深5cm

ヤブコウジに 実が4つ  何かいいことあるのでしょうか

やたら いい天気だったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする